子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
遊びに行こう!ここみの森
浜北区にある「ここみの森」へ行ってきました。この支援ひろばは、浜北大橋付近の中瀬南部緑地会館(中瀬南部緑地公園内)にあります。平日だけでなく、毎週土曜日、不定期ですが日曜日にも開いているので、仕事復帰をした方が子どもといっしょに来ることも多いそうです。
おすすめポイント
1. 公園とセットで楽しめるひろば
ひろばに行く前や帰りに、公園でも遊べます。ひろばで公園遊びのイベントも行われています。「0歳児の赤ちゃんをどうやって公園で遊ばせたらいい?」という悩みも、スタッフに相談してみてください。いろいろ提案してくれますよ。
公園での体を使った外遊びや、室内でのおもちゃ遊び、絵本の読み聞かせ、いろいろな遊びを組み合わせて遊ぶことができるでしょう。いまの季節、公園ではどんぐり拾いが楽しめます。
2. 地域情報を利用者同士で交換
ひろばにある「みんなの掲示板」では、「おやつ」「おすすめの水遊び場」など月ごとにテーマを設けて質問や情報交換ができます。 過去の掲示板の内容はファイルにとじてあり、いつでも見られるようになっていました。子育て世代ならではの口コミ情報は、とっても貴重。
小児科以外にも眼科や皮膚科などの子どもの病院や、保育園や幼稚園の口コミ情報などもあります。
3. 充実のプラスサポート
「妊婦支援」「発達支援」「外国人支援」「多世代支援」「長期休暇支援」「出張ひろば」など、プラスサポートが充実しています。コロナ禍もあって、病院や市の妊婦さんファミリー向けの「はじめてのパパママレッスン」などが縮小傾向にあります。そのため、助産師さんから直接話が聞ける妊婦支援「プレパパママ教室」は、特に人気があるそうです。以前はママに言われて参加するパパが多かったのが、最近は自ら情報を得るために参加するパパが多いとか!教室に参加して、パパ同士の交流も広がっているそうです。
広すぎない空間で、他の親子やスタッフと関わりやすい距離感なので、ママやパパがひとりで子どもを連れて来ることが多いそうです。ひろばであいさつをし、子ども同士が遊んだりする中で、交流の輪が広がっていくそうです。
ここみの森情報
【チラシ】地域の子育て情報がもりだくさん

【おままごとのキッチン】お人形でお世話体験も

【ゆったりスペース】ねんねの赤ちゃんとのんびり

【おもちゃ】赤ちゃんの発達に合わせて選べる
関連リンク
子育て支援ひろばにお出かけの際は「新型コロナウイルスの感染拡大防止におけるお願い」を確認のうえ、感染防止対策にご協力ください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | ここみの森 |
---|---|
住所 | 浜松市浜北区中瀬4486-1 |
電話 | (080)3285-5533 |
利用時間 | 09:30/15:00 |
利用可能曜日 | 火水木金土日 |
駐車場 | 共用 |
備考 | 12時~12時30分は昼休み、月4回土曜又は日曜に開催(月1回木曜休み) |
URL | http://kokominomori.hamazo.tv/ |