子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
もっと楽しめる!子連れで「流通元町図書館」
東区役所近くの「流通元町図書館」は開館して6年半。1歳の娘がのびのびと絵本を選べるので、月に何度も足を運ぶお気に入りの図書館です。2009年に閉館したイトーヨーカドーこども図書館の本の一部は流通元町図書館にプレゼントされたため、他の図書館ではあまり見かけない珍しい本があるのも魅力の一つです。
ここに注目!「流通元町図書館」のおすすめポイント

子育て世代が気軽に利用できる雰囲気づくり
館内のほぼ半分の面積を占める児童書コーナーは、一般のコーナーと入り口で分けられているため気兼ねなく読み聞かせができます。暖かい日差しが入るじゅうたん敷きの読み聞かせスペース、机と椅子がある読書スペースのほか飲食スペースや授乳室、ベビーカーの貸し出しまであります。居心地がよく、ついつい長居したくなります。季節の行事などに関連した本の紹介コーナーはかわいく飾り付けされ、子どもたちにも人気です。

楽しい参加企画がいっぱい
本を読むだけでなく楽しいことがたくさんある場所として利用してもらうため、季節ごとにいろいろな塗り絵が用意されています。塗った後は読み聞かせコーナーに貼って壁面づくりを楽しめる参加企画になっています。ひもの先におすすめ絵本を描いたカードが付いている「えほんくじ」、干支を型取った「子ども用絵馬」、「手作りこいのぼり」「暑中見舞いカード」などのミニ企画は子どもたちにも大人気です。

子育て支援・学習支援も充実
「子育て世代を応援したい!」という想いから、情報の提供や本の紹介をした子育て支援コーナーがあります。流通元町図書館オリジナルの「こうさぎのおはなし会」は、月に1度スタッフが未就学児を対象に読み聞かせをしてくれます。他にも「出張親子ひろば相談会」などが開催されています。夏休みは自由研究の参考になる「調べ学習アイディアカード」を設置。53種類のテーマの沿って各3~4冊の参考資料を提案したそうです。
文/ショコラ
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松市立流通元町図書館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区流通元町20-2 産業展示館北館1階 |
電話 | (053)422-0202 |
開館時間 | 09:00-18:00 |
休館日 | 月曜日(休日を除く)/年末年始(12月29日~1月3日)/館内整理日(毎月第4木曜日)/蔵書点検期間 |
料金 | |
駐車場 | |
URL | https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/ryuutuu/index.html |