
じいじいばあ
パパやママの顔を見て安心感を味わう いないいないばあ遊びいないいないばあ遊びで短期記憶や予想する力をはぐくもう ねんねの赤ちゃんから楽しめるわらべうたです。パパやママの顔を布(ハンカチやガーゼ)で隠し、いないいないばあ遊びをします。 ...

ももやももや
からだを揺らしたり、ごっこ遊びも楽しめるわらべうた親子でゆったりとスキンシップを楽しもうパパやママのひざの上で遊ぼう 子どもをひざの上に乗せるか抱っこで、うたに合わせてからだを揺らしましょう。「どっこいしょ」で子どもを床に下ろします。...

にんどころ
家族の愛情を感じるわらべうた遊び子どもとゆったりと向き合い、信頼関係をはぐくもう 「にんどころ」は、似ているところという意味で「家族の一人ひとりに似ているね」と、子どもが愛しい存在なのだという気持ちを込めて歌ううたです。 「あなたがこ...

なかなかほい
うたに合わせてからだを動かすわらべうた遊び拍子を感じながら歌い、ことば遊びを楽しもう手足を広げたり閉じたりして遊ぼう ねんね、ひざの上で抱っこ、親子で向き合うなど、どんな体勢でも遊べます。無理をせずゆっくりと歌いながら、拍子に合わせて...

ふくろうずのあそびうた 「できるかな」
うたに合わせてお題を楽しむ表現遊びまねっこあそびでたのしもう! 「おててをパンパン」「ほっぺをつんつん」などの投げかけに、子どもが答える表現遊びです。 親子やきょうだい、祖父母とのふれあい遊びとして活躍します。 できたことや、やろうと...

ふくろうずのあそびうた 「かみなりこぞう」
ちょっとしたスリルが楽しいふれあい遊びぴかぴかど~ん!とあそんじゃおう 大人が座って子どもを膝に乗せる場所があれば、すぐに遊び始めることができるふれあい遊びです。家族との団らんやすき間時間に遊んでみましょう。雨の日や室内にいる時間が長...

ふくろうずのあそびうた 「おだんごぽん」
親子や友だち、みんなで遊べるあてっこ遊びかくれているのどーこだ? 身近にあるお手玉をおだんごに見立て、簡単にどこでも遊ぶことのできるあてっこ遊びです。親子で、友だち同士で、いろいろな遊び方を楽しむことができます。お手玉が手のひらに当た...

ふくろうずのあそびうた 「アメリカザリガニ」
歌に合わせて手をたたくタイミング合わせ遊びハサミのうごきをよ~くみて!ちょっきんゲームやってみよう ザリガニ役のチョキンと切る(腕が重なる)タイミングに合わせて、見ている側が手をたたく、タイミング合わせ遊びです。雨の日や室内で過ごす何...

スタイルバッチリ!抱っこの正しい姿勢
正しい立ち姿勢と抱っこの姿勢正しい立ち方、抱っこの姿勢を身に付けよう おうちの壁を使って抱っこの正しい姿勢を身に付けましょう。 妊娠中はお腹の重みで腰が反りがちになります。腰が反ってしまうと、力が加わり腰痛などの原因となります。 妊娠...

ポッコリお腹をひきしめよう お腹引き込み呼吸法
お腹引き込み呼吸法正しい姿勢と呼吸法で腹筋を鍛えてお腹をひきしめよう 下腹部の引き締め効果が期待でき、抱っこやおんぶがラクになる呼吸法を紹介します。 産後、体型が戻らない原因のひとつに、腹筋が弱く反り腰になってしまうためにお腹が出たり...

ストップ尿漏れ!骨盤底アゲトレ
骨盤底筋引き上げエクササイズ骨盤底筋を鍛えて尿漏れを防ごう タオルを使ったエクササイズで、骨盤底筋を引き締めましょう。 産後のトラブルに多い尿漏れは、骨盤底筋の緩みが原因です。 椅子に座る時間の長い現代生活は骨盤底筋が緩みがちで、出産...

親子で力くらべ
全身の力と体幹を育てる遊びからだ全体を使った力くらべ遊びを楽しもう 全身の力を使った2つの力くらべ遊びで、体幹が育ち、力の加減ができるようになります。 体育座りしたからだをいろんな方向から押して転がす「だるまさんごろん」。 うつぶせに...

タオルであそぼ
タオルを使って全身の筋力を育てようタオルに乗ったり引っ張ったりして親子のコミュニケーションを楽しもう 家にあるタオルを使って楽しみながら、全身の筋力を育て、手先が器用になる遊びです。 バスタオルをそりに見立てた「そりあそび」、全身を使...

落とさず運べるかな?
道具を使って物を運び、バランス感覚を身につけようお手伝い感覚で楽しもう おたまやおぼんといった、家の中にあるものを使って物を運ぶことで、バランス感覚を育む遊びを紹介します。 おたまでボールを運ぶ遊びでは、親子やきょうだいで競争しても楽...

ぺっちゃんばな
肌と肌のふれあいを楽しむ遊び愛情が実感できるスキンシップは、子どもの心を支える一生の宝もの 赤ちゃんの目をやさしく見ながら、ゆったりとした雰囲気で、肌と肌のふれあいを楽しむ遊びです。 「ぺっちゃん ぺっちゃん ぺっちゃんばな」という歌...