TOPぴっぴのブログ特集記事パパママインタビュースマホ育児 賛成?反対?

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

特集記事を検索

スマホ育児 賛成?反対?

スマホ育児 賛成?反対?

スマホやタブレットが広く普及して、生活の必需品となりました。子育ての情報収集はもちろん、育児記録やスケジュール管理をスマホでするというパパやママも多いですよね。
昨今、子どもがスマホで動画をみたり、ゲームで遊んだりするスマホに頼る子育てのことを、「スマホ育児」といって話題になっています。
子育ての大きな助けになる一方、子どもに悪影響を与えるのでは?との議論も多いこの「スマホ育児」。みなさんはどう思っているのか、パパ・ママに本音を聞いてみました。

アンケート実施期間 2019年2月4日~28日
対象 小学生以下の子どものいる家庭
回答総数 100件

子どものスマホ利用「場合による」と答えた人がおよそ8割

スマホ育児の賛否については「場合による」との答えが8割近くに。子どもの年齢が上がるとともに、必ずしも反対とは言い切れなくなったという回答もありました。

Q.子どもがスマホを使うのは賛成ですか?

子どもがスマホを使うのは賛成ですか?

子どもはスマホを使う?どんな時に使う?

全体としては年齢にかかわらず、7割以上が「使う」という結果になりました。ぐずった時や出先などで周りに迷惑をかけたくない時に見せるいう回答が一番多いですが、歌ったり踊ったりと一緒に遊ぶことに利用するという人も。
下の子の授乳に、上の子にスマホを渡すなど兄弟の有無によって使う場面も変わってくるようでした。

Q.子どもがスマホを使うことがある(親と一緒に使うことも含む)

子どもがスマホを使うことがありますか

おむつ替えなど用事をすませたいときに使う

なかなかじっとしてくれない子どもの動きを止めたい、子育て中の親の悩みのひとつです。

ウンチのオムツ替えの時動いて欲しくないので(2歳と0歳のママ)

画面見ている間に爪を切ったり髪の毛を切ったりする(2歳のパパ)

外出先でぐずったとき、他人に迷惑をかけないために

子どもって移動中や外出先で静かにしてほしいときに限ってぐずったりしますよね。そんな時スマホは心強い味方にもなります。

じっと座って待つのが苦手な子なので、レストランなどでは周りに迷惑をかけずに済むので助かります。ずっと見せるのには抵抗があるので、あくまでも最後の手段として。おやつやシールブック、お絵かきでもダメな時に使っています。(2歳と0歳のママ)

どうしても 静かにしなければいけない場所などでの使用は 仕方ないと思う(5歳と2歳と0歳のママ)

子どもにかまってあげられないとき

家事や兄弟のお世話でかまってあげられないとき、自分の時間が欲しいときなど親の心の余裕をつくるときの簡単な手段になりますね。

スマホがなければ、与えなければ、家事や自分の時間がとれない(3歳と0歳のママ)

下の子に授乳していて私が遊んであげられず退屈だと感じているとき(2歳と0歳のママ)

子どもと一緒に遊ぶとき

動画や音楽を再生して、子どもと歌ったり踊ったり。親子で楽しむことができる手軽な方法です。

上の子の発表会で撮影した動画を下の子と見て真似したり、YouTubeでダンスを見ながら一緒に歌ったり踊ったりしています。(5歳と2歳と0歳のママ)

うろ覚えの歌を聴きたい時、流して子どもと歌う。(4歳と0歳のママ)

Q.子どもがスマホを使うときにどんなアプリを使っていますか?

子どもは自分が写っている写真や動画がとても大好き!また、パパやママも一緒に踊れるようなYouTubeなどの動画は子どもと楽しめます。

子どもが使っているアプリ

Q.育児をサポートをしてくれるアプリを使っていますか?どんなアプリを使っていますか?

「使っている」と答えた人は半数に。授乳や予防接種のスケジュール管理をしてくれるアプリはパパとママで共有できるのがポイント。忘れやすいスケジュールを管理をしてくれるアプリは便利ですね。その他には、アレルギーや病気の記録ができるアプリを使っているという人もいました。

育児サポートアプリ育児をサポートをしてくれるアプリ

みんな、使いながらも悩んでる

スマホ育児への思いを聞きました。これからの時代は必要になるから賛成と答えた人も、基本的には反対!と考えている人も、みなさんとても悩んでいることがわかりました。

スマホへの執着が日々強まって…

「見る癖がついてしまうとなかなかやめられない」「見たいとせがむので困る」という意見が一番多かったです。

動画を見せながらじゃないと仕上げ磨きをさせてくれない。(2歳のママ)

本当なら見せなくないが、主人がしょっちゅう見ていたり、義実家で普通に見せるので注意できない。(4歳と0歳のママ)

よそのママのスマホも覗いてしまったり、パパのYouTubeの動画も覗いていたり、ダメだよと言っても上手く伝わらなくて悩みます。私たちの小さい頃にはスマホがなかったので、どう付き合っていけばいいのか分からないです。(3歳と1歳のママ)

視力や生活習慣…悪影響、やっぱりあるのかな?

一番多い心配事が視力のこと。他にもコミュニケーション能力の低下など、あげればきりがなくなってしまいます。

子ども向け番組だとしても、液晶画面自体が子どもには光の刺激が強すぎると思う。面白いから見ているのではなく、思わず釘付けになってしまっているんだろうなぁと思う。2歳までにテレビっ子になると学力が落ちるという論文を読むとなかなか使わせる気にならない。(0歳のママ)

今後、年齢があがり、自分から見ることが増えてくると、視力が悪くなるのではないか、スマホに頼って考えたり工夫することを放棄するのではないかと、不安は覚えている。(0歳のママ)

新しい発見や学びを共有できる喜び!

同じ画面を見ているのに親とは違う視点でみていて、面白いですよね。言葉を覚えたり、約束を守る練習にもなります。

子どもの目線の写真ができこんな世界なんだ!って知れる。(3歳のママ)

思い出を共有して子どもも笑顔になるので嬉しい。(1歳のパパ)

使う時のルールを一緒に決めるなど、子どもとコミュニケーションを取ることもできるし、動画から情報を得ることもたくさんあります。何より子どもが笑顔になる!100%スマホ育児じゃないし、私はいいと思います。(8歳と5歳のママ)

語彙や知識は確実に増え、興味の幅も広がっています。(3歳と0歳のママ)

親子の会話がなくなるのでは…?

スマホに子守をまかせてないで、もっと親子のコミュニケーションを。反対の理由に一番多い内容でした。

仕事をしていることで、家事の時間が短く、できれば一人で遊んでいて欲しい時もありますが、スマホで動画を見せたり、アプリを使わせて過ごすようなことはしないようにしています。一緒にいる時間が少ないからこそ、育児をスマホに頼らず、コミュニケーションを取りたいと思います。(1歳のママ)

親が子どもにスマホを与えて、親同士で話に夢中になってるのはどうかな…と思います。また、買い物でも子どもはカートに乗ってスマホを見てる。静かにしててくれるからって理由でスマホを与えてると思いますが、ママは買い物に夢中、子どもはスマホに夢中…。買い物中に親子での会話はしないのかな?と思ってしまいます。ト(1歳のママ)

スマホを使うメリットも分ってほしい!

スマホ育児=マイナスイメージという認識を変えるのはなかなか難しいですね。節度ある使い方、上手な使い方を広めていくことも大切なのかもしれません。

子育てしている人の親世代の方に言いたい。用途を把握せず「スマホを使うのは良くない」と決めつけて一方的に責めるのはやめて欲しい。(0歳のママ)

子どもにスマホを持たせると周囲から白い目で見られることもやはりあります。決して育児放棄のつもりでしているのではなく、むしろ周りの皆さんに迷惑をかけないために使っているという認識が広がれば良いと思います。(2歳のママ)

「一緒に見る」「時間は30分」ルール決めはマスト!

一度渡すと際限なく見てしまう子どもたち。試行錯誤しながら、ルールを決めて付き合っている家庭も多くあります。

今の時代にインターネットやアプリがないというのは逆に不自然だと思います。ずっと見続けると視力が下がったり依存してしまったりすることがあると思うので時間を決めて使わせる分には賛成です。(3歳と1歳のママ)

昔の写真や動画を振り返って一緒に見てます。外で見るときは音は一切オフ。初めからそういうルールで使ってるので音を大きくしてといわれたことはない(2歳のママ)

見る時間帯は特には決めていませんが、見るのは30分だけと時間を決めています。毎日ではなく(子どもと話し合いをして本人も納得の上で)3日に1回と決めてます。(4歳のママ)

いずれどこかで出会うものなら、興味を持った時点で、早いうちからルールを決めて付き合わせておこうと主人と相談し、家族にも協力してもらって使い方を決めてきました。最近自分からちゃんとルールを守ろうとするようになり、「目が悪くなるから長く見ない」ということも意識するようになってきました。やっと上手に付き合えるようになってきたかなと思います。(3歳と0歳のママ)

まとめ

パパママが子どもだった頃は「テレビ子守」が議論を呼んでいました。その世代がパパママになった今、子どもの頃に見たアニメの内容がとても楽しい思い出の人も少なくないのでは?現代の子どもたちに及ぼすスマホの影響も、その子どもたちが大人になって初めてわかることもあるのではないでしょうか。
今回のアンケートでは、賛成や反対の意見もありながら、悩んでいる人が多いというのが印象的でした。パパやママたちが子どもを取り巻く環境について真剣に考えていることがとても伝わってきました。
これからの時代、AIの進化によってIT化がどんどん普及していく中で、スマホだけでなくさまざまなデジタルツールとどのように向き合っていくのかを、各家庭できちんと話し合ってルールを決めていくことが大事ですね。

はますくQ&A

浜松で子どもをすくすく育てるためのQ&Aサイト「はますくQ&A」にも、テレビ・スマホについてのQ&Aが載っています。
わらべうたや、ふれあい遊びの動画も紹介しています。ぜひ子どもと一緒に覚えて遊んでください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

このページを見た人はこんなページを見ています

特集記事を検索

特集記事
を検索

このページの先頭へ