子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
2018夏 浜松だから家族で「うなぎ」!
いよいよ夏本番! 海に山にとたくさんおでかけしたいけど、猛暑が続くと体力が心配……。そんな時に食べたいのが、浜松の名産品でもある「うなぎ」です。ぴっぴの取材スタッフおすすめのうなぎ店や、親子で楽しめるイベントをまとめました。今年の土用丑の日は7月20日と8月1日の2回あるそうです。おいしくてスタミナ満点のうなぎを食べて、子どもたちと思いっきり夏を楽しみましょう♪
子どもがよろこぶ!うなぎのお店
取材スタッフおすすめのうなぎ店を紹介しています。味はもちろんのこと、雰囲気や景色も楽しめるお店が勢揃い。居心地のいいお座敷やお子様メニュー対応があれば、家族みんなでおいしいうなぎが堪能できます。
おうちで楽しむ持ち帰りうなぎ専門店
子どもが小さくて外食が難しい時期は、持ち帰りを利用すれば自宅でゆっくりとおいしいうなぎが味わえます。専門店のうなぎは水や焼き方にもこだわりあり! 発送などの対応もしてくれるから、夏の贈り物にもぴったりです。
☆2018夏☆うなぎのイベントいろいろ
今切体験の里 海湖館 体験企画「うなぎつかみ」
自分の手でつかまえたうなぎをその場で焼き上げ、あつあつのうな丼にしてくれます。つかみ取りは、子どもたちが盛り上がること間違いなし!
【開催期間】平成30年4月28日~10月14日の土曜・日曜・祝日、夏休み期間(7/28~8/26)
*定休日・月曜または祝日の翌日
【場所】浜名湖今切パーク「海湖館」前 (湖西市新居町新居弁天)
【電話】きらく市食堂 090-8186-1217
【料金】うなぎつかみ体験 3,400円(1匹) *体験料・ガス代込 【事前予約制】
【URL】http://araichokanko.com/
新居弁天わんぱくランドオープンイベント
新居弁天の屋外プール「わんぱくランド」では、7月14日のオープン当日に「子どもうなぎつかみ大会」を開催! 捕まえたうなぎはその場でさばいてくれ(100円)、持ち帰ることができます。
【日時】平成30年7月14日(土) 10:30~
【住所】湖西市新居町新居3288-201
浜名湖自慢天保 養鰻場見学(うなぎ探検隊)
浜松で唯一「養鰻場」の見学を実施しているお店です。毎日うなぎを飼育している池番ガイドが、楽しくわかりやすく広大な養鰻場を案内します。見て触って、子どもも大人も楽しめるツアーです!
【住所】浜松市西区白洲町3353-1
【電話】053-487-1896
【料金】大人500円、中学生以下無料 *お店で利用できる500円券付き
【実施期間】実施期間 4月中旬~9月下旬
【URL】http://www.unagi-tenpo.com/youmanjyou/
浜名湖うなぎまつり
毎年秋、浜名湖ガーデンパークで開催されるうなぎ三昧のイベントです。中でも、50メートルもある「うなぎ長巻寿司」作りは大人気! その他もつかみどりやお弁当の販売など、いろいろな形でうなぎが楽しめます。
うなぎのスイーツあれこれ
春華堂うなぎパイファクトリー
手土産としても定番の「うなぎパイ」を製造している工場見学ができます。予約不要、お土産つきなのがうれしい! 施設内の売店では、さまざまな種類のお菓子を販売しています。
【住所】浜松市西区大久保町748-5
【電話】053-482-1765
【開館時間】9:30~17:30 (うなぎパイカフェオーダーストップ17:00)
*7・8月は 18:00まで営業
【見学定休日】ホームページカレンダー参照
【URL】http://www.unagipai-factory.jp
うなぎいも王国&カフェ
うなぎの骨や頭を肥料にして育てられた遠州産のサツマイモ「うなぎいも」を使ったスイーツのお店です。糖度が高いうなぎいもがふんだんに使われたプリンや焼き菓子は子どものおやつにぴったり!
【住所】浜松市南区卸本町50
【電話】053-443-8352
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】年末年始
【URL】http://www.unagiimo.com
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。