子連れでおでかけ
イベント(通年・不定期)
新着情報
- 2019年12月11日育児中は、よく自分の時間がなくなるといいますね。そこで私が考えたのは、自分の学びと娘の学びを関連させる時間を持つことです。参加したいと思っていた「よんなな...イベント(通年・不定期)
- 2019年12月3日秋も深まった週末、小学1年生の息子と「石人の星公園」に行ってきました。お目当ては、学校で配られたチラシで知った無料の「宝探しラリー」です。 最初に公園事務...イベント(通年・不定期)
- 2019年11月20日「赤ちゃんデパート河田」で開催されたおすわりアートの無料撮影会に、2歳になる娘を連て行きました。「河田」は赤ちゃん用品や子ども服、人形の老舗として有名なお...イベント(通年・不定期)
- 2019年11月14日来年から小学生になる娘と入学予定の学校へ散歩に行くと、校庭に消防車があり、体育館には大勢の人が集まっていました。話を聞くと、PTA主催で小学校の防災宿泊体...イベント(通年・不定期)
- 2019年10月22日3年前に当時0歳だった娘と初めて聞きに行って以来、演奏とパフォーマンスのすばらしさにファンになった「栗ボーンカルテット」の演奏会へ、パパと3歳の娘、0歳6...イベント(通年・不定期)
- 2019年10月21日4年に一度じゃない、一生に一度だ! 〜ONCE IN A LIFETIME〜 ラグビーワールドカップが静岡のエコパスタジアムで開催。私は娘と「スコットラン...イベント(通年・不定期)
- 2019年10月19日東京都内ではチケット完売続出の人気講座、「育休プチMBA勉強会」が浜松で初開催されたので参加してきました。私はじっくり参加するために0歳6か月の息子は託児...イベント(通年・不定期)
- 2019年10月14日浜松まつり会館で「令和元年! 中田島で遊ぼう!!」というイベントがあり、そのイベントのひとつに子どもちょうちん作りがあったので、4歳の娘と参加してきました...イベント(通年・不定期)
- 2019年10月9日連休の中日に「IWATA カオピタフェスタ」へ家族(娘6歳、3歳)で出かけてきました。 「IWATAカオピタフェスタ」は地元団体を中心とした出店、ワークシ...イベント(通年・不定期)
静新SBSチャレンジクラブ2019「ボウリングの秘密体験!」
2019年10月5日「静新SBSチャレンジクラブ」は、県西部の小学生を対象とした親子教室を定期的に開催しています。今回はボウリング場でプロボウラーの先生を招いてボウリング教室...イベント(通年・不定期)- 2019年9月27日市野のシンフォニーコートで、夏休みの自由研究フェスティバルの一つとして開催されていた「靴下屋」主催のワークショップに参加しました。 このワークショップは捨...イベント(通年・不定期)
- 2019年9月26日わが家が普段の買い物でよく利用しているプレ葉ウォーク浜北で案内ポスターを見て、買い物ついでに「はままつ上下水道フェスタ」に参加してきました。 最初にトイレ...イベント(通年・不定期)
- 2019年9月17日0歳から未就園児対象の参加型コンサートへ、0歳5か月の息子を連れて行ってきました。 この「音遊びコンサート」は、さまざまな音に敏感な6歳までに多彩な音にふ...イベント(通年・不定期)
- 2019年9月3日イオンモール浜松志都呂で夏休みの工作イベント「ソーラーミニカーを作ろう!」をやっていたので、年少の長男、1歳6か月の次男、パパと私の4人で行ってきました。...イベント(通年・不定期)
- 2019年8月31日図書館でイベントチラシを見つけ、西遠浄化センターの「下水道ふれあいイベント」に参加してきました。 普段は入ることのできない下水道処理施設内を探検できる内容...イベント(通年・不定期)
- 2019年8月26日リトミックのファミリーコンサートがあるということで、0歳4か月の息子を連れて聞きに行ってきました。 コンサートというと楽器を演奏するイメージでしたが、この...イベント(通年・不定期)
はままつEスイッチフェス 劇団たんぽぽによる環境劇「とんちゃんの冒険?!」
2019年8月23日小学1年生の息子と、劇団たんぽぽが上演する環境劇を観に行ってきました「はままつEスイッチフェス~みんなで減らそう海洋プラスチックごみ!」のイベントの一環で...イベント(通年・不定期)- 2019年8月11日少し足を延ばして、菊川市にある写真館「スタジオワン福田」へ0歳4か月の息子を連れて行ってきました。 スタジオワン福田では、毎月プロのカメラマンによる写真撮...イベント(通年・不定期)
- 2019年8月2日夏休みに入った娘(年長)と、楽しみにしていた「浜松恐竜ワールド2019」へ行ってきました。幼稚園から配布されたパンフレットを見たときから、行こうと決めてい...イベント(通年・不定期)
1時間の小さな演奏会 One hour Concert 楽しい弦楽器の世界
2019年7月31日ぴっぴのイベントカレンダーで見つけた「1時間の小さな演奏会」に3歳と1歳5か月の息子たちと行ってきました。 会場のクリエート浜松のホールはたくさんの親子連...イベント(通年・不定期)- 2019年7月29日アクトシティ浜松のコンサートホールでは、小さな子ども連れでも入場できるオルガンミニコンサートが定期的に開催されており、0歳3か月の息子を連れて聞きに行って...イベント(通年・不定期)
- 2019年7月17日浜松市南区にある渡瀬みどり霊園で0歳児歓迎のコンサートがあるということで、0歳3か月の息子を連れて聞きに行ってきました。 ステージは霊園の中の本堂です。ス...イベント(通年・不定期)
- 2019年7月13日みなさんは「背守り」って知っていますか? 背守りとは、子どものすこやかな成長を願い、魔物などから子ども守るために着物の背中にぬいつける刺しゅう飾りのことで...イベント(通年・不定期)
- 2019年7月6日みなさんはUD(ユニバーサルデザイン)絵本を知っていますか? UD絵本とはさわったり、動かしたり、音を出したりして楽しむことのできる絵本です。そんなUD絵...イベント(通年・不定期)
- 2019年6月25日子ども連れで気軽に参加できるライブイベントに、0歳2か月の息子を連れて聞きに行ってきました。場所はライブハウス浜松窓枠の2階にある「Cafe AOZORA...イベント(通年・不定期)
父の日は「まるたま市」へ行こう!【3】ファミリーにうれしい雑貨
2019年6月12日今週末(6月15、16日)、70店舗以上のお店が肴町商店街周辺に集まる「まるたま市」が開催されます。今回は父の日イベント実施に加え、キャッシュレス決済が利...イベント(通年・不定期)父の日は「まるたま市」へ行こう!【2】子連れで会場めぐりのコツ
2019年6月9日6月15、16日に開催される「まるたま市」の会場は、肴町商店街を中心に広がっています。子どもと一緒に出かけるなら、イベントやお店の位置を事前に確認しておく...イベント(通年・不定期)- 2019年6月8日静岡デスティネーションキャンペーンで見つけたウズラの卵収穫体験へ、娘(4歳)と息子(0歳4か月)を連れて出かけました。浜名湖は、全国有数のウズラの卵の産地...イベント(通年・不定期)
父の日は「まるたま市」へ行こう!【1】スペシャルイベントを楽しむ
2019年6月6日今回で13回目となる「まるたま市」(6月15、16日開催)は、肴町周辺の空き店舗や空間に魅力的なお店が集まる一大雑貨市です。とはいっても、まるたま市のお楽...イベント(通年・不定期)- 2019年5月31日浜松市には0歳児を連れて聴きに行けるコンサートがたくさんあるのをご存じですか? 今回は私が大好きな会場の1つ、住吉礼拝堂のコンサートを紹介します。 ここで...イベント(通年・不定期)
- 2019年5月22日6歳の息子と、たこまん志都呂工房で行われた「大砂丘教室」に参加してきました。 「大砂丘」とは、和洋菓子店たこまんのイチオシ商品で、息子も私も大好きなお菓子...イベント(通年・不定期)
- 2019年4月29日みなさんは「読書通帳」を知っていますか? 「読書通帳」とはその名の通り「読んだ本(タイトル)」を記帳していく通帳です。 そんな読書通帳が作成できるイベント...イベント(通年・不定期)
- 2019年4月14日春休みにあわせて開催された、「おしごと体験 in shitoro 2019」に6歳の息子が参加してきました。今回で9回目になるこのおしごと体験は、お得で楽...イベント(通年・不定期)
- 2019年4月4日今年度私の娘は、幼稚園年長に進級します。園生活も残り1年となりました。小学校入学にあたり考えなければならないのがランドセル! ですが、妻が働いていることか...イベント(通年・不定期)
- 2019年3月28日こども館のチラシで見つけた、子育てとマネーに関する講座に行ってきました。 5歳と1歳の息子がいて、子育て真っ最中のわが家。どちらもわが家にとって気になるテ...イベント(通年・不定期)
- 2019年3月25日子どもが幼稚園から持ち帰ったチラシを見て、楽しそうだなと思い、私とパパ、子ども3人(小3、小1、年中)の5人で「絆コンサート」に行ってきました。 最初に、...イベント(通年・不定期)
- 2019年3月21日浜松市防災学習センターで開催された「あんどうりす」さんの防災に関する講習会に参加しました。平日で娘は通園しているため私の妹、姪(11か月)との参加です。 ...イベント(通年・不定期)
- 2019年2月22日浜松アクトタワーが完成したとき、皆さんは何をしていましたか? 私は小学生でした。浜松市の隣、磐田市からタワーが建設されていたところを遠くに眺めたことを思い...イベント(通年・不定期)
親子でチョキチョキバレンタイン かにぱんで食べられる!?おかしな水槽を作っちゃお♪
2019年2月19日市内にある「ウォット」は体験学習ができる水族館。気軽に出かけられるスポットで、6歳の息子のお気に入りです。そこで開催されたイベントに親子で参加してきました...イベント(通年・不定期)はままつママゼミ マイホーム購入前に知りたい!おカネの豆知識
2018年12月23日30代半ばになりましたが、これから必要なお金のことをどうしていったらいいのか…子どもの教育資金は? 老後の貯金は? 住宅ローンの組み方は? などわからない...イベント(通年・不定期)- 2018年12月1日年末が近づくにつれ気になってくるのが家の大掃除。「もっと効率的にできないかな」と思い、ママゼミで開催された「大掃除はお早めに!~これなら安心 子どもと一緒...イベント(通年・不定期)
PHOTON FAIR 2018「光のふしぎ発見!フォトニクスラボ」
2018年11月22日浜松ホトニクスが5年に1度開催する展示会「PHOTON FAIR 2018」で、光の技術が体験できると聞き小学生の娘たちと行ってきました。会場はアクトシテ...イベント(通年・不定期)ここから始まる家族のカタチ 第8回 遠州バザール 〜今と未来をつなぐ場所〜
2018年11月8日以前から気になっていた遠州バザールに母と娘と3人で初めて出かけてみました。10時から始まりますが、駐車場が広くても混みそうなので、早めに向かいました。 2...イベント(通年・不定期)- 2018年11月4日皆さんははままつママゼミをご存知ですか? 地元企業が得意分野を生かし、子育て中のお母さん向けにセミナーや体験教室を開催しています。 今回はその中の1つ、幼...イベント(通年・不定期)
- 2018年11月2日春は桜、夏は花菖蒲、秋は紅葉など四季折々の風景が美しい小國神社。今年の夏は、川遊びも兼ねて子どもと数回遊びに行きました。今回は、小國ことまち横丁誕生10周...イベント(通年・不定期)
- 2018年10月29日10月にサーラプラザ佐鳴台で娘とランドセル体験会に参加しました。体験会といっても、1種類の新商品を試着することができるイベントでした。主催はことゆく社で、...イベント(通年・不定期)
- 2018年10月23日白羽楽器で開催される「教えて! ピアノ講座」に家族で参加してきました。 毎月第2日曜日に行われるこの講座は、なんと参加費無料・事前予約不要なので気軽に参...イベント(通年・不定期)
- 2018年10月21日西区の篠原地区で作られる「新玉ねぎ」は、日本一早い1月頃から出荷され、その早さとみずみずしさで高い評価を受けています。シーズンになると浜松の店頭でも出回り...イベント(通年・不定期)
- 2018年10月18日今年で開園20周年を迎え、来園者数100万人を突破した「磐田市竜洋昆虫自然観察公園」へ出かけてきました。 お目当ては、6歳の息子がお気に入りの「ザリガニつ...イベント(通年・不定期)
- 2018年10月4日週末、家族と買い物に訪れた浜松駅で『浜松駅開業130周年Anniversaryクイズラリー』を開催していました。「面白そうっ!!」ということで、さっそく娘...イベント(通年・不定期)