子育てのヒント
安心して!幼稚園デビュー(3)トイレットトレーニング
2019年3月16日
トイレットトレーニングは、できれば濡れても寒くない夏に開始するのをお勧めしますが、入園までにパンツの練習はしたいものです。
- ポイント1
寝起き・食事の前後・お風呂の前・寝つき前など、出やすいときに連れて行きます。特に寝起きは絶好のタイミング。起きたらすぐに便座に座る習慣を。 - ポイント2
お気に入りのトレーニングパンツを子どもと一緒に選んでください。男の子なら車や好きなキャラクターの絵、女の子ならかわいい色やかわいいキャラクター。「ぬれちゃうと○○がかわいそう。ぬれる前におトイレ行こうね」と子どもが前向きに取り組める言葉掛けを。トイレにお気に入りの物を飾って「〇〇に会いに行こう」なども効果的です。 - ポイント3
園によっては和式トイレが残っている所も。また今は、洋式で大も小も座って用を済ますことが多いので、男の子は立ってする経験も必要です。スーパーなどの子ども用トイレやお友達のおうちのトイレなど、自宅以外のトイレの経験をしておくと、園トイレの抵抗感が低くなります。
いずれにせよ園では先生がこまめにトイレに誘導してくれますし、お友達が行くと案外「ぼくも!」となることも多いです。焦らず怒らずパンツをたくさん用意して、うまくいったら「やったあ!すごい!」と大げさに褒めてあげることをお忘れなく。