子連れでおでかけ
浜松市秋野不矩美術館
2014年5月22日
新緑の美しい5月に、小3、小5の娘たちを連れて天竜区にある浜松市秋野不矩美術館へ行ってきました。
親子では3回目、個人的には7~8回目の訪問です。
駐車場から美術館へのアプローチは、緑豊かな上り坂。
うぐいすの美しい歌声がどこからともなく聞こえます。
子どもたちと昆虫や植物を観察したり、途中にある東屋で休憩したりしながら、すがすがしい気分で入口に到着しました。
平成10年4月に開館したこちらの美術館は、地元産天竜杉や漆喰など、自然素材がいっぱいな空間。
あとで調べると、掛川市にある「ねむの木子ども美術館どんぐり」と同じ建築家、藤森照信氏による設計とのこと。
遠方からの来場者が多いのもうなずけます。
個性的な外観はもちろん、大きな梁、白い壁、暖色系照明などすべてが調和している内観も、一見の価値ありだと思います。
通常は、天竜出身の日本画家、秋野不矩画伯の作品が所せましと展示されているのですが、今回は特別展「日本画革新の追求者 稗田一穂×毛利武彦」展の会期中(2014年6月8日まで)だったので、いつもと違った作品も堪能できました。
靴を脱いで観賞するというスタイルは、いつものまま。
子どもたちも気持ちよさそうに、比較的おとなしくゆったりと観賞していました。
展示室自体はそんなに広くないので、30分から1時間位でひと回りできると思います。
山あいの自然に触れながら、親子でのんびり楽しめる美術館。
まだの方は、ぜひ一度行ってみてください。
文/shimae
浜松市秋野不矩美術館
住所 | 浜松市天竜区二俣町二俣130 |
---|---|
電話 | 053-922-0315 |
開館時間 | 9:30~17:00 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館)・祝日の翌日・展示替期間中 |
観覧料(特別展) | 一般・学生800円、高校生500円、小中学生300円 ※静岡県内の小学生でミュージアムパスポート持参者は観覧無料 ※70歳以上、障害者手帳所持者割引あり(観覧料半額) ※JAF会員優待割引あり(観覧料20%引き) |
子連れに便利な設備 | トイレあり(おむつ台なし) |
駐車場 | 坂の下に50台あり(無料) ※美術館へのアプローチ(坂道)は、一般車両進入禁止 ※坂上の駐車場(8台)は身体の不自由な方、妊婦、ベビーカー、高齢者用 |
アクセス方法 | 遠州鉄道[西鹿島駅]より遠鉄バス[二俣・山東行]で[秋野不矩美術館入口]下車、徒歩約7分 遠州鉄道[西鹿島駅]よりタクシーで約7分 天竜浜名湖鉄道[天竜二俣駅]より徒歩約15分 新東名[浜松浜北インターチェンジ]より車で約10分 |
URL | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/akinofuku/index.html |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。