子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
伊豆旅行3 土肥金山
“ルパン三世”が大好きな小学3年生の息子。ルパンが盗む宝石にも興味津々です。そんな彼に主人が「昔、金が採れた場所へ行ってみないか?」と誘うと、「行く!」と即答。こうして西伊豆の土肥金山へ行くことになりました。
入口でチケットを購入しますが、息子は砂金採り体験もしたいと言うので、彼だけは「入場+砂金採り体験」のセット券を購入。別々に買うよりもまとめて買っておいたほうがお得です。
さっそく観光坑道に入りました。足を踏み入れると中はうす暗く、4歳の娘は「探検みたいだね」とウキウキ。江戸時代に金の採掘を行っていた場所で、等身大の電動人形が作業風景を再現しています。坑道は約400メートル。コンクリートで舗装されているので、ベビーカーでもそのまま入ることができます。
続いて、さまざまな資料が展示されている「黄金館」に入りました。ここでは千両箱を持ち上げてその重さを体験。そして重さ250kg、時価12億円相当の世界一の巨大金塊とご対面! わが家の金運が上がりますようにと家族みんなで強く念じて触りました。
最後は「砂金館」で息子が砂金採り体験にチャレンジ! 30分間でどれだけ採れるか、どの人もその表情は真剣そのものです。係の人がやり方を教えてくれますが、子どもひとりではなかなかうまくいかず、主人が横に並んで手伝いました。 がんばった結果、「7粒採れたよ!」と大喜び。採った砂金は小さなビンに入れてくれるので、おみやげに持ち帰ることができます。
ちょっと珍しい金のテーマパーク。伊豆へ行く機会があれば、親子で楽しく、金の歴史に触れてみませんか?
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
土肥金山
住所 | 静岡県伊豆市土肥2726 |
---|---|
電話 | 0558-98-0800 |
営業時間 | 観光坑道・黄金館 9:00~17:00(入場受付は16:30)、砂金採り体験 9:00~16:20 ※入場・砂金採り体験セットの場合は15:50までに受付 |
休業日 | 年中無休(12月に数日あり) |
料金 | 大人860円、小人430円(観光坑道・黄金館共通 、HPに割引券あり) 砂金採り体験(30分間) 大人720円、小人610円 入場・砂金採り体験セット券 大人1300円、小人900円(平成28年3月31日まで) |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス方法 | 東名沼津ICから伊豆縦貫道(無料)、伊豆中央道・修善寺道路(有料)、国道136号で土肥温泉へ。東名沼津ICより約65分。 |
URL | http://www.toikinzan.com/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。