子育てのヒント
ライフスタイル
新着情報
- 2021年2月5日1年で最も冷たい空気を感じる2月になりました。慌ただしかった年末年始が過ぎ、静かな日常が戻る2月。時間にゆとりができ、冬の暮らしの楽しさを感じる季節です。...ライフスタイル
- 2021年1月1日あけましておめでとうございます。昨年は、世界中で思いがけない出来事が起こり、日々の暮らしを見つめ直すこととなりました。四季のある日本では、暮らしの中にも楽...ライフスタイル
- 2020年12月29日三ヶ日といえば、三ヶ日ミカン! 11月から12月末まで。三ヶ日で会う人会う人、皆、みかん収穫の話題です。デコポンなどの1月以降に流通する柑橘以外は、12月...ライフスタイル
- 2020年12月15日幼くキラキラな星の群れ、月。 冬の星空は、双眼鏡の出番です! 快適に星空を眺めるために、双眼鏡をカメラ三脚に据え付けることをお勧めします。星がピタッと止ま...ライフスタイル
- 2020年12月5日今年は、どの人にとってもさまざまな思いをめぐらせる1年になったのではないでしょうか。しかし、どんなにいろんなことが変わろうとも、暮らしのそばにはいつも同じ...ライフスタイル
子どもと星空を楽しもう2020秋 ~火星最接近 その後観望適期へ~
2020年9月15日火星最接近 その後観望適期へ 火星が10月6日23時に「地球に」最接近します。このときの火星と地球の間の距離は約6,207万km。最接近時、火星は-2.6...ライフスタイル子どもと星空を楽しもう2020夏 ~梅雨が明けたら夜空をながめよう~
2020年7月24日天の川の観望にチャレンジ! 七夕、と言えば 7 月 7 日ですが、今年は雨でしたね。お子さんたちは短冊に願いを書いて楽しみにしていたことと思います。我が家...ライフスタイル- 2020年7月1日7/5(日)は、真っ赤な月を見よう さて、問題です。「満月の高さが一番低くなる季節はいつ?」。「ええっ?」と思ったあなた! 満月も太陽と同じように季...ライフスタイル
- 2020年4月17日ウイルス拡散防止のために外出を控えるのも、子どものいる家庭では一苦労ですね。「どこにウイルスが」と疑心暗鬼で外に出にくくなっている面もあります。かく言う...ライフスタイル
- 2020年1月10日浜松市天文台の鈴木です。私には3人の息子がおりますが、一番下はまだ1歳です。抱っこしているだけで「かわいいね」と言ってもらえる赤ちゃんは役得ですね! さて...ライフスタイル
子どもと星空を楽しもう2019秋~10月の名月、月を見よう!~
2019年10月1日中秋の名月、ご覧になられましたでしょうか。「忘れてた!」「仕事や家事で…。」「天気が…。」大人になると空のことまで気にしていられないですよね(天候は別です...ライフスタイル子どもと星空を楽しもう2019夏~木星で自由研究はいかが?~
2019年7月25日問題です! 惑星の中で最大で、シマシマ模様。なーんだ? はい、そうです!木星です。 観望会で大人気の惑星、木星が今年の夏の間はじっくり観察できます。比較...ライフスタイル子どもと星空を楽しもう2019春 ~「肉眼で」楽しめる北斗七星~
2019年4月17日夜空をきらびやかに賑わせていた冬の星座たちも、そろそろ西へ。春の星座たちが空を彩っています。今回は、春の星座の中でも皆さんよくご存じ、北斗七星を探してみま...ライフスタイル子どもと星空を楽しもう2018年12月 ~この冬、流星群と日食を見よう!~
2018年12月8日ある夜、流星群を兄妹でベランダにて夜空を見ていました。 兄「あ、光った!」妹「え?どこどこ?」 兄「あ、流れた!」妹「え?どこどこ?ないよ。お兄ちゃんばっ...ライフスタイル子どもと星空を楽しもう2018秋 ~神話が描き出された夜空~
2018年10月27日夏、天の川。秋、満ちる月。 涼しい風が吹き始めました。それもそのはず、24節気(せっき)では、10月23日が「霜降(そうこう)」、11月7日は「立冬(りっ...ライフスタイル- 2018年9月9日いつになく暑かった今年の夏。子どもたちと楽しく過ごした夏休みも終わり、そろそろ秋が恋しくなる頃ではないでしょうか? 農産物直売所に並ぶ花の色も少しづつ秋...ライフスタイル
- 2018年8月6日夏の宿題、保護者の皆様は気になりますよね。 理科自由研究には、月がおススメです!観察対象を月にする良さは、夕方から夜にかけて親子で一緒に観察できること、期...ライフスタイル
- 2018年8月3日「星空ってステキ!☆☆」 そう言えるあなた、きっとお子さんも星空が好きです。こんにちは、浜松市天文台の鈴木です。私が星空観望会で、アイピースをのぞきながら...ライフスタイル
- 2018年5月17日風薫る5月。吹く風が心地よく、爽やかな青空が広がっています。新緑はもちろん、道にもたくさんの花が咲き、お散歩も楽しい季節です。 お散歩がてら摘んだ野の草花...ライフスタイル
- 2018年5月12日「きれいだね。」を親子で味わおう 最後に空を眺めたのは、いつですか。 「あれ?そう言えば、しばらく見ていないかも。」 大人になるにつれて、空を眺める余裕を...ライフスタイル
- 2018年4月19日4月になり、子どもたちも新学期が始まりました。街はまもなく美しい新緑の季節です。 なにかと忙しい日々ですが、木々の緑に元気をもらいますね。 そこでリビン...ライフスタイル
- 2018年3月21日長かった冬も終わりを告げ、いよいよ春の始まりを感じる3月。暖かな日が増え、心も軽くなります。子どもたちとの散歩を楽しむのにもよい季節となりました。 農産...ライフスタイル
- 2018年2月21日浜松市天文台の水谷です。暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続きますね。 星空は現在冬真っ盛り。日が沈んですぐに冬の星座が南の空に広がっています。...ライフスタイル
- 2018年2月13日今年はまれに見る大寒波が訪れるなど、いつになく寒さを感じることが多い冬となりました。あと1か月で春が来るとわかってはいても、日頃の寒さが身に染みます。 ...ライフスタイル
- 2018年1月2日明けましておめでとうございます。新しい一年がスタートしました。 みなさん、どんなお正月をお過ごしですか? 昔から伝わるお正月の飾りには、それぞれ意味があ...ライフスタイル
- 2017年12月10日街がきらめく12月。子どもも大人も心躍る楽しいクリスマスシーズンがやってきました。 子どもたちの冬休みも間近。暮らしの中で見かけるクリスマスの雰囲気も楽し...ライフスタイル
- 2017年11月15日11月に入り、秋が日に日に深まってきました。木々が色づき、冬へと向かう晩秋。ざくざくと落ち葉を踏みながら、紅葉を眺め、子どもたちと散歩をするのも楽しい季節...ライフスタイル
- 2017年11月4日浜松市天文台の水谷です。浜松市天文台は一般の方に宇宙に親しんでいただくという目的をもった天文台です。このような天文台を「公開天文台」と言い、全国に400あ...ライフスタイル
- 2017年10月15日10月に入り、木々も少しずつ色づき始め、街並みも秋の景色を見せています。子どもたちは、遠足や秋祭り、ハロウィンなど楽しいイベントが目白押し。大人にとっても...ライフスタイル
- 2017年9月12日先日までの暑さはどこへやら。9月に入り、吹く風もすっかり秋めいてまいりました。お店には秋を感じるおいしいものがたくさん。農産物直売所などにも、秋らしい草花...ライフスタイル
- 2017年8月14日夏真っ盛り!毎日暑い日が続いています。みなさん、夏休みをいかがお過ごしですか?親子で外で思い切り遊ぶことも多い夏。おうちの中に爽やかな風が流れると、とても...ライフスタイル
- 2017年7月18日梅雨明けも近づき、いよいよ夏がやってきます。蒸し暑い日も多くなり、この時期は、大人も子どもも気候の変化に慣れるのが大変です。食事にも旬のものを取り入れ、心...ライフスタイル
- 2017年6月18日6月に入り、蒸し暑さを感じる日が増えてきました。子どもたちはプールが楽しい季節ですね。これから夏に向けて、植物もぐんぐん成長する時期。そこで、おうちでもお...ライフスタイル
- 2017年5月11日さわやかな風を心地よく感じる5月になりました。お休みとお天気に恵まれた今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 園や学校に通う子どもたちは、普段...ライフスタイル
- 2017年4月13日4月に入り、ぽかぽかと暖かな日が多くなりました。わくわくしながら新しい生活がスタートした子どもたちも多いのではないでしょうか。春は可愛らしいお花もたくさん...ライフスタイル
- 2017年3月15日寒い冬が終わり、暖かな春の訪れ。誰もが待ちわびていたお花見の季節です。桜色に染まる街並みは、みんなの心になんとも言えない温かさをもたらしてくれます。幼い子...ライフスタイル
- 2017年2月10日三寒四温と言われるように、寒さと暖かさが行ったり来たり。けれども、立春が過ぎ、暦の上では春を迎えています。散歩をしていると、梅の花が開く姿もちらほら。そん...ライフスタイル
- 2017年1月7日新しい年がスタートしました。背筋が伸びるような気持ちになる新年。ほどよい緊張感に、今年もがんばろうと身が引き締まりますね。お正月は、子どもたちに日本の古き...ライフスタイル
- 2016年12月13日早いもので12月も半ば。街はイルミネーションで彩られ、1年で最も華やいだ季節となりました。クリスマスにお正月、まもなく子どもたちが楽しみにしている冬休みが...ライフスタイル
- 2016年11月18日朝晩の冷え込みもぐっと増し、冬への足音が聞こえてきました。木々も色づき、自然が美しい表情を見せる秋。秋は散歩するのもとても楽しい季節ですね。 子どもたち...ライフスタイル
- 2016年10月9日近頃では、日本でも子どもたちのお楽しみ行事として人気のハロウィンパーティー。仮装した子どもたちが、「Trick or Treat!」と言いながら、お菓子を...ライフスタイル
- 2016年9月10日吹く風もいつの間にか涼しく、すっかり秋めいてきました。9月になると、楽しみなのはお月見。中秋の名月ですね。まあるいお月さまを子どもたちと眺めるのは、心休ま...ライフスタイル
- 2016年8月13日黄色い花を思いきり咲かせ、私たちを楽しませてくれる夏の花、ひまわり。見る人みんなに元気をくれる、真夏の人気者です。お庭にきれいに咲いているおうちも多いので...ライフスタイル
- 2016年7月17日ドイツ語で壁飾りの意味を持つ、スワッグ。ヨーロッパでは、リースと並んで、魔除けとして玄関や壁に飾られます。主にクリスマスに飾るイメージのあるリースやスワッ...ライフスタイル
- 2016年6月12日6月といえば、雨の季節。あちこちで見られる紫陽花の花は、子どもたちと一緒にする雨の日の散歩のお楽しみですね。けれども、雨の日が続けば、なかなか外にも出られ...ライフスタイル
- 2016年5月15日新緑が美しい5月。木々の緑もとても鮮やかです。植物もぐんぐんと育つ季節となりました。 さてこの季節、庭や鉢で育てる植物におすすめなのは、やはりハーブ。丈夫...ライフスタイル
- 2016年4月16日お散歩に気持ちのよい季節になってきました。散歩の途中に立ち止まってお花を摘む子どもたちの姿は本当に可愛らしいですね。農産物直売所などでも、春の花を多く見か...ライフスタイル