ぴっぴの防災ブログ
ぼうさいぴっぴ
新着情報
- 2020年12月23日12月20日(日)、浜松市防災学習センターのイベント『親子でゲーム&ワークショップ』にて、『減災が学べる!トランプ』を行いました。 トランプのゲームは『い...ぼうさいぴっぴ
- 2020年12月19日12月19日(土)、新津地区社会福祉協議会の役員の皆さんが、防災学習センターを見学に来られました。前半は、命を守るための防災講座、後半がセンターの施設見学...ぼうさいぴっぴ
- 2020年9月17日9月10日(木)、浜松市立笠井幼稚園のお誕生日会のごほうびということで、防災人形劇を行いました。 登場するのは、サイの“ボウ君”と“サイちゃん”です。3~...ぼうさいぴっぴ
- 2020年9月2日2020年9月1日(火)、「防災の日」にクリストファーこども園の依頼で防災講座を実施しました。この日は、講座の後に、引き渡し訓練があるとのことでした。 園...ぼうさいぴっぴ
- 2020年6月1日ぴっぴ取材特派員に「おうちでエンジョイ」で取り上げてもらいたかったなあ、密かに提案があることを願っていましたが、出てきそうにないので、簡単にできるビニール...ぼうさいぴっぴ
- 2020年2月5日1月30日(木)、花川保育園の親子ひろばに来ていた親子と、保育園の年長組の子どもたちに向けて防災講座を行いました。 今回のテーマは、「いざという時のた...ぼうさいぴっぴ
- 2019年12月10日毎年12月第1日曜日、地域防災訓練の日に、浜北区貴布祢子供会1~3区に防災講座で出かけるようになって今年で8年目となります。今年は、12月1日(日)に開催...ぼうさいぴっぴ
- 2019年11月13日10月18日(金)、浜松市防災学習センター主催講座で、「防災パッククッキング」を行いました。浜松市防災学習センターに来たことがある方はご存知のように、料理...ぼうさいぴっぴ
- 2019年10月19日台風19号の被害により、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災者の皆様方に心よりお見舞い申し上げます。 台風19号は、これまでにな...ぼうさいぴっぴ
- 2019年9月22日9月11日(水)、袋井市ルンビニ第2保育園の子育て支援センターすくすくにて「子どもを守る防災講座」を開催しました。 このところ、佐賀の水害や、千葉の大停電...ぼうさいぴっぴ
- 2019年8月24日8月20日(火)、お昼ご飯を食べてパワー注入後の元気な子どもたちと一緒に、防災を学びました。今回は、地震を中心とした災害についてのお話と、身近なものを役立...ぼうさいぴっぴ
- 2019年8月18日8月10日(土)、富塚ドリームサポーター連絡協議会主催の「防災合宿」が行われ、夕食後の一コマの防災講座を行いました。 会場に行くとすでに夜の「寝床づくり」...ぼうさいぴっぴ
- 2019年8月14日8月3日(土)・4日(日)の2日間、「パナホーム大リフォーム博」会場内に防災コーナーが設けられ、ぴっぴは防災ワークショップを担当しました。お盆休み前の週末...ぼうさいぴっぴ
- 2019年8月1日JAとぴあ湖西にて「防災パッククッキング講座」を実施しました。 メニューは夏野菜カレー。牛乳パックで作ったお皿にのせていただきます。 最初に牛乳パック...ぼうさいぴっぴ
- 2019年3月26日3月13日(水)、HICE(浜松国際交流協会)からの依頼で、浜松在住のベトナム人の子どもたちと防災ワークショップを行いました。2年前には通訳付きの講座を行...ぼうさいぴっぴ
- 2019年3月20日3月8日(金)、岐阜県多治見市で妊婦さんや乳幼児の子ども連れの方を対象に、防災講座を行いました。 テーマは「備え」についてです。大きな災害が起こった後、乳...ぼうさいぴっぴ
- 2019年2月26日2月16日(土)、静岡文化芸術大学で開催された「第115回ふじのくに防災学講座」で、ぴっぴの防災の取組についてお話させていただきました。 思い起こせば、ぴ...ぼうさいぴっぴ
- 2018年12月28日12月2日(日)浜北文化センターで、貴布祢子供会1~3区の地域防災訓練(貴布祢第1防災隊主催)の一環で、防災講座を行いました。平成24年度から呼んでいただ...ぼうさいぴっぴ
- 2018年10月31日10月13日(土)・14日(日)の2日間、ハロウィンの飾りつけがされた素敵なモデルルームで防災講座を行いました。今回は、セキスイハイム東海浜松東支社からの...ぼうさいぴっぴ
- 2018年10月7日2018年9月16日(日)浜北区のプレ葉ウォーク浜北で浜北青年会議所主催の「防災スタンプラリー 高めよう!浜北の防災力 IN浜北」が行われました。 ぴっぴ...ぼうさいぴっぴ
- 2018年9月28日秋晴れの9月17日(月)、浜北図書館主催の防災講座で、「減災が学べるトランプ」を行いました。「遊んで 学んで 自分を守ろう!」をテーマに、小学生を対象にし...ぼうさいぴっぴ
- 2018年9月28日9月22日(土)~23日(日)にかけて河輪小学校では、約100名もの小学生が、体育館で宿泊して防災を学んでいました。その宿泊訓練の中で、ぴっぴは22日(土...ぼうさいぴっぴ
- 2018年9月14日9月8日(土)、岐阜県垂井町東地区まちづくり協議会からの依頼で、防災学習会を行いました。12月2日にこの地区の小学校で、全校生徒を対象に防災イベントを行う...ぼうさいぴっぴ
- 2018年6月22日6月9日(土)、追分小学校「ことばの教室」で親子防災講座を開催しました。梅雨入りした直後でしたが、晴れて気持ちの良い日に、家族で集まってくれました。ことば...ぼうさいぴっぴ
- 2018年2月25日2月18日(日)、茨城県神栖市大野原小学校区地域コミュニティ協議会主催の防災講座でお話とワークショップを行いました(会場は、大野原コミュニティセンター)。...ぼうさいぴっぴ
- 2017年12月28日毎年12月、貴布祢子供会(1~3区)で地域防災訓練の一環として防災講座を開催しています。今回で6回目でした。初回に小学1年生だった子どもが、今は最上級生に...ぼうさいぴっぴ
- 2017年12月16日11月25日(土)、浜松市国際交流協会の依頼で、「災害時多言語ボランティア養成研修」の講演を行いました。当初の予定では10月に開催予定でしたが、台風の影響...ぼうさいぴっぴ
- 2017年12月10日先日、芳川小学校でPTA教育文化部主催の「親子防災講座」を行いました。楽しく学べる防災講座を企画中に、ぴっぴのホームページから子どもを守る防災ワークショッ...ぼうさいぴっぴ
- 2017年9月2日8月10日、浜北図書館からご依頼を受け、未就学児親子を対象に防災講座を行いました。会場の「おはなしのへや」は普段読み聞かせをしている場所で、参加者の皆さん...ぼうさいぴっぴ
- 2017年8月14日8月3日、JAとぴあ浜松さんからご依頼を受け、女性部の方々を対象にセミナーを行いました。「パッククッキングを体験して、災害時の食事を考えよう!」がテーマで...ぼうさいぴっぴ
- 2017年7月24日萩丘小学校は地域と一体となって子供たちを育む「地域とともにある学校づくり・コミュニティスクール」のモデル校となっています。7月12日午後、コミュニティスク...ぼうさいぴっぴ
- 2017年7月10日7月2日、浜北区・赤佐小学校の「親子ふれあいの時間」にて、ぼうさいぴっぴの講座を実施しました。大変暑い気候となりましたが、子ども・大人あわせて84人もの方...ぼうさいぴっぴ
- 2016年12月29日12月4日(日)、浜北文化センターで、毎年恒例になっている貴布祢1~3区子供会の防災訓練の中で、防災講座を行いました。毎年恒例ということもあり、何度も参加...ぼうさいぴっぴ
- 2016年11月19日「世界津波の日」である11月5日、各地で防災イベントが催されていました。 ぴっぴではこの日、内閣府と三重県松阪市が共催した『内閣府・松阪市防災訓練』イベン...ぼうさいぴっぴ
- 2016年11月11日11月5日は「津波防災の日」。全国各地で防災関連の訓練や催しがありました。三重県にある大型商業施設“松阪ショッピングセンター・マーム”でも「平成28年度内...ぼうさいぴっぴ
- 2016年10月10日この夏3回にわたって開催してきたぴっぴの防災自主講座「親子で学ぼう!夏休み防災ワークショップ」。その最終回を9月7日に行いました。今回は「子育て家庭のそな...ぼうさいぴっぴ
- 2016年9月30日9月15日(木)、この日は私立幼稚園の願書配布開始日ではありましたが、たくさんの親子が防災講座に参加してくれました。 子育て支援ひろば「まんまのつぼみ」は...ぼうさいぴっぴ
- 2016年9月16日9月7日(水)、浜松市立寺島保育園の親子ひろばにやって来た乳幼児連れの親子を対象に、防災講座を行いました。 0~1歳のお子さんを連れて参加したママたちは、...ぼうさいぴっぴ
- 2016年9月12日夏休みの終盤、NPO法人コラボりん湖西が主催する「やるキッズ!小学生まちづくりリーダー研修2016」で防災講座を担当しました。この講座では、湖西市にある6...ぼうさいぴっぴ
- 2016年8月31日8月23日、JAとぴあ浜松北支部さんからのご依頼を受け、女性部の方々を対象にセミナーを行いました。「パッククッキングを体験して、災害時の食事を考えよう!」...ぼうさいぴっぴ
- 2016年8月29日ぼうさいぴっぴのワークショップを広く皆さんに体験してもらう企画「親子で学ぼう!夏休み防災ワークショップ」の第2弾として、8月3日に「キミもこの夏、防災王!...ぼうさいぴっぴ
- 2016年8月10日8月6日・7日 の2日間、スズキ歴史館で行われた「夏休み・わくわく体験2016」の特別企画ブース「防災について知ろう!」でワークショップを行いました。 午...ぼうさいぴっぴ
- 2016年7月30日ぴっぴが防災を取り組み始めて10年。防災を考える上で、女性や子どもの視点が必要だということで、これまでにいろいろな防災の講話やワークショップを県内外からの...ぼうさいぴっぴ
- 2016年7月25日7月9日、入野協働センターで、入野地区社協・NPO法人ころころねっと浜松共催による「親子で学ぶ防災講座」が開催され、ぴっぴは講師として協力しました。この日...ぼうさいぴっぴ
- 2016年7月14日7月4日(月)、NPO法人ころころねっと浜松主催の防災講座が、西区大平台で開催され、講師としておじゃましました。最高気温36度という猛暑の日に、乳児を連...ぼうさいぴっぴ
- 2016年3月31日浜松国際交流協会からの依頼でベトナム人親子のための防災ワークショップを行いました。 浜松市には多くの外国人が住んでいますが、災害時にはどんな行動をとったら...ぼうさいぴっぴ
- 2016年2月11日ぴっぴでは、「子どもの防災を考える地域のネットワーク事業」の一環として、「ぼうさいぴっぴ」の防災講座を行っています。私たちは団体立上げ当初から防災事業に取...ぼうさいぴっぴ
和田幼稚園で「今日から備える!ママと家族の減災講座」を開催しました
2016年2月1日1月18日、「今日から備える!ママと家族の減災講座」(浜松市こらぼ講座)を、和田幼稚園PTAの皆さんを対象に開催しました。 講座を開催した日は、ちょうど阪...ぼうさいぴっぴ- 2015年12月11日12月6日(日)は、各地で地域防災訓練が行われました。朝9時に、携帯やスマートフォンが、訓練の緊急速報の音が鳴って驚いた方も多いのではないですか?12月第...ぼうさいぴっぴ
- 2015年9月19日9月6日(日)、元気な子どもたちと、地域のために一生懸命活動している大人たちがたくさん集まってくれて、楽しく防災講座を行いました。この地域は、海からは距離...ぼうさいぴっぴ