子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
はるの川音の郷キャンプ場
今年でキャンプ歴3年目のわが家。夏のテントキャンプには慣れてきたものの、朝晩が冷える春にはまだキャンプをしたことがありません。そこで今春はトレーラーハウスに泊まることにしました。キャンプ場は「はるの川音の郷」。天竜区春野町にあり、街中から約1時間で行くことができます。
小学4年生の息子と5歳の娘は行く前から「トレーラーハウスの中ってどうなっているのかな?」とワクワク。小さなトレーラーの中には幅130センチのベッドと、幅80~100センチの二段ベッドがありました。定員は3名ですが、小さい子と一緒なら家族4人での利用も可能。冷暖房も完備なので寒さ対策は万全です。決して広くはないけれど、子どもたちは「秘密基地みたい!」と大喜びでした。
キャンプ場を散歩していると、イヌを散歩させている人をよく見かけました。ここにはドッグランサイトもあります。キャンプ場のすぐ横には熊切川が流れていて、子どもたちはさっそく靴を脱いで水に足をつけたり、石を運んでダムを作ったりして遊んでいました。
夕食はバーベキュー。キャンプ場の周りにはスーパーやコンビニはないので、食材はあらかじめ購入して持参。お風呂はキャンプ場内にもありますが、車で約5分のところにある春野福祉センター内の「すみれの湯」を利用するのもいいと思います。
山のキャンプ場なので、朝はひんやりして少し肌寒く感じました。この時期でも防寒着は用意したほうが安心です。
テント設営はハードルが高いけれど、子どもにキャンプ経験をさせたいというパパ・ママ。「はるの川音の郷」のトレーラーハウスでキャンプ体験をしてみませんか?
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
はるの川音の郷キャンプ場
住所 | 浜松市天竜区春野町宮川2098-1 |
---|---|
電話 | 053-985-0630(予約や問い合わせは9:00~17:00) |
定休日 | 毎週火・水曜日(7・8月は無休、1~3月は変則で休業あり) |
利用施設 | キャンプサイト、ドッグランサイト、トレーラーハウス、キャンピングカー 桟敷席料金:各施設によって異なる(施設料金には1台分の駐車料金含む) キャンプ場内のお風呂は別料金(1家族30分、当日先着予約制) |
駐車場 | あり |
アクセス方法 | 国道362号線を北上、春野町へ。河内交差点を右折して約5分。 |
URL | http://kawaoto.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。