ぴっぴの防災ブログ
つながる支援パックプロジェクト
新着情報
【緊急のお願い!】 豪雨で被災した乳幼児親子を助けたい!募金にご協力ください!
2020年7月27日令和2年7月豪雨被災地へ「つながる支援パック」を送るための募金を実施します。 令和2年7月3日以降の豪雨により九州地方では大きな被害が出ています。非常に多...つながる支援パックプロジェクト- 2020年4月30日磐田バイパス豊田東インターチェンジから南におよそ1kmにある中遠総合庁舎の東館1階(静岡県西部地域局)に、防災用品が展示されています。 このコーナーに、「...つながる支援パックプロジェクト
- 2019年12月19日トートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)とのコラボで、「子どもがいます。」マークがついた非常用持ち出しバッグを12月1日からぴっぴで販売するこ...つながる支援パックプロジェクト
「ぼうさいこくたい(防災推進国民大会)2019 in 名古屋」に出展
2019年10月24日10月19日(土)、20日(日)と名古屋で「子供から大人まで防災・減災を学べる日本最大級の防災イベント」ぼうさい国体(内閣府、防災推進協議会、防災推進国民...つながる支援パックプロジェクト- 2019年8月15日内閣府、防災推進協議会、防災推進国民会議が主催の「ぼうさいこくたい2019」という日本大最大規模の防災イベントが、今年は名古屋市で開催されます。 私たちは...つながる支援パックプロジェクト
- 2018年12月19日中遠総合庁舎で「つながる支援パック」が展示されることになりました。 2018年12月17日(月)~2019年3月22(金)まで東館1階にあります。この「つ...つながる支援パックプロジェクト
- 2018年9月6日つながる支援パック用の「子どもがいます。」バックが出産祝いとなりました。 あかちゃんが生まれて、初めての防災用のバッグ。この度、浜松市東区にある産婦人科病...つながる支援パックプロジェクト
- 2018年8月10日今年、6月28日から7月8日にかけて起きた西日本豪雨。 たいへんな被害が出たため、ぴっぴスタッフから「熊本地震の時に送ったつながる支援パックを出そうよ」と...つながる支援パックプロジェクト
- 2018年1月31日静岡県地震防災センター2階に、「公募防災用品展示コーナー」があるのを知っていますか?民間が開発した防災用品が公募の上、このコーナーに展示されています。1月...つながる支援パックプロジェクト
- 2017年8月21日この春、人と防災未来センターで行われた「減災デザイン&プランニング・コンペ2017」で審査員賞をいただいたぴっぴの、「災害時心をつなげるマーク」(“子ども...つながる支援パックプロジェクト
- 2017年4月21日2016年4月14日から発生した熊本地震から1年経つことを受け、さまざまなメディアで報道がさかんです。静岡新聞(4月13日朝刊)に掲載された記事に、2度の...つながる支援パックプロジェクト
- 2017年4月21日満開の桜に迎えられるように訪れた神戸。「減災デザイン&プランニングコンペ2017」の公開プレゼンテーション&2次審査会のため、人と防災未来センターに行って...つながる支援パックプロジェクト
- 2017年4月3日昨年4月、熊本地震があったこと、みなさん覚えていますか? 「まさか自分たちが被害にあうとは思わなかった。」大災害にあった人々の中でそんな言葉がつぶやかれて...つながる支援パックプロジェクト
子育て世代への災害支援~3.11からはじまった支援のかたち~
2017年3月11日私たちぴっぴにとっても、3月11日は忘れようのない日です。この日から始まったいろいろなことが、今日までのぴっぴの活動を大きく動かしました。 自然災害は多く...つながる支援パックプロジェクト- 2016年4月1日2014年の、「みんなで作る防災パックプロジェクト」をきっかけに、災害時に届く乳幼児用の支援物資のあり方や、保存食についての研究を行いました。その後、災害...つながる支援パックプロジェクト