子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こども館体験記「ちっちゃな森あそび inこども館」
こども館と青少年の家との共同開催イベント「ちっちゃな森あそび inこども館」に、2歳の息子と遊びに行ってきました。会場に入ると、青少年の家のキャラクターひのっきーが遊びに来ていました。
息子はすぐに笑顔で近づいていき、ほかの子どもたちもひのっきーを囲むように集まってきて、会場は和やかな雰囲気に包まれていました。
今日のテーマは、ひのっきーもかぶっている「葉っぱの王冠づくり」です。はじめに、スタッフが葉っぱにちなんだ絵本「もりのてぶくろ」を読んでくれました。
小径(こみち)に落ちているきれいな黄色い葉っぱ。そこに森の動物たちが次々と登場し、手袋のように自分たちの手を葉っぱに当てていきます。一体誰にぴったり合うのか、といった心温まるお話です。
絵本を読み終わったあとは、いよいよ工作開始。好きな王冠の色を選び、ブルーシートの葉っぱのコーナーへ移動します。落ち葉を集めた黄色系と枝付き葉っぱの緑色系に分けて置いてありました。
息子はまずは黄色系へ。黄色や黄土色の葉っぱが入っている容器をのぞき、手を入れてガサゴソと感触を楽しんだり、絵本をまねて葉っぱと手を合わせたりしていました。そして好きな葉っぱを選ぶと、両面テープのついた王冠に親子で一緒にぎゅっと押さえながら貼り付けていきました。
次は、緑色系へ。こちらは枝付きの元気な葉っぱです。うちわのように振って遊んだあとは、枝から葉をちぎって貼っていきます。すると、ついに王冠の完成。かぶってみると、葉っぱの妖精のようにかわいかったです。みんな思い思いの素敵な王冠ができ上がりました。
後半は、屋上のおおぞらひろばに移動し、葉っぱ探しゲームをやりました。スタッフから葉っぱのカードを1枚渡され、広場内に散らばっている同じカードを探すというものです。最近、息子は何でも「いっしょ!いっしょ!」がブームなので、すぐにルールを理解し「はっぱ、いっしょ~」と言いながら探し始めました。
葉っぱは10種類以上あり、形や色が特徴のあるものから、よく似ているものまで様々です。「ハートの形してるね」「ギザギザしてるね」「つるつるだね」「細いね」など葉っぱの特徴を親子でよく観察しながら探していきました。
見つけたカードをスタッフに持っていくと次のカードが配られます。見つけるのがとても楽しくて、張り切ってたくさんのカードを見つけることができました。
イベント内容は1時間でしたが、後半30分は自由退出でしたので、終わった子から順番に帰ることもでき、子どものペースで無理なく参加することができました。
2歳の息子も最近は、公園やお散歩など外に遊びに行くことが増えてきました。今度お出かけした時は、葉っぱ探しゲームをして遊びたいと思います。
■ちっちゃな森あそび inこども館
【開催日】2024年6月13日(木)10:30~11:30
【会場】7階ワークショップ
【対象】2~3歳
【料金】無料
この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材スタッフがレポートしたものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |