TOPぴっぴのブログ特集記事パパママインタビュー「浜松はひとり一台、車を持っている」って本当?

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

特集記事を検索

「浜松はひとり一台、車を持っている」って本当?

車

浜松市では各家庭に大人の数だけ車がある言われることもありますが、本当なのでしょうか?
平成21年のデータですが、浜松市のサイトでは、1世帯あたりの自動車保有台数が2台となっていて、政令指定都市の中では1位でした。
その後リーマンショックなどの影響で減少傾向にはあるようですが、噂の真偽を確かめるため、浜松市にお住まいの子育て世代のみなさんの車事情をリサーチしました。

アンケート実施期間 平成27年7月1日~平成27年7月31日 回答総数276件

噂の検証! 浜松はひとり一台車を持っているのか?

自家用車の保有状況

それぞれに車は必要か

一人一台

現在の保有状況で、夫婦それぞれで車を所有している家庭は全体の75%でした。家族で共有している方も4分の1ほどいて、さすがに全員が一人一台という結果にはなりませんでした。
とはいえ、それぞれに車が必要か?との問いには、一人一台必要だと思うと答えた方が81%と、現状の保有状況よりも増加しています。これは、現在それぞれ車を所有している人に加えて、家族で共有している人の中にも、一人一台必要と答えた人がいるからです。
雨の日や、子どもの急な病気の時、重い荷物の時などに不便を感じたり、家族で1台の車をやりくりするために、夫が自転車で通勤したり、会社まで送迎をしたりしているため、できればもう1台と思っている人もいるようです。

 

続いては、みなさんが自家用車を普段どのように利用しているか等、いただいたコメントを紹介していきます。

夫婦それぞれで車を所有しています。

通院、買い物、保育園の送迎、習いごとにふだんから利用

子供3人、買い物も車がないと行けないです。(南区0歳・5歳・9歳のママ)

父:通勤、休日家族で出かける時に使用 母:親子ひろばなど遊びに行く時や、病院・買い物に使用。(北区2歳のママ)

移動手段はいつでも車。生活が成り立たない。(西区3歳・7歳のママ)

買い物や通院はもちろんのこと、少年団(サッカー)や部活の子ども達の送迎。(中区8歳・12歳・14歳のママ)

実家によく帰る事があるので、自分用の車は必要。(西区0歳のママ)

4人家族で、4台所有しています。通勤には必ず車が必要です。また、買い物や通院などにも必要なため、一人一台は持っている人が多いと思います。(北区1歳のママ)

病気やけがの緊急時に

転入したばかりは車がなかったが、子どもが体調を崩し急遽病院へ、となった時に車が必要だと思い。私の車も購入した。(南区2歳・4歳のママ)

病気のときにすぐ行けるメリット。(東区0歳のママ)

急な熱や激しい嘔吐で病院に何度も向かいました。しかも、近くの病院がお休みの時に急に。その時は、車があって良かったと思いました。(西区0歳・5歳のママ)

夜間の急な体調の変化や、雨の日の移動などは車がないと不可能に近いです。(西区2歳・6歳のママ)

重い荷物や雨の日には車が欲しい。

車だと、雨の日でも出かけられる。荷物が多くても問題ない。(中区0歳のパパ)

雨降りのときあると、楽かな。タクシーが意外と使えて便利。(南区2歳のママ)

オムツや食料品を大量に買ったとき、車があってよかったと思う。(北区1歳のママ)

それぞれ通勤に使っています。

共働きなので、通勤用に1台ずつ所有しています。実家の家族も一人一台!(西区0歳のママ)

共働きのため各自必要。できれば持ちたくないですけどね(笑) 経費かかりますので。(中区2歳のママ)

夫→通勤 自分→仕事や子どもの送迎。1台故障したときには、夫の通勤の送迎も大変で、やはり一人一台の必要を感じました。(中区7歳・10歳のママ)

公共交通機関が不便だから

一度 浜松駅まで出ないとショッピングモールへは行けません。3倍は時間がかかります。(中区0歳・3歳のママ)

まず、自宅近くにバスが通っていない。最寄りのバス停には、朝に1本、夕方に3本ほどしかバスが止まらない。(浜北区1歳のママ)

浜松は地下鉄がなく、赤電はあるものの、電車での移動が出来ない。バスは本数がなく、バス停まで遠すぎる。公共交通機関やタクシーを利用しての場合は、気軽に外出できない。(東区0歳・5歳のママ)

バスや電車は子連れで気を使う

通勤ラッシュの時間帯に子連れで乗らざるを得ないときに、周りの目が気になって乗りづらいこともある。(中区2歳のママ)

子どもが愚図った時、車だと他の人にも気を使うことがないのでいいです。(北区0歳のママ)

本当は電車やバスを使いたいが、子どもが小さいと騒いで周りの方に迷惑なので、車は欠かせません。(西区2歳・6歳のママ)

家族で車を共有しています。

交通の便の良いところに住んでいます

街中に住み、夫が電車通勤なので我が家には1台のみでたりてます。(中区3歳のママ)

転勤族です。住まい選びについてはまず、交通の便を考えました。車は夫専用1台なので、徒歩圏内にスーパー、郵便局、銀行、病院など、普段の生活に車なしでOKな場所、JR浜松駅への車以外の交通の便を考えて探しました。幼稚園も親子で歩いて通えるところを第一に考えて選びました。(中区5歳のママ)

夫婦どちらかが通勤で使わない

夫が通勤で車を利用していないので今は1台で十分だが、通勤で使うとなると一人一台は必要。(中区妊娠中ママ)

主人が通勤でバイク使用。私が車を使っています。(西区4歳・8歳・12歳のママ)

旦那は通勤が電車利用なので平日必要なし!なので、1台で経費節約!(西区0歳のママ)

車が無いときどうしてる?

主人が通勤に使用。ママは自転車+公共機関。徒歩。(中区3歳のママ)

どうしても必要な時は実家に行って借りる。(中区0歳のママ)

会社の車を使っていろいろ済ましている。(東区0歳・3歳のパパ)

私が必要な場合は、送り迎えをして車を借りている。基本的に私は徒歩、電車、バスで移動している。(東区0歳のママ)

主人は子どもを連れて出かけることが少ないので、できるだけ自転車で行動してもらっています。(東区2歳のママ)

時に不便を感じます。

主人が仕事で乗って行ってしまうので基本的にはない状態です。やっていけないことはないですが子どもが風邪をひいたときには近くに病院がないからとても不便だなと感じます。(南区3歳のママ)

主人が通勤で使用していますが、平日子どもと出かけたり、セミナー等に参加する際に車が必要です。もう1台欲しいと思っています。(東区1歳のママ)

別行動の時ないと困る。(南区1歳のママ)

仕事を始めようと考えた時にバスで行ける所限定となり選択肢が狭まった。(中区9歳・12歳のママ)

子どもの送迎は自転車か公共の乗り物。友達同士ででかける際に便乗させてもらうのはありがたいけれど、とても申し訳ない。(中区6歳・10歳のママ)

 二人目出産のタイミングでもう一台購入予定。でも本音は・・・

子ども1人なら自転車での移動もできたけれど、2人になると子どもを連れて買い物したり、病院行ったりする事を考えると不便になるので、もう1台購入予定。税金だってかかるし、維持費もバカにならないのに浜松は余裕のある人が多い街なのかなと感じました。 (浜北区 妊娠中・1歳のママ)

 ペーパードライバーなので

将来的にはペーパードライバー教習に行ってドライバーとして復活しようと思っている。駐車場を借りたり、負担も大きいので憂鬱。(中区12歳・15歳のママ)

車社会を象徴する浜松ならではの自動車エピソード

アンケートでは、浜松の自動車事情がよくわかるコメントもたくさんいただきました。

近距離でも車

駅から10分ぐらいのところに住んではいるが、99%車のみ。(浜北区2歳のママ)

1キロくらいの距離でも乗りますよね。(北区8歳のママ)

動く時は必ず車!状態です。(南区10歳のママ)

一人一台は当然でしょう!

公共の交通機関が細部にまで行き届いていないため、車は一人一台無いと生活出来ない。(浜北区0歳のママ)

一人一台率が高い。主人は普通車、私は軽で節税。(東区4歳のママ)

家族で車1台の状況が、近所の人からは奇特に見えたようです。当たり前に一人一台持っているものだという考えが独特だなぁと思います。(浜北区妊娠中・1歳のママ)

浜松市は車がないとねーというお母さんの声はよく聞きます。(中区8歳・12歳・14歳のママ)

バスや電車は移動手段というよりも・・・

電車は子どものお楽しみ。特別な時に。(浜北区1歳・4歳のママ)

科学館・こども館などは、子どもの経験のために、バスで行った事はあります。(東区11歳のママ)

バスや電車は子どもと特別に乗る的なのりもの。(南区2歳のママ)

 浜松駅周辺に行くときはバスや電車を利用する。駐車場代と比較する。

まちなかへ出る時は駐車場代がかかるのでバスを利用する事もある。(中区6歳・9歳のママ)

中心街へ行く時、駐車代より交通費が安ければ、電車を利用。(東区1歳のママ)

バスや電車は街中へ行く時くらいしか乗らない。(東区0歳のママ)

 免許は必須?

就職で浜松に来たとき、免許を持っていませんでしたが、結婚を機に取得しました。出産前に取っておいて本当によかったと思います。(中区1歳のママ)

就活や転職活動など、車を持っていることが前提で話が進むこと。(北区1歳のママ)

名古屋、東京では地下鉄移動が常だったので自動車免許の必要性はあまり感じませんでしたが、浜松はやはり免許が必要だなぁと思います。(南区1歳のママ)

 車が前提で施設の駐車場が整備されている。駅周辺以外は無料

市街地以外は基本駐車場は無料。他県はイオンとかの駐車場は有料。(南区2歳のママ)

ショッピングモールや公園には駐車場が完備されているので安心して車を利用できる。(浜北区0歳・3歳のママ)

駐車場が充実しているので、ないと不満に思う率が高い。(中区6歳・11歳のママ)

 駐車場は賃貸でも2台付き 持家なら家族分

2台持っている家族が多いので、(賃貸物件でも)駐車場が2台ついている所が多い。 (西区0歳のママ)

賃貸マンションに駐車場が2台ついていたのは驚きでした。(東区1歳のママ)

家を建てた時も、「いずれ子ども達も車を持つだろうから、最低4台分の駐車場は欲しいよね」と駐車場も広く取りました。(浜北区10歳・15歳のママ)

 全員車で集合!

「ママ友とランチ」の時に全員車で集合!というのにおどろきました。(南区2歳・4歳のママ)

週末の運動公園に、野球、サッカー等のチームが一人一台で来て駐車場を占領している。乗り合いで対応するという感覚がない?(東区4歳のパパ)

 車関連の企業が多いので

SUZUKI、HONDA…お隣愛知のTOYOTAなど、土地柄?軽自動車がすごく多い。(南区1歳のママ)

地方都市との共通事項だと思うが、軽自動車が多い。一人一台所有している。(東区0歳のパパ)

車関係の会社が多いのも利用者が多い理由の一つかもしれません。(東区0歳のママ)

 理想を言えば・・・

車を持つ生活、車を持たない生活、どちらも選べることが前提であってほしい。(中区12歳・15歳のママ)

今後、年をとって(もしくは病気で)車がつかえなくなったら、、と思うと浜松は少し不便です。(浜北区2歳のママ)

電車がもっとたくさん路線があれば車なしの生活ができるのでしょうか。(中区0歳・3歳のママ)

車でおでかけ

子どもとバスや電車に乗ることが生活の中の交通手段ではなく、お楽しみ的なイベントや公共ルールを学ぶ社会勉強といった答えは、浜松市が車社会であることを実感します。一人一台とまではいかなくても、子育て世代のほとんどが自家用車を保有し移動手段として利用しています。車を持つ生活・車を持たない生活どちらも選べることが前提であってほしい。というコメントもありましたが、今現在の浜松市は選べる状況とは言えず、もし車が使えなかったらと考えるとちょっと不安ですね。ほかにも道路整備のこと、交通マナーの件もたくさんご意見をいただきました。ご協力ありがとうございました。

カテゴリー

このカテゴリの記事

このページを見た人はこんなページを見ています

特集記事を検索

特集記事
を検索

このページの先頭へ