子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
遊びに行こう!ゆりかご
浜北区にある「ゆりかご」へ行ってきました。このひろばは、子育てセンターしんぱら併設の施設です。受付をしたら、子どもは名札のバッチをつけて遊びます。初めてでも、すぐに名前を覚えて呼んでもらえるのはうれしいポイントです。
おすすめポイント
1. 手作りのおもちゃがいっぱい
ゆりかごには、手作りのおもちゃがいっぱい!牛乳パックのいす、ポットン落とし、ガラガラ、おままごとのコンロ、モビールなど大きなものから小さなものまでたくさんありました。容器などを持参すれば、ひろばでカラフルなテープを貼ったり、ビーズを入れたりして、写真のような自分専用のおもちゃを作ることができます。
子どもの発達を考えた手作りのおもちゃであることに加えて、子どもと一緒に遊ぶことが苦手なパパやママもいるので、その手助けになればという思いもあるそうです。
2. スタッフの工夫がいっぱいの室内
室内は、畳の赤ちゃんスペース、工作スペース、おままごとスペース、大型遊具で遊ぶスペースなど遊び方の種類によってスペースが分けられています。子どもたちが思い思いの場所で、集中して遊ぶことができそうです。
室内の壁?は、?育てに役?つ情報でいっぱいです。?書きのかわいいイラストに、?どもと会話を楽しむオノマトペ(ザーザー、ドキドキなどの擬音語)などのコツが描かれていました。また、「地域とつながろう」のコーナーには、スタッフからの情報だけでなく、来所したママたちから発信したパンフレットも掲?されていて、いろんな情報を知ることができていいなと思いました。
3. 園庭遊びと畑で種まきや収穫体験
広い園庭で思いっきり身体を動かせます。ひろば利用者が遊べる場所は、柿の木広場と、大型の複合遊具のローラーすべり台です。柿の木広場には、鉄棒や小さい子向けのすべり台がありました。
そして、園内に畑があり、季節によって種まきや収穫を体験することができます。この日息子は、大根の種まきに挑戦しました。食育にもなり、自分が種をまいた野菜の成長を楽しみにひろばに行くのもいいですね。
身体測定や手形足型スタンプは、随時行っています。現在はコロナ対策のために、室内の利?は10組まで、1時間を?安に交代制でゆずりあって利?していました。
ゆりかご情報
【入口】ひろばは門を開けてすぐの場所

【妊婦支援】助産師さんとゆっくりお話

【園庭】柿の木の下で遊ぼう

【制作コーナー】お家遊びのヒントに
関連リンク
子育て支援ひろばにお出かけの際は「新型コロナウイルスの感染拡大防止におけるお願い」を確認のうえ、感染防止対策にご協力ください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | ゆりかご |
---|---|
住所 | 浜松市浜北区新原2669 |
電話 | (053)580-1077 |
利用時間 | 10:00/15:00 |
利用可能曜日 | 月火水木金 |
駐車場 | 有/30台 |
URL | https://www.tenryu-kohseikai.or.jp/children/yurikago/ |