子連れでおでかけ
イベント(通年・不定期)
新着情報
- 2021年2月27日カーマ21のリニューアルイベント「DIY LAND」に7歳の娘が参加しました。筆やスポンジで既成の木製パズルに色付けをし、自分だけのパズルを作るという内容...イベント(通年・不定期)
- 2021年2月26日アイミティ浜松で小学生主催の「お話会」が行われました。『EARTHおじさん46億才』の著者・藤原ひろのぶさんと作家の長澤ほうさんを招いた会で、私は小学1年...イベント(通年・不定期)
- 2021年2月10日話題の映画「えんとつ町のプペル」を昨年12月に観ました。映画の原作となる絵本をテーマにしたイベントが掛川市で行われているとのことで、家族で遊びに行ってきま...イベント(通年・不定期)
- 2021年2月9日西部清掃工場にある「えこはま」で、「こども版 もったいない市」が行われると知り、家族5人で行ってきました。 イベントは感染症対策のため予約制で、私たちは1...イベント(通年・不定期)
- 2021年1月25日2021年のお正月は家族で近隣の掛川市へ遊びに行ってきました。掛川城周辺にはいくつもの観光スポットがありますが、今回は「掛川こだわりっぱ」で行われたイベン...イベント(通年・不定期)
- 2021年1月16日最近わが家の公園遊びは“どんぐり集め”がブームです。これには目的があって、それはどんぐり合衆国の「どんぐり博士」になることなんです! どんぐり博士になるた...イベント(通年・不定期)
- 2021年1月9日防災学習センターの親子向けイベントでは、午後の部で「知ってる!?静岡のなりたち」が開催されました。地球や静岡県のことに興味がある子どもたち(6歳、4歳、1...イベント(通年・不定期)
- 2021年1月6日12月、防災学習センターで開催された親子向けイベントに、息子2人(6歳、4歳)と一緒に参加してきました。午前中のプログラムは、ゲームを通して防災を学ぶ“津...イベント(通年・不定期)
- 2020年12月23日小学4年生の娘と私は着物が大好き。地元が誇る「遠州綿紬」について一緒に学びたくて「SDGs調査隊 遠州綿紬のひみつ」に応募しました。 参加親子は7組で、子...イベント(通年・不定期)
- 2020年11月12日静岡トヨペット主催の子ども向けワークショップ「SKIPランド」に5歳と3歳の娘を連れて行ってきました。 イベントは「みらいを遊ぼう! 学ぼう!~STEAM...イベント(通年・不定期)
- 2020年10月23日秋晴れの週末、小学2年生の息子と友だちを連れて石人の星公園へ遊びに行ってきました。目的は「宝探し」イベントへの参加です。 まずは受付で宝探しマップをもらい...イベント(通年・不定期)
- 2020年9月30日浜松市で採れる農産物といえば、何を思いうかべますか? ジャガイモ、タマネギ、セロリ、それとも…「うなぎいも」!? 皆さんがそれぞれ思いうかべるものが異なる...イベント(通年・不定期)
- 2020年9月18日「あったか農場」では「食で心を豊かにする」ことを理念にかかげ、「こども農業体験イベント」を定期的に開催しています。今回は、浜松では有名な「劇団たんぽぽ」と...イベント(通年・不定期)
- 2020年3月2日ママ支援プロジェクトall for mamは子育て中のママ向けのイベントや講座を浜松市内各地で開催しています。 私は住宅展示場を会場に開催されたイベントに...イベント(通年・不定期)
- 2020年2月29日磐田市には、子育て支援施設「にこっと」があります。そこで、磐田市竜洋昆虫自然観察公園の「こんちゅうクン」がイベントを開催していたので、娘と妻の友人の子ども...イベント(通年・不定期)
- 2020年2月26日小学1年生の息子を連れて、静岡県立森林公園で行われた「親子木こり体験」に家族で参加してきました。 森林公園には国内でも貴重な赤松の群生林があり、間伐や伐採...イベント(通年・不定期)
父親と母親のための子育て教室「幼稚園入園目前! 親子で過ごす特別な時間」
2020年2月21日4月から長男が幼稚園に入園します。一緒にいる時間をおだやかに過ごしたいのに、現実は毎日怒ってばかり。さらに子どものできないことばかりが目につき、園生活につ...イベント(通年・不定期)- 2020年1月12日浜松科学館がリニューアルオープンしてから、わが家は館内展示の体験で遊ぶことが多かったのですが、冬休みに入ってすぐの平日、年長の息子といっしょにサイエンスシ...イベント(通年・不定期)
藤原ひろのぶ×ほう 個展講演in浜松「EARTHおじさんが困っていること」
2020年1月6日今話題の絵本「買いものは投票なんだ〜EARTHおじさんが教えてくれたこと〜」の著者が浜松で個展を行うとのことで娘と参加してきました。会場は、OMソーラー株...イベント(通年・不定期)Hamamatsu Local Coffee Fes 2019
2019年12月27日コーヒーって”ほっと一息”つくとき、気合をいれて仕事するときに飲みますよね。コーヒーが好きな人は多いと思います。そんな人におススメなのが浜松城公園で行われ...イベント(通年・不定期)- 2019年12月11日育児中は、よく自分の時間がなくなるといいますね。そこで私が考えたのは、自分の学びと娘の学びを関連させる時間を持つことです。参加したいと思っていた「よんなな...イベント(通年・不定期)
- 2019年12月3日秋も深まった週末、小学1年生の息子と「石人の星公園」に行ってきました。お目当ては、学校で配られたチラシで知った無料の「宝探しラリー」です。 最初に公園事務...イベント(通年・不定期)
- 2019年11月20日「赤ちゃんデパート河田」で開催されたおすわりアートの無料撮影会に、2歳になる娘を連て行きました。「河田」は赤ちゃん用品や子ども服、人形の老舗として有名なお...イベント(通年・不定期)
- 2019年11月14日来年から小学生になる娘と入学予定の学校へ散歩に行くと、校庭に消防車があり、体育館には大勢の人が集まっていました。話を聞くと、PTA主催で小学校の防災宿泊体...イベント(通年・不定期)
- 2019年10月22日3年前に当時0歳だった娘と初めて聞きに行って以来、演奏とパフォーマンスのすばらしさにファンになった「栗ボーンカルテット」の演奏会へ、パパと3歳の娘、0歳6...イベント(通年・不定期)
- 2019年10月21日4年に一度じゃない、一生に一度だ! 〜ONCE IN A LIFETIME〜 ラグビーワールドカップが静岡のエコパスタジアムで開催。私は娘と「スコットラン...イベント(通年・不定期)
- 2019年10月19日東京都内ではチケット完売続出の人気講座、「育休プチMBA勉強会」が浜松で初開催されたので参加してきました。私はじっくり参加するために0歳6か月の息子は託児...イベント(通年・不定期)
- 2019年10月14日浜松まつり会館で「令和元年! 中田島で遊ぼう!!」というイベントがあり、そのイベントのひとつに子どもちょうちん作りがあったので、4歳の娘と参加してきました...イベント(通年・不定期)
- 2019年10月9日連休の中日に「IWATA カオピタフェスタ」へ家族(娘6歳、3歳)で出かけてきました。 「IWATAカオピタフェスタ」は地元団体を中心とした出店、ワークシ...イベント(通年・不定期)
静新SBSチャレンジクラブ2019「ボウリングの秘密体験!」
2019年10月5日「静新SBSチャレンジクラブ」は、県西部の小学生を対象とした親子教室を定期的に開催しています。今回はボウリング場でプロボウラーの先生を招いてボウリング教室...イベント(通年・不定期)- 2019年9月27日市野のシンフォニーコートで、夏休みの自由研究フェスティバルの一つとして開催されていた「靴下屋」主催のワークショップに参加しました。 このワークショップは捨...イベント(通年・不定期)
- 2019年9月26日わが家が普段の買い物でよく利用しているプレ葉ウォーク浜北で案内ポスターを見て、買い物ついでに「はままつ上下水道フェスタ」に参加してきました。 最初にトイレ...イベント(通年・不定期)
- 2019年9月17日0歳から未就園児対象の参加型コンサートへ、0歳5か月の息子を連れて行ってきました。 この「音遊びコンサート」は、さまざまな音に敏感な6歳までに多彩な音にふ...イベント(通年・不定期)
- 2019年9月3日イオンモール浜松志都呂で夏休みの工作イベント「ソーラーミニカーを作ろう!」をやっていたので、年少の長男、1歳6か月の次男、パパと私の4人で行ってきました。...イベント(通年・不定期)
- 2019年8月31日図書館でイベントチラシを見つけ、西遠浄化センターの「下水道ふれあいイベント」に参加してきました。 普段は入ることのできない下水道処理施設内を探検できる内容...イベント(通年・不定期)
- 2019年8月26日リトミックのファミリーコンサートがあるということで、0歳4か月の息子を連れて聞きに行ってきました。 コンサートというと楽器を演奏するイメージでしたが、この...イベント(通年・不定期)
はままつEスイッチフェス 劇団たんぽぽによる環境劇「とんちゃんの冒険?!」
2019年8月23日小学1年生の息子と、劇団たんぽぽが上演する環境劇を観に行ってきました「はままつEスイッチフェス~みんなで減らそう海洋プラスチックごみ!」のイベントの一環で...イベント(通年・不定期)- 2019年8月11日少し足を延ばして、菊川市にある写真館「スタジオワン福田」へ0歳4か月の息子を連れて行ってきました。 スタジオワン福田では、毎月プロのカメラマンによる写真撮...イベント(通年・不定期)
- 2019年8月2日夏休みに入った娘(年長)と、楽しみにしていた「浜松恐竜ワールド2019」へ行ってきました。幼稚園から配布されたパンフレットを見たときから、行こうと決めてい...イベント(通年・不定期)
1時間の小さな演奏会 One hour Concert 楽しい弦楽器の世界
2019年7月31日ぴっぴのイベントカレンダーで見つけた「1時間の小さな演奏会」に3歳と1歳5か月の息子たちと行ってきました。 会場のクリエート浜松のホールはたくさんの親子連...イベント(通年・不定期)- 2019年7月29日アクトシティ浜松のコンサートホールでは、小さな子ども連れでも入場できるオルガンミニコンサートが定期的に開催されており、0歳3か月の息子を連れて聞きに行って...イベント(通年・不定期)
- 2019年7月17日浜松市南区にある渡瀬みどり霊園で0歳児歓迎のコンサートがあるということで、0歳3か月の息子を連れて聞きに行ってきました。 ステージは霊園の中の本堂です。ス...イベント(通年・不定期)
- 2019年7月13日みなさんは「背守り」って知っていますか? 背守りとは、子どものすこやかな成長を願い、魔物などから子ども守るために着物の背中にぬいつける刺しゅう飾りのことで...イベント(通年・不定期)
- 2019年7月6日みなさんはUD(ユニバーサルデザイン)絵本を知っていますか? UD絵本とはさわったり、動かしたり、音を出したりして楽しむことのできる絵本です。そんなUD絵...イベント(通年・不定期)
- 2019年6月25日子ども連れで気軽に参加できるライブイベントに、0歳2か月の息子を連れて聞きに行ってきました。場所はライブハウス浜松窓枠の2階にある「Cafe AOZORA...イベント(通年・不定期)
父の日は「まるたま市」へ行こう!【3】ファミリーにうれしい雑貨
2019年6月12日今週末(6月15、16日)、70店舗以上のお店が肴町商店街周辺に集まる「まるたま市」が開催されます。今回は父の日イベント実施に加え、キャッシュレス決済が利...イベント(通年・不定期)父の日は「まるたま市」へ行こう!【2】子連れで会場めぐりのコツ
2019年6月9日6月15、16日に開催される「まるたま市」の会場は、肴町商店街を中心に広がっています。子どもと一緒に出かけるなら、イベントやお店の位置を事前に確認しておく...イベント(通年・不定期)- 2019年6月8日静岡デスティネーションキャンペーンで見つけたウズラの卵収穫体験へ、娘(4歳)と息子(0歳4か月)を連れて出かけました。浜名湖は、全国有数のウズラの卵の産地...イベント(通年・不定期)
父の日は「まるたま市」へ行こう!【1】スペシャルイベントを楽しむ
2019年6月6日今回で13回目となる「まるたま市」(6月15、16日開催)は、肴町周辺の空き店舗や空間に魅力的なお店が集まる一大雑貨市です。とはいっても、まるたま市のお楽...イベント(通年・不定期)- 2019年5月31日浜松市には0歳児を連れて聴きに行けるコンサートがたくさんあるのをご存じですか? 今回は私が大好きな会場の1つ、住吉礼拝堂のコンサートを紹介します。 ここで...イベント(通年・不定期)