子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
都田総合公園わんぱくゲレンデ
小学生の娘2人に「久しぶりにソリの公園に行きたい!」と言われ、都田総合公園北 わんぱくゲレンデのソリすべりに行ってきました。
隣接する北駐車場から下へ少し下ると、傾斜を利用したアスレチック風の木製遊具やブランコ、すべり台などがあり、この日もたくさんの親子連れや子どもたちでにぎわっていました。
娘たちは、さっそく遊具の隣のソリすべりゾーンへ。
ここでは、必要な道具はすべて無料で貸してくれます。
ヘルメットを装着し、ソリを持っていざ!と思いきや・・・。
スタート地点は、急な斜面の上。ソリ持参で上らなくてはいけません。
しかし子どもたちは、上り坂も気にならない様子でスタート地点へ。
競争したり2人乗りをしたりしながら、すべっては上りすべっては上りを何度も楽しそうに繰り返していました。
就学前の小さいお子さんも、保護者の方が上で見守る中、1人で楽しそうにすべっていました。
ソリゾーンには係の方がいてくださり、危険な乗り方やすべり方について指導しています。
小さなお子様でも保護者同伴で安心してすべることができます。
注意点としては、雨の場合、たとえ少量でも人工芝の安全性から休場するそうです。
当日も、係の方が「雨が降るかもしれません。人工芝は濡れると危険なので、降り出した場合は少量でも休場いたします」とアナウンスしていました。
12時~13時はお昼休みですべることができません。また、ソリの持ち込みは禁止です。
時には汗まみれになって身体をいっぱいに動かし、子どもと一体感を味わうのもよいですね!
文/かおるこ
気候もよくなり、子どもたち(小学1年、幼稚園年中)を連れて、北区にある「都田総合公園」へ遊びに行ってきました。
目的は、無料で利用できる「わんぱくゲレンデ」!!
まずはソリとヘルメットを借ります。そして自分でてっぺんまでソリを運び、すべっての繰り返し。
隣には大きな遊具と自動販売機もあります。
パパにとっては、小銭を持って行くだけで、子どもが満足するお気に入りの公園です!!
遊びに来たのは半年ぶりくらい。やり方がわかっている長男は自分で坂道をかけ走り、小学生未満は保護者同伴とのことなので、二男とは一緒に。
何十回とすべりました・・・いい運動になりました(汗)
監視員の方も、すべる前の安全を確認して合図をくれるので助かります。
わんぱくゲレンデ周辺は、急な坂道になっているので、はしゃぎすぎて転んでしまい、泣いている子もいました。特に下り坂は要注意ですね。
ゲレンデの真横にある大きな遊具(冒険広場)でもたくさん遊んで、子どもは、大はしゃぎ!!
ただ、対象年齢表示がしてあリますので幼児についてはところどころ、保護者が気をつけなければなりませんね。
隣接する大きな遊具が、子どもの年齢に合わないと思ったら、その場所から南に行った場所(徒歩数分)に「ちびっこ広場」という幼児向けの遊具があります。
気候のいい時期は、半日遊べる楽しい公園だと思います。
監視員の方からの情報ですが、10月14日(祝月)に「都田総合公園で遊ぼう」というイベントが公園の南側「多目的広場(芝生広場)」であるとのこと。
時間は、10:00~15:00までで、ミニSL体験やクラフト教室、売店などが出展されるそうです。
なお、トイレは駐車場と、わんぱくゲレンデの一番上にあります。
ベビーカーは、ゲレンデの中まで入ることができます。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 都田総合公園 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市浜名区新都田一丁目103-4 |
電話 | (053)428-4860 |
開館時間 | |
時間備考 | |
休館日 | |
料金 | |
駐車場 | |
URL | https://miyakoda.hama-park.jp/ |