ぴっぴの防災ブログ
講座・講演
新着情報
- 2021年2月23日静岡県立大学グローバル地域センター主催のオンライン配信講座が下記の要領で開催されます。 今だからこそ出来る・考えるをテーマに、コロナ禍の防災知識や最新の防...講座・講演
- 2020年10月21日10月20日(火)東区笠井小学校体育館で、防災講座を行いました。 朝の2時限目と3時限目、5年生2クラスの子どもたちに地図を使って地震が起きた時に備えての...講座・講演
- 2020年10月16日2020年10月13日(火)午後からそらいろこども園で職員向け防災講座を実施しました。これは東区振興課依頼の出前講座で実施したものです。 そらいろこども園...講座・講演
- 2020年1月17日これからできる助け合い ~自分を知ってお互いを知ろう~ ぴっぴもメンバーとして参加している、「災害時にも助け合えるネットワークはままつ (Nimo Net...講座・講演
- 2019年11月20日11月8日(金)9日(土)と1泊2日で、静岡県危機管理部危機情報課主催の避難所運営研修(静岡市立葵小学校体育館)に参加しました。 前提条件は、11月8日...講座・講演
- 2019年3月8日2月末、静岡市社会福祉協議会主催の「ママのための備災講座」の講師でお話してきました。場所は駿河区にある静岡市地域福祉共生センター「みなくる」というところで...講座・講演
- 2018年11月15日11月4日(日)午前中、御前崎市佐倉公民館で「“家族を守る”子育て世代における防災・減災力~アレルギー患者が避難所で抱える問題~」というテーマでお話をしま...講座・講演
- 2018年10月2日浜松市社会福祉協議会が主催する「浜松市ボランティア交流集会」が、9月22日に開催されました。浜松市内でボランティア活動に関心を持つ人たちや、実際の活動に参...講座・講演
- 2018年7月4日浜松市には子育て支援ひろばが24ヶ所あるのはご存知でしょうか。 3歳未満の子どものいる親子が気軽に集えるところです。子育て支援ひろばの大半は平日開催されて...講座・講演
- 2018年5月29日湖東幼稚園PTA総会記念講演で防災の話をと園長先生から依頼を受け、「過去の災害から学ぼう 子どもを守る防災・減災」をテーマに講演をしました。 昨夜から雨が...講座・講演
- 2018年3月7日2月17日(土)午後、浜北区上島にある曹洞宗泉蔵寺で防災寺子屋が開かれました。 今回は、公益社団法人シャンティに属される曹洞宗の青年僧侶青島氏からの依頼で...講座・講演
- 2018年2月28日2月3日(土)袋井市のメロープラザ/浅羽保健センター(袋井市浅名1027)にて、ふくろい男女共同参画セミナー ~いきる・まもる・つなぐ~が行われました。 ...講座・講演
女性のための防災プログラムトレーナー養成講座(三次市・広島市)
2017年12月6日11月27日(月)、28日(火)に広島県三次市と広島市で「女性のための防災プログラムトレーナー養成講座」が行われました。これは、広島県が公益財団法人ひろし...講座・講演- 2017年12月1日「NAOTORA女性サミット」最終日の11月25日(土)、アクトシティ浜松コングレスセンターにて、分科会「家庭・地域・職場 いろいろな顔を持つ私の防災を経...講座・講演
- 2017年11月11日いよいよ「NAOTORA女性サミット」(11月23日~11月25日)が近づいて参りました。 はままつ子育てネットワークぴっぴでは、3日目(11月25日)の...講座・講演
- 2017年10月10日10月4日(水)広島県福山市ローズコムで行われた「女性のための防災プログラムトレーナー養成講座」で、ぴっぴの防災への取組についてお話をしてきました。子育て...講座・講演
- 2017年9月28日防災月間の9月! 浜松海の星幼稚園PTAの方々にお招きいただき、防災・減災についてのお話をしました。 この講演では、防災訓練について、子どもがいる家庭で知...講座・講演
- 2017年3月29日「第12回 静岡県内外の災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練」 が、3月4日・5日の2日間にわたり静岡労政会館で開催されました。全国の災害ボラン...講座・講演
- 2017年3月7日2月28日(火)、静岡市社会福祉協議会主催の「支え合いの仕組みづくり実践講座」の「災害と子ども」の講座を行ってきました。 参加者は、静岡市内で民生児童委員...講座・講演
- 2016年12月19日11月27日(日)広島文化学園大学長束キャンパスで「乳幼児のいる家庭のための防災豆ちしき講座」の防災講演を行いました。 参加者の多くは大学に在籍して保育を...講座・講演
- 2016年11月23日11月13日(日)、日本郵政グループ労働組合の依頼で、防災講座を行いました。地震や津波が起こるとどうなるのか?そして、それにどのように備えればよいのか?と...講座・講演
- 2016年11月9日10月28日(金)、島田市金谷小学校のPTA依頼により、PTAふれあい講演会「防災・災害時における親子の絆」というテーマで、お話をさせていただきました。島...講座・講演
- 2016年8月1日7月13日(水)島田市プラザおおるりで「ママと赤ちゃんのための防災セミナー」が開催されました。このセミナーの講師として呼んでいただき、地震の備えから熊本地...講座・講演
- 2016年1月25日防災とボランティア週間啓発事業として浜松市災害ボランティア連絡会主催のシンポジウムが2016年1月16日、浜北区のなゆた浜北ホールで行われました。私はぴっ...講座・講演
- 2015年7月9日7月4日、浜松市西区庄内協働センターにて「社会を明るくする運動・浜松市西区大会」というのがありました。法務省が主唱しているこの運動は ・犯罪や非行のない安...講座・講演
- 2015年6月25日6月19日(金)、白羽町自治会からの依頼で、こらぼ講座『地域の防災力アップ講座』を開催しました。白羽町は海から近い町です。東日本大震災から4年経った現在も...講座・講演
- 2014年11月4日浜松市ユニバーサル社会・男女共同参画推進課の依頼で、はままつ女性カレッジ「地域における女性の視点からの防災」をテーマにワークショップを行いました。 災害に...講座・講演
- 2014年6月30日5月31日(土)浜松市福祉交流センターで行われた災害ボランティアコーディネーター養成講座で講師をしました。 私の担当は2日目【セミナー4被災とは?I】~混...講座・講演
- 2014年6月6日みなさんは、「こらぼ講座」を知っていますか?浜松市役所ユニバーサル社会・男女共同参画推進課が、男女共同参画についての学習会を開催したい団体に、無料で講師を...講座・講演
- 2014年3月5日静岡県内外の災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練は昨年に引き続き2回目です。この訓練自体は始まってから9回目となるそうです。今年はぴっぴから、ひ...講座・講演
- 2013年12月16日12月13日(金)愛知県豊田市のとよた男女共同参画センター人材養成講座「クローバーカレッジ」の一環として、防災講座「被災後の生活に活きる女性の力」を実施し...講座・講演
- 2013年8月7日NPO法人子育て支援ネットワークとくしまが主体となり各団体で成り立つ防災のネットワーク、とくしま子育て防災ネットワークから依頼を受け「子育て防災指導者養成...講座・講演
- 2013年3月7日2月19日(火)、大阪府立大学で、特定給食施設における給食担当者の方を対象にした講演会が開催されました。今回は「防災」をテーマに、関西大学の高鳥毛敏雄教授...講座・講演
- 2013年3月4日2月9日(土)、防災教育チャレンジプランの活動報告会が行われました。会場は、東京臨海広域防災公園の中にある有明の丘基幹的広域防災拠点施設という首都圏で大災...講座・講演
- 2013年1月7日グランシップで行われた静岡県社会福祉協議会が主催する「災害時要援護者支援セミナー」の第3分科会「子どもを災害から守るために」を担当しました。 このセミナー...講座・講演
- 2012年12月4日11月17日(土)午後、浜松市Uホールにてシンポジウムが開かれました。災害時のトイレ対策として、それぞれの立場から問題提起し、課題の共有、解決に向けてディ...講座・講演
- 2012年11月10日防災教育チャレンジプランの講座も3回目となりました。11月6日(火)は、雷が鳴るような悪天候の中、子育てサロン「すずらん」に集まってくれた親子を対象に、防...講座・講演
- 2012年10月19日10月11日(木)静岡大学教育学部附属浜松中学校において、教育研究発表会がありました。事前に、中学2年生担任の先生からアポイントがあり、『より安全な地域社...講座・講演
- 2012年10月9日福祉講演会 心の備えどう結びつける?~「河北新報」編集委員の震災記録300日<悲から生をつむぐ~「河北新報」編集委員の震災記録300日~>の著者 寺島英弥...講座・講演
- 2012年10月5日9月27日(木)、防災教育チャレンジプランの「家族会議をひらこう!」という防災講座を行いました。浜松市内で活動する4つの子育てサークルの皆さんが参加してく...講座・講演
- 2012年9月18日9月15日(土)、広沢自主防災隊の皆さんに向けて、防災講座を行いました。 今回は、講師が中越地震や東日本大震災の後、災害ボランティアコーディネーターとして...講座・講演
- 2012年5月14日5月8日(火)、静岡県立浜松特別支援学校の「おやおや倶楽部」の一環で、家庭で被災した時のための防災講座を開催しました。 浜松特別支援学校には、小学校から高...講座・講演
- 2012年2月27日NPO法人atamistaにご協力いただき、熱海市内で、講話とワークショップの講座「東日本大震災から学ぶ 備え・判断・行動」を行いました。熱海は駅を降りれ...講座・講演
- 2012年2月6日1月28日、高橋 みかわ さんの講演会を開催しました(会場:浜松市地域情報センター)。高橋さんは、3月11日の東日本大震災の際に仙台で被災し、重度の知的障...講座・講演
- 2011年8月2日内閣府官房震災ボランティア連携室企画官の田村太郎さんに浜松市子育て情報センターで「震災と要援護者の現状について」語っていただきました。田村さんとは、ぴっぴ...講座・講演