子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
わくわくこども館ツアー 第5弾【癒し編】
【わくわくこども館ツアー:リンク】
乳幼児の遊び編 楽しい仕掛け編 ダイナミックに遊ぶ編 施設・サービス編 癒し編
癒し編
入口のディスプレイ
中央入口を入って右手に、季節の風景を感じられるコーナーがありました。取材の日はちょうど6月で、結婚式の様子が人形などで作られていました。毎月ボランティアさんが作成しているそうです。
ままごとコーナーの壁画
子どもがままごとに夢中になっている間にふと周りに目を向けると、そこには赤ずきんちゃんの童話の世界が。と、思いきやよく見るとロボットの恐竜?鎧の騎士?
不思議なコラボレーションの壁画についつい見入ってしまいます。
キャラクター・はぴたん
こども館のマスコットキャラクター「はぴたん」。館内の案内役として、ところどころでお知らせをしてくれています。
折り紙でおられたものがさりげなく壁に貼られていることもあり、どこにいるか探してみるのも楽しいかも。
手作りカバーのベンチソファ
館内のいたるところに、ママがこどもの様子を見ながらくつろげる『ベンチソファ』があります。四角いソファだけではなく、へびや星の形をした可愛いものもあり、カバーはボランティアさんの手作りだとか!器用に縫われた素敵なカバーが心を和ませてくれます。ママ友達とのおしゃべりも弾みそうですね。
6Fからの眺め
ガラス張りが多く開放的な作りのこども館は、見晴らしがよくそれも楽しみのひとつです。遠くの景色もいいですが、乳幼児コーナー横の窓の外には、小さなお庭とビー玉の小川が。
ぎっしりと青のビー玉がつまった小川が太陽でキラキラしている様子は、絵本に出てきそうなかわいらしさです。
ビオガーデン
屋上庭園の通路反対側には緑が広がっています。
遊び疲れ、育児疲れをホッと一息癒してくれます。
風を感じて景色を眺めて、リフレッシュしたらもうひと遊びです。
広い館内にたくさんの遊び道具があり、あれもこれもとつい夢中になってしまいますが、ふと見回すと、いたるところにスタッフさんやボランティアさんによる手作りの品々が。
そして、窓の外には緑もいっぱい。
ダイナミックな遊具のみの遊園地的な要素だけでなく、アットホームな雰囲気があるのがこども館の親しまれている理由だと思います。
特に、7Fドリンクコーナーでお腹を満たしながらビオガーデンをぼ~っと眺めたり、子どもとお庭に出て一周したりと、一息つけるスペースがあるのはつきそう親にとってとても有り難いです。子どものリクエストに応えてもうひと遊び!の力が戻ってきますよ。
住所:静岡県浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松 西館6F
TEL:053-450-9111
URL:https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |