子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
Mooovi浜名湖に行こう!【5】~ここがスゴイ♪取材ママのクチコミレポート(1)~
取材ママ6名と子どもたちでモーヴィ浜名湖を訪れ、思いっきり遊んできました! カラフルな遊具と他にはない細やかな工夫に、みんなテンションアップ♪ 子どもたちの反応やママ視点のおすすめポイントを、クチコミレポートシリーズとして紹介します。
取材ママ紹介
はるさめ
転入1年目。2歳男の子と1歳の女の子を育てる勉強熱心なママ
取材ママ はるさめの記事を読む
ミキティ
1歳の男の子を育てる、おいしいものと絵本が大好きなママ
取材ママ ミキティの記事を読む
まめこ
今年浜松に転入したばかり。2歳女の子を育てるカメラが趣味のママ
取材ママまめこの記事を読む
ひきわり
3歳と1歳の男の子を育てる、浜松出身の旅行好きママ
取材ママ ひきわりの記事を読む
よこ
外遊びが大好きな3人の男の子を育てる、手作り大好きママ
取材ママ よこの記事を読む
お茶子
小学4年の末っ子くんとおでかけを楽しむお茶のプロフェッショナルママ
取材ママ お茶子の記事を読む
赤ちゃんも興味津々「ベビーゾーン」
ベビーゾーンには、よちよち歩きの娘が手に取ったり全身で遊んだりできる遊具があります。はいはい~よちよち期は、家だとついつい同じ遊びや関わりになってしまいますが、遊びきれないほどのおもちゃがあり、遊びの提案をしてくれるプレイリーダーがいます。新しい遊びは、赤ちゃんとママ両方の気分転換になりそうです。(はるさめ)
スペースが区切られているため安心して遊べるのがベビーゾーン。楽器からパズル、ボブルスなど、ボーネルンドのお店にもある商品が多く準備されています。1歳1か月の息子が夢中になったのは、きれいな音がでる木琴。プレイリーダーや他の子とセッションしながら、夢中で木琴をたたいていました。遊具回収ボックスがあったり、プレイリーダーが定期的におもちゃをきれいに拭いたりしているので、安心して遊ぶことができます。(ミキティ)
それぞれのペースで遊べる「工夫」がいっぱい!
パステルカラーがかわいい、ロッキングトイ通称「かたつむり」。おしりがすっぽり収まって安定感があるのか、2歳の娘はすっかり虜になりました。最初にプレイリーダーが、「かたつむり」を前後に数回揺らして遊び方を教えてくれました。すぐにコツを掴むと「みてみてー!」と手を振ったり、前後に大きく漕いだりして楽しみました。(まめこ)
1歳5か月の息子がどこからか持ってきたタイヤのパーツ。これは何だろう? と思ったら磁石でくっつくおもちゃ「マグフォーマー」でした。施設内のほぼ中央、絵本コーナーのところにあります。カラフルでいろいろな形のパーツを不思議そうに見つめる息子。何かを作るのはまだ難しいですが、磁石でくっつけては離したり、重ねてみたり楽しんでいました。子どもが作り方の紙を大人に渡して作ってもらう姿も。大人と子どもが一緒に楽しめるところがいいですね。(ひきわり)
息子は、しわくちゃボールという名の柔らかいボールが気に入った様子。ぎゅっと握っていろいろなところをお散歩したり、足で蹴ったりして楽しんでいました。ボールが入る車を見つけてからは、いくつもボールを入れて手で押しながら室内のあちらこちらに進むことに夢中になっていました。(よこ)
窓の方へ近寄って嬉しそうに息子が指さす方向には、ボートレース場のボートが! 初めて見る迫力ある乗り物に見入っていました。室内だけでなく、アウトドアゾーンにも小窓があり外の様子を見ることができます。息子だけでなく、遊びにきている多くの子どもたちが窓から見えるボートレースの様子に釘付けでした。(よこ)
設備充実だから身軽に遊べる!
入ってすぐ広いベビーカー置き場とたくさんのロッカーがあります。空いている時はベビーカーを畳まずに置ける余裕があり、チェーンロック(受付にて貸し出し有)をすれば手すりに固定することもできます。ロッカーは鍵付きで開け閉め自由なので、必要なときに必要なものを持って施設内のトイレや授乳室に行けばOK。荷物の多いママにとってはとてもありがたいですね。(はるさめ)
ベビーゾーンから直接入れる離乳食コーナーとおむつ替えコーナーが完備されています。離乳食コーナーには机付きの子ども用のイスが2脚あり、隣との間隔も広く、ゆったりと子どもに食事を食べさせることができます。おむつ替えスペースは2台、おむつを捨てるためのごみ袋やごみ箱も設置されているのがうれしいですね。両方とも男性の利用も可能です。(ミキティ)
カーテンで区切られた2つの授乳スペースが用意され、ベビーゾーン・女性トイレの両方から入ることができます(女性専用)。また、お湯の出る給湯設備もあるため、ミルクを作ることもできます。授乳室にはかわいいイラストがあり、圧迫感がありません。子どもたちの楽しそうな笑い声がBGMとなり、心地よく授乳ができます。(ミキティ)
明るく清潔な子ども用トイレには、幼児用の小便器と大便器が1つずつ設置されています。2歳の娘は、自分で使える高さの本格的なトイレに興味津々。履き物は「クロックス」が置かれ、スリッパが苦手な娘でも脱げることなく歩けました。女性用トイレには、遊び場側と授乳室側にそれぞれ入口があり、利用しやすい動線でした。(まめこ)
入口から入って右手に、キリンビバレッジの自販機が2台設置されていました。280mlの子どもが飲みやすいジュース類と、スポーツドリンクが多いのが特徴です。おむつM・L(2枚組 各200円)、ウェットシート(110円)の販売があるので、忘れたり手持ちが無くなったりしたときでも安心です。(まめこ)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | ボートキッズパーク Mooovi(モーヴィ)浜名湖 |
---|---|
住所 | 湖西市新居町中之郷3727-7 |
電話 | 053-594-7131 |
利用時間 | 10:20~16:40 ※営業日はホームページのカレンダー参照 |
料金 | 1人300円 ※大人はレース開催日のみ200円 |
対象年齢 | 6か月~12歳 ※保護者1人につき子ども3人まで |
駐車場 | 有 |
URL | https://boat-kids-park-hamanako.com/ |
※この記事はMooovi浜名湖からの依頼によって、ぴっぴの取材ママがレポートしたものです。