TOPぴっぴのブログ特集記事耳より情報浜松で人気の習い事 アンケート結果発表!

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

特集記事を検索

浜松で人気の習い事 アンケート結果発表!

習い事

子どもの習い事についてのwebアンケートを実施しました。
浜松の子どもたちに人気の習い事は?いつから始める?きっかけは? やってよかった習い事、悩みなどママたちの体験談をご覧ください。

 

アンケート実施期間 平成22年9月15日~平成22年10月31日 回答総数110件

 
0歳~2歳 12 13 25
3歳~5歳 29 28 57
小学生 13 15 28
54 56 110

 

Q1.現在、習い事をいくつしていますか?

習い事はいくつしていますか

なんらかの習い事をしている子どもの割合は、0歳~2歳で44%、3歳~5歳で75%、小学生は96%でした。年齢が大きくなるにつれ、習い事をしている割合も大きくなっています。
また、いくつの習い事をしているかという質問では、幼稚園に該当する3歳~5歳の頃から、習い事の数も増えているようです。

Q2.現在、お子さんがしている習い事は?(複数回答)

お子さんがしている習い事は?

突出していたのは、芸術系では、ピアノ、オルガン、バイオリンなどの音楽系。
ある全国規模のアンケートだと、音楽については男女差がすごくあったのですが、ここ浜松では、男の子にも一定の人気がありました。
スポーツ系では、スイミング。親子で参加できるベビースイミングもあるため、0-2歳の年代でも人気の習い事でした。
サッカーは地域の少年団に所属しているという方が多くいらっしゃいました。
学習系では、英語と学習塾(プリント教材の教室も含む)が一定数ありました。幼児や小学校低学年のうちはプリント教材の教室へ通い、高学年になるといわゆる学習塾へ切り替えるかたもいるようでした。

Q3.習い事にかかる費用(月額)はおいくらですか?

習い事にかかる費用はいくら

最多回答は、5,000円~10,000円でした。月謝が5,000円前後として、1~2種類の習い事をすると、このあたりの金額になるのでしょう。小学生以上になると、習い事が専門的になったり、学習塾に通い始めたり等で金額がUPしています。

Q4.現在の習い事を始めたきっかけは?

子どもの意思で

子どもが興味を持ったので。

体験入会したら、子どもがやりたがったので。

何か始めようと思い、たくさんの体験教室に行きました。そこで一番気に入ったピアノを始めました。

本人がCMを見てやりたいといったから。

小学生になってからの習い事は、本人の希望によるもの。

歌や音楽が好きな子だったので。

親がやらせたかった

体が丈夫になりそうだから。

自分も子どものころに習っていたから。子どもにやりたいか尋ねるとやりたがったので。

家では教えられないため。

情操教育のため

兄弟以外の子どもと接する機会をもつため。

英語は将来絶対に必要と思い早くから触れさせたかったので。

リズム感を養うため。

親が音楽を好きだから。

スイミング・・・子どもがぜん息のため、体力づくり。

まわりに誘われて

同年代のお友達に誘われて。

家の近所で通っている子が多かった。

たまたま近所のお姉さんが習っていた素敵なピアノの先生を紹介してもらったので。

Q5.やってよかった習い事は?

スイミングは、小さなときから通っているので、水をこわがることなく、体力もついて、冬でもほとんど風邪はひかなくなったと思います。

スポーツをはじめたら、子どもが変わった。生き生きしていて、親もうれしいし、子どもも楽しんで習っている。友だちも増えた。

サッカーをはじめて、友だちが増えた。異年齢の子どもたちとのつながりや、学区が違う友だちが増えて、いろいろな影響を受けている。切磋琢磨して、成長していってほしいと思っている。

ベビーマッサージは生後1か月半の時から始められました。赤ちゃんと一緒に気楽に外出できて、心身ともに癒されました。講師の先生が助産師さんでしたので、子育ての悩みや赤ちゃんの発達の相談に乗ってくださり心強かったです。

サッカーは楽しんで体力作りになるし、公文は学習の習慣が勝手につきます。

音楽が好きなので、音楽教室に通い始めました。それからは身体を動かしたり、楽器を使ったり、家での遊びも広がりました。

どれもいい経験になっています。

和太鼓・・・親子でやっているのですが、楽しいし、ストレス発散になっています。

Q6.習い事に関して感じていること、困ったこと、悩みごとは?

何を習うか

本人がやりたい事と、親がやらせたいなと思っていた習い事が違うこと。

転勤族で、知り合いもいないので家の近くでどのような習い事ができるかわからない。

どんな習い事をさせてあげたらいいのか、とても悩んでいます

いつから始めるか

こんな小さな時から習い事をしなくても・・・と周りから言われたことがありましたが、本人がそれを楽しみ、少しでも普段の生活に生かすことができれば、とても良いことだと思います。

0歳からでも習い事をしたほうがいいのかわからない。

ほかの家の子との差が出るのではないか、と思うとやらないのも気がひけますが、かといって親ばかりが焦ってもしかたないと葛藤しています。

やらせたい習い事はあるのだけれど、それを自分の子どもにいつから始めさせればいいのかわからない。

続ける? OR やめる?

子どもが行きたくない、やりたくないと言うとき。

本人が喜んで通っているかと言えば、必ずしもそうではない様子なので、続けるべきかどうか迷うことがある。

今の年齢は、習い事をやらせればその分吸収するので、本人が楽しく通えれば続けさせたいと思う。

辞め時のタイミングが難しい。

子どもが嫌がったときに、無理に連れて行ったり、叱り飛ばして連れて行っていたことを、いまだに後悔しています。習い事の意味を自分自身が理解していませんでした。

勉強は、親が教えられないので塾に行かせているが、まじめにやっていないので、辞めさせようか悩んでいる。

子ども本人が楽しく習い事に通えることが第一だと思っているので、今後違うことに興味を持ったり、今の習い事が苦痛になるようだったりしたらすぱっと辞めるという考えでいます。

小さいうちは遊び感覚でも良いと思うけど、いつまで遊び感覚のままで続けさせれば良いか。苦手な事をフォローするために習わせるのか、得意な事を伸ばすために習わせるか、今後どちらに重点を置いていったら良いのか。

子ども自身が将来、極めたい、続けたい、伸びるセンスがあるかもしれないという芽が出て来たら習い事を絞っていこうと色々頑張ってもらっています。

子どももさることながら、習い事の継続は親の情熱もないと継続は困難だと思います。

月謝が気になる

習い事はお金がかかる・・・。

できれば、子どもが興味を持った事を全て習わせてあげたいと思いますが、家計の事が気にかかってしまいなかなか実行はできません。

正直、幼稚園の月謝で家計はカツカツ。

下の子もいるし、なかなか習い事にお金と気持ちをかけられない。

市や協働センターが主催する、安いもので済ませるつもりです。

兄弟が増えると、かけられる金額に限りがあるので、出費のバランスが悩みです。

学年が上がるにつれて月謝も上がっていくので大変になると思う。

時間の制約

送り迎えが大変です。

幼稚園に入園して、なかなか習い事の時間を確保するのが難しい点。

共働きで送迎時間に制約があるため、やりたいことをやらせてあげられないこと。自分で通えるようになったらと我慢させている。

引越しして距離が遠くなってしまったこと。本人に続けたい意思が強いことと、近場に代わりとなる教室がないので、多少遠くても通い続けていますが、時間のロスがもったいなくも感じます。

いろんな事を体験させたいが、共働きで送り迎えが出来ず限られてしまう。

習わせてよかった!

友達も増えるし、習わせてよかったと思う。

一生のものとなって欲しいと思う。

幼稚園以外でのお友達とも交流を持てるのは、いいかなとも思います。

始めたきっかけは様々だが、先生や仲間に恵まれて、どの習い事も楽しく通っている。

「この道で食っていく!」「食っていけ!」とも思っていないが、こうした習い事を通して知り合った人々や知識はきっと今後の人生のプラスになると思うので、好奇心を持って、長く続けて欲しいと願っている。

子どもが生き生きしていて楽しんでいる姿を見る時、習い事をして良かったと感じます。

習い事はしていないけれど・・・

自分自身がいままで習い事・塾を一切経験してないですが、特に不自由だったりしなかったので、特に本人が本当にやりたいことがないかぎり必要ないと思っています。自分が小学校の頃、塾や習い事に行っている子が、遊ぶ時間が無くて可哀そうだと思っていました。個人的には、まずは自然界で遊び学ぶことのほうが 大事だと思っているので、思いっきり遊んでくれればそれが一番です。

取材ママの感想

習い事

習い事について、多くの方から意見が寄せられ関心の高さがうかがえました。
種類の質問では、男の子にも女の子にも音楽系の習い事をしている子が多かったというのは、「音楽の街・楽器の街浜松」ならではでしょうか?
地域の特性が反映された面白い結果になりました。
自由回答の質問は、一部を抜粋して掲載させていただきました。悩みの中で多かったのが、継続するかどうか、お金がかかるということと、送り迎えの負担感があるということでした。
子どもの可能性を伸ばしたい、体を鍛えたい、学校以外の友だちや指導者との交流を大事にしたいなど、習い事の目的やどこに価値を置くかはさまざまです。

今回のアンケートの結果は、期間を設けて回答をしてくれた方の集計ですので、このデータがすべてではありません。お子様が習い事をする時の参考にしていただきつつ、各ご家庭の方針や子どもの希望に合わせて選択できるといいですね。

アンケートに回答下さった方々、ご協力ありがとうございました。

取材・文/NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ

カテゴリー

このカテゴリの記事

特集記事を検索

特集記事
を検索

このページの先頭へ