ぴっぴの防災ブログ
さまざまな防災の取り組み
新着情報
- 2019年11月30日11月22日(金)、駿東郡長泉町のレンタルスペース「moris base(モリスベース)」に静岡県内で子育て関連の活動をしている団体が集まり、防災ネットワ...さまざまな防災の取り組み
- 2019年2月27日14回目を迎える特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会主催の「静岡県内外の災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練」。今年は2月23日(土)、24...さまざまな防災の取り組み
- 2018年5月25日浜松市の小・中学校で、「浜松市版防災ノート」を使った防災学習の取り組みが始まりました。 これは、子どもが学校や地域・家庭で、防災・減災について学ぶための冊...さまざまな防災の取り組み
- 2018年4月23日先日、東区長が退職されるのでご挨拶にうかがったところ、東区地域力向上事業で区が制作した防災マップ「備えて安心わが家の防災」をお土産にいただきました。 ポケ...さまざまな防災の取り組み
- 2018年2月12日今年で13回目を迎える静岡県内外の災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練が1月20日(土)21日(日)に静岡市のツインメッセ静岡でありました。 今...さまざまな防災の取り組み
- 2017年11月27日毎年12月の第1日曜日は「地域防災の日」。今年は12月3日、各地域で住民の自主防災組織による防災訓練が行われます。 皆さんは、こうした防災訓練に参加してい...さまざまな防災の取り組み
- 2017年6月24日6月20日(火)夜間に大分で震度5強の地震がありました。昨年は熊本地震が4月にあったばかり。防災意識は地震が起きれば高まりますが、あっという間に忘れてしま...さまざまな防災の取り組み
- 2017年5月17日4月16日に、人と防災未来センターで行われた「減災デザイン&プランニング・コンペ2017」の2次審査会で最優秀賞となったのが「非常時用防災備蓄下着レスキュ...さまざまな防災の取り組み
- 2017年1月16日阪神・淡路大震災が発災してから、今年の1月17日で22年が経ちます。1995年、被災地には延べ137万人以上のボランティアが全国から集まり、「ボランティア...さまざまな防災の取り組み
- 2011年4月25日浜松市社会福祉協議会は4月中旬に浜松市が集中支援をしている岩手県大船渡市を視察。3月末に災害ボランティアコーディネーターらが立ち上げた市民団体「はままつ災...さまざまな防災の取り組み
- 2010年4月20日浜松市消防局 防災展示ホールは見学できます。申込が必要ですが、消防指令センター、各種消防車・救急車など消防庁舎の見学もできます。(但し、開館時間内であって...さまざまな防災の取り組み
- 2008年9月16日先日、ブラジルの方々向けの雑誌を編集されている遠藤さんが来てくださいました。 http://www.maisbrasil.co.jp/Home.aspx-...さまざまな防災の取り組み