子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜松市立青少年の家
この春、建物が改築された浜松市立青少年の家。わが家から比較的近いこともあり、 こちらでの催しにいろいろと参加しています。
今回娘は「土曜日は、楽しい簡単クッキング―『手作りうどんに挑戦!』」に参加しました。
対象は小学生の子どもたち。うどん作りを、長上公民館生涯学習ボランティア「与進の会」の皆さんに指導していただきました。自宅とは違った真剣な表情で料理を楽しんできました。
持ち帰ったうどんは、当日の様子を聞きながらおいしくいただきました。
ちょうど同じ日に、3~4歳児とその親対象の「のびのび土曜倶楽部」も開催されていました。ぴっぴの取材をさせてくださいとお願いし、私ひとりでご一緒させてもらいました。
この日の活動は、敷地内の森で木の実拾いをし、それを材料にクラフトを楽しむというものです。青少年の家は浜松駅から車で10分ほど。幹線道路から少し離れているだけですが、周りを森に囲まれ、自然と触れ合える場所です。住吉墓苑南古墳もあり、その上に大木が生えていたりもします。ブナ科の木もあり、夏はカブトムシやクワガタもいるようです。
最初に外に出て木の実探しを開始。でも残念ながら森に住むリスたちが木の実を先に食べてしまったようで、よーく目を凝らして探さないと ドングリなどは見つかりませんでした。木の実探しは短時間でしたが、子どもも大人も宝さがしのようでした。
森の中には、熟しすぎてぶよぶよになっているぎんなんも落ちていました。店頭に並んでいる姿とは違う、強烈なにおいを放つぎんなんを初めて目にする人もいたようです。
自然に詳しい職員さんやスタッフの皆さんに「これは何ですか?」と気軽に声を掛けていらした人も多かったと思います。外へ出てほんの少し自然と遊ぶだけでも、リラックスできるからでしょうか。人ともゆったり触れ合えるようです。
さて、部屋に戻って今日の「森のめぐみ」でクラフトを。丸いシールとマジックで表情をつけ、板に木工用ボンドで木の実を貼りつけました。子どもたちの想像力と、ほんの少しの大人からのヒントで、木の実などに楽しい表情が加わりました。どれもかわいく素敵に変身です。わが家の子どもたちはもう、ドングリ拾いなどにつき合ってはくれなくなりました。一生懸命クラフト作りを楽しんでいた子どもたちが、ちょっぴりうらやましかったです。
もう少し親と一緒に遊んでほしいなぁ。
「のびのび土曜倶楽部」は皆さんの興味を引き、応募多数のため抽選となってしまったようです。
土曜日開催のため、ご両親と子ども、お父さんと子ともの参加もありました。この講座の指導は、ガールスカウト浜松協議会のベテラン女性たち。「ばぁばぁら~ズよ。」と笑顔で名乗られました。ゆったりとおおらかに指導していただき、包み込まれるような優しさと安心感がありました。
核家族が多く、異なる世代と関わることが多くはないので、このような機会もいいものですね。
今回の「のびのび土曜倶楽部」では、下の子(赤ちゃん)連れでの参加もありましたが、授乳室・多目的トイレもあるので安心です。
また青少年の家では小学5年生以上であれば、ボランティアとして活動することもできます。わが子も、何かお手伝いをする立場でも関わることができようになれればいいなと思いました。ここを利用していた人が親となり、親子参加の催しに足を運んでいる家庭もあるそうです。ご自身が活動していたころの楽しさが残っている場所なのでしょうね。
青少年の家では、ほかにも「絵本とありん子の会」やデイリーファミリーキャンプなどの催しもあります。参加には事前申し込みが必要なものもあります。広報はままつ等をチェックして、活動を楽しんでくださいね。虫よけや安全のために帽子着用、長袖・長ズボンでの活動が安心です。
11月7日(日) 10:00~15:00には「第1回青少年の家まつり」があります。
利用者団体による、クラフト体験やゲームコーナー、食べ物のお店の出店などが予定されています。
こちらも楽しそうですね。当日は臨時駐車場として、浜松市上下水道部の駐車場を開放するそうです。
なお青少年の家は、次世代育成団体(会員5名以上で次世代の育成のために活動をする団体)や、市内に在住する団体(5名以上のグループ)であれば、部屋を借りて活動することもできます。
詳しくはお問い合わせになってください。
浜松市立青少年の家
https://h-seisyounen-ie.entetsuassist-dms.com/
浜松市中区住吉四丁目23-1
Tel:053-471-4725・Fax:053-471-4723
開館時間:午前9時~午後9時30分
休館日:月曜日(月曜日が休日に当たる場合は、その翌日)年末年始
※夏休み及び春休み期間中は、月曜日も開館します。
駐車場 専用駐車場に乗用車50台(無料)
屋外施設 キャンプサイト7ヶ所 テント14張(約60人収容)
野外炊飯施設(かまど10ヶ所、倉庫4棟、野外トイレ)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松市立青少年の家 |
---|---|
住所 | 浜松市中区住吉四丁目23-1 |
電話 | |
電話 | 053-471-4725 |
開館時間 | |
休館日 | |
料金 | |
駐車場 | |
URL | https://h-seisyounen-ie.entetsuassist-dms.com/ |