TOPぴっぴのブログ特集記事パパママインタビューパパ友・ママ友づくりにインターネットは利用する?

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

特集記事を検索

パパ友・ママ友づくりにインターネットは利用する?

パパ友・ママ友づくり

昨今、ブログやfacebookなどのSNSを利用して、交流の輪を広げているパパ・ママも多いようです。
そこで、「パパ友・ママ友とつながるきっかけとして、インターネットがどのように使われているのか?」をリサーチしました。
残念ながらネットを活用したというパパの回答者が少なかったので、今回はおもに「ママ友」とのお付き合いとして、みなさんからいただいたコメントをまとめました。

リサーチ期間:平成27年5月19日~平成27年5月31日 回答数52件

ネットを通した友達づくりは、半数以上のママが経験している

今回のアンケートでは、パパ友・ママ友づくりにインターネットを利用したことが「ある」と答えた人が半数以上という結果に。その中でも、実際に会っての交流を求めている人が多いようです。一方、ネット上だけでの付き合いにしたいなと、時と場合によって使い分けたいと考えている人もいます。

パパ友・ママ友づくりにインターネットを使用したことがあるか?

ある 32人 ない 20人

あると答えた人で、実際に会ったことはあるか?

ある 24人 ない 8人

ないと答えた中でも、会って交流したいという人は4人いて、機会があれば実際に会ってみたいと思っているようです。

ネットで知り合った友達と何したい?情報交換からオフ会まで、夢は広がる

ネットをきっかけに知り合った後、どんな付き合い方をしたいか、という回答で一番多いのは、「子育てなどの悩みを相談したい」という回答。世間話や情報交換など、ネットだけで完結する付き合い方を求める人だけでなく、実際に会って話をしたり、一緒に食事や買い物をする友達や、大勢で交流するオフ会などを求める人も少なくありません。

ネットをきっかけに知り合ったママ友と、どのような付き合い方をしたいと思っていますか?(複数回答)

(複数回答)

パパ友・ママ友との付き合い方

ネットでの出会いから、息の長い交流が始まることも

ネットで知り合ったママ友とのエピソードで、「良かったこと・うれしかったこと」、また逆に「悪かったこと」「困ったこと」などのエピソードを聞くと、さまざまな声が寄せられました。そこから浮かび上がってくるのは、ネットでの交流はうまく活用すれば、リアルでの交流を補うだけでなく、いっそう素敵なものにしてくれるということ。もちろん、そのためにはネット上での自分を偽らないなど、常識的なルールが守られていることが大切です。 

「良かったこと、うれしかったこと」

子どもの誕生日が一緒で転勤で引っ越しするまで、お誕生日を一緒にお祝いして、引っ越したらお互いの土地まで行き来もしています。 (5歳のママ)

地元の人間じゃないので少しのことでも地域の情報教えて貰えて役に立つことは多いです。仕事をしているので実際に会って頻繁に遊んだり、往き来することは難しいですが、都合が合えば会ってみたいと思って、ママ友作りを続けています。(1歳のママ)

浜松で、 mixiの子どもが生まれた年の コミュニティでオフ会をしてママ友の付き合いが始まりました。小さい頃はいろいろな悩みや喜びを分かち合えてすごく気が楽になりました。仕事の復帰などで集まりは減りましたが、今でも付き合いがあります。(6歳のママ)

会って話をするのが何より一番だとは思いますが、話しきれなかったことや、言い出せなかったことを伝えることができる、のがいいところ。facebookでは、その人の意外な一面も見えたりして楽しいです。(小4のママ)

「困ったこと、注意していること」

ネット上だとあまり深入りは出来ないし、やはり何となくな付き合いになってしまう。(10歳と8歳と5歳のママ)

facebookで知り合ってまだ間もないママ友に自宅の住所を教えてよいものかと悩んだこと。(11か月のママ)

ネットだけだとプロフィール上嘘があったりして、変なメールなどがきたりすることがあった。(小4と2歳のママ)

facebookでやり取りをしているときは、とてもスムーズなやり取りだったのに、実際会って話をすると、違う人みたい(^_^;)、と困ったことはありました。(小4のママ)

友達は大切。でも、「ママ友づくりに必死にならなくても大丈夫」の声も

「子育ての情報はもちろん、地域の情報交換もできる」

いろんなタイプのパパやママと知り合うことでいろいろタイプの子どもの情報や性格、子育てなどを情報交換できることはいいことだと思う。(1歳のママ)

一時保育や託児の情報交換をしたり、初めての育児の中で色んなママとお話したりすることができました。(9歳と5歳のママ)

「子どもの悩みを相談して、不安やストレスを解消」

ママ友さんと、自分の子どもの悩み等の話をすると、不安に思っていた気持ちが少しずつなくなっていく気がします。とてもありがたいです。(7歳と3歳のママ)

転勤族の方はその苦労なども分かり合えたし、先輩ママさんにはアドバイスをいただき、後輩ママさんにはアドバイスをしたりもできている。(8歳と6歳と0歳のママ)

孤独感を感じていたからネットなどでも子どもの年齢が同じで、子育ての悩みや愚痴を話せる友達ができた。(4歳と2歳のママ)

「付き合いの程度に迷う事も・・・」

仲良くなっても、家庭の事情をどこまで話しをしたらいいのかわからない。(5か月のママ)

ある一線を越えてきたときの対処はしっかりしていないといけないと思う。(1歳のママ)

子どもありきの友達になるので、友達というよりは知り合いという感覚が強い(1歳のママ)

その他にこんな意見も!!

ママ同士の価値観(子どもの育て方とか金銭感覚含め)が似ている人が楽。(2歳のママ)

幼稚園の入園前はママ達のお付き合いに不安でしたが、挨拶したり、天気の話をしたり普通の会話をしていれば仲良くなれました。(5歳のママ)

女性同士ママを越えて気の合う友達にもなれたりと、社会を広げることができた。(8歳と6歳と0歳のママ)

子供が、幼稚園や、学校にあがると自然にママ同士で話せたりするから、ママ友探しに一生懸命にならなくても大丈夫。(10歳と8歳と5歳のママ)

ともだちになってね

ママ友と知り合えるチャンスは、公園やひろば、幼稚園や保育園などリアルの場所が考えられますが、ネットがきっかけでという知り合い方も増えているようです。
特に、初めての育児で周りに聞ける人がいなかったり、転入してきて知り合いがいなかったりという場合には「とにかく情報が欲しい!」ということで積極的にママ友を求めるケースが多いのかもしれません。ただ、そこから先、どれだけ交流が深まり、長くつづくかはケースバイケース。ネットでの出会いを、リアルだけでは知りあえない人と知り合うきっかけのひとつとして活用できればいいですね。

カテゴリー

このカテゴリの記事

特集記事を検索

特集記事
を検索

このページの先頭へ