TOPぴっぴのブログ特集記事耳より情報赤ちゃんからOK! 親子でマイナンバーカードを作ろう

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

特集記事を検索

赤ちゃんからOK! 親子でマイナンバーカードを作ろう

munumberusagi.png

最近耳にすることが増えたマイナンバーカード。赤ちゃんもマイナンバーカードを作れるの? などの疑問や声に答えるべく、赤ちゃんや子どものマイナンバーカード作成とマイナポイント受け取りのポイント、浜松市のサポートを紹介します。

マイナンバーカード申請のポイント

マイナンバーカード作成はスマホを使って自宅で申請することができます。
カードの申請には本人の顔写真と「個人番号カード交付申請書」が必要です。「個人番号カード交付申請書」が見当たらない場合は、各区役所の窓口かオンライン、または郵送で再発行の手続きをしましょう。

Point 1. 赤ちゃんや子どものカードにも顔写真は必須!

子どものマイナンバーカード作成で最も難しいことは、動き回る子どもの顔写真撮影ではないでしょうか。マイナンバーカードの顔写真は正面・無帽・無背景であることが条件です。
お座りができる赤ちゃんは無地の壁やカーテンの前に座らせて撮影しましょう。首のすわらない赤ちゃんや1人で座ることが難しい場合は、赤ちゃんを無地のバスタオルやシーツの上に寝かせ、正面を向くように上から撮影してみましょう。

akachansatsuei.jpg

顔写真データと個人番号カード交付申請書、スマホの準備ができたらいよいよ申請です。個人番号カード交付申請書のQRコードをスマホで読み取り、案内に沿って必要な情報を入力しましょう。

Point 2. 写真撮影や申請が難しいときは申請サポートを利用しよう

akachansatsuei.jpg

自宅でうまく写真が撮れないときは浜松市の区役所などで行われている申請サポートを利用してみましょう。写真撮影や申請手続きの補助をしてくれます。
区役所以外にも13のサービスセンターや携帯ショップ、ショッピングセンターなどでも実施予定です。浜松市のホームページで実施場所を確認できます。

Point 3. 乳幼児のカードは代理人の受け取りOK

マイナンバーカードの申請から約1か月後に、交付通知書(はがき)が届きます。交付(受け取り)は原則、区役所の窓口に本人が出向き、15歳未満の子どもは親(法定代理人)の同伴が必要です。

しかし、生まれたばかりの赤ちゃんやコロナ感染予防のため子連れで窓口に並ぶことを避けたい場合もあるでしょう。
未就学児は本人が窓口に行かなくても親(法定代理人)が受け取れます。子どもと代理人それぞれの本人確認書類などが必要ですので、事前に確認のうえ受け取りに行きましょう。

また、受け取り時には利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号を設定します。この暗証番号は健康保険証の利用申込みやマイナポイントの申請に必要です。あらかじめ考えておくとスムーズに受け取りができます。

Point 4. 平日に受け取れないときは時間外交付を利用しよう

浜松市では仕事や園・学校などで平日昼の受け取りができない人に対し、時間外交付や日曜交付を行っています。

  • 時間外交付 毎月第1・第3金曜日 19:00まで
  • 日曜交付 毎月第2日曜日 9:00~11:45まで ※要予約
    中区は2022年10月のみ2日(第1日曜日)に開催

詳細確認や日曜交付の予約は浜松市のホームページから行うことができます。

家族分のマイナポイントを受け取ろう

現在、マイナポイント第2弾が行われています。締め切りは、カード申請が2023年2月28日までです。

子どものマイナポイントは親が手続きできる

マイナポイントの内訳は以下の通りです。

マイナポイントの内訳

80000円分

15歳未満の子どものマイナポイントは、親(法定代理人)が手続きを行い親名義の決済サービスでポイントを受け取ることができます。ただし、子どもの分のポイントを受け取る決済サービスは、親とは別のものを選ぶ必要があります。
また、公金受取口座として登録できる口座は本人名義のものに限ります。子ども名義の口座がない場合は口座開設をしましょう。

いつものお店のポイントも受け取れる

mynapoint.jpg

マイナポイントを受け取ることのできる決済サービスはQRコード決済、電子マネー、クレジットカードなどの他、えんてつカードやnicopiといった浜松市周辺店舗の専用決済サービスもあります。マイナポイントサイトで普段使用している決済サービスを探すことができます。

決済サービスによっては、マイナポイントの申請や受け取りに手続きが必要なものがあります。決済サービスを選ぶ際に合わせて確認しましょう。

また、マイナンバーカード新規取得分のポイントは20,000円分のチャージや買い物をした後に最大5,000円を受け取れる仕組みです。一方、健康保険証としての利用申込みと公金受取口座登録分のポイントは、チャージや買い物をしなくても受け取ることができます。

あると便利! マイナンバーカードの利用方法

マイナンバーカードは様々な場面で利用することができます。

公的な本人確認書類として

顔写真の付いたマイナンバーカードは、1枚で本人確認書類として利用できます。運転免許証やパスポートを持っていない子どもの場合、本人確認をするには2種類の資料を求められますが、マイナンバーカードがあれば1枚で済みます。

健康保険証として

「マイナ受付」のステッカーやポスターが貼られている医療機関や薬局では、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。また厚生労働省では、2022年10月からマイナンバーカードを利用する際の医療費が減額され、逆に従来の健康保険証を利用する場合は増額される動きが出ています。

コンビニで住民票の写しや戸籍謄本を取得できる

浜松市民はマイナンバーカードを使ってコンビニのマルチコピー機で印鑑登録証明書、住民票の写し、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)を取得することができます。
また、2023年3月31日まではマイナンバーカードを提示せずに区役所などの窓口に並ぶときよりも、手数料が200円減額されます。

児童手当の手続きや保育園の申込みが自宅でできる

浜松市民ができる児童手当の手続きには、新規申請・額の改定・受給事由消滅の届・現況届・未支払の請求・寄付の申し出・寄付変更の申し出があります。また、認可保育施設の申込みもできます。マイナンバーカードの情報を読み取ることで氏名や住所などを何度も入力する手間が省けます。
「マイナポータル」のぴったりサービスで浜松市のサービスを検索して手続きします。

さいごに

マイナンバーカードは確定申告や新型コロナワクチン接種証明書をスマホで発行するときにも使えます。また健康保険証としての利用が広がることで、今後子どものマイナンバーカードを使う機会も増えそうです。
1人最大20,000円のマイナポイントがもらえるこの機会を逃す手はなさそうですね。

取材・文/認定NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ

カテゴリー

このカテゴリの記事

特集記事を検索

特集記事
を検索

このページの先頭へ