耳より情報

お気に入り

特集記事を検索

子育て中のみなさんの気になる話題をぴっぴが取材しレポートします。

チーズ家の初めてドキドキ七五三
耳より情報

今年3歳になる娘の七五三のお祝いをすることになりました。 最近はイベント色が強くなっていますが地味ながらも本来の「成長を喜び、お世話になっている方々への報告、感謝をする日」という思いを一番に七五三を過ごそう、という感じです。 でも、写...

ママもベビーも、しあわせなお産を。
耳より情報

「これから出産を考えている」という方は、どの施設で産むかということも考えますよね。はじめての出産なら一からの情報収集になるでしょうし、第二子以降の方なら、最初の出産を踏まえて、自分なりの考えもあるかもしれません。さまざまな条件を踏まえ...

ベビースイミングにチャレンジ
耳より情報

何色のボールがいいかな? 子どもに習わせたいおけいこごとでは常に人気のスイミング。 生後6か月の時からできるベビースイミングはママたちの関心も高いようです。 今回は、ベビースイミング初体験のみゆうちゃん(1歳5か月)とママと一緒に、2...

乳がん検診のこと、ちゃんと知っておきませんか
耳より情報

「乳がん」ということばを聞くと、ちょっとドキッとします。検診を受けたほうがいいのはわかっていても、子どもと暮らしていると毎日が追われるような忙しさで、自分のことはついつい後回しになりがちですよね。 でも、近年、身近な人や友人が乳がんに...

浜松モザイカルチャー世界博2009
耳より情報

2009年9月から、人と自然のシンフォニーをテーマとして、浜松モザイカルチャー世界博が開催されます。 開催まであと1年あまり。前売り券の発売もはじまり、あちらこちらでPRを目にするようになりました。 そんな中、モザイカルチャーの制作体...

「こらぼ講座」で男女共同参画について考える
耳より情報

浜松市ユニバーサル社会・男女共同参画推進課が主催し講師を派遣する「こらぼ講座」をご存知ですか? 男女共同参画、という言葉は皆さんもきっと見たり聞いたりしたことがあると思います。でも、男女共同参画の講座というと具体的にどんな内容のものな...

ハートフルマークでハートフルな社会に
耳より情報

障がいのある子どもたちの社会参加を手助けするためにどうしたらいいかを考える親や支援者が集まって、ハートフルマークを作ったそうです。見た目にわからない障がいのことやハートフルマークの使い方について教えてもらいました。 プロジェクトが結成...

城北図書館が開館 新しくなった市内の図書館システム
耳より情報

文丘町から和地山に移転し10月1日に開館した、市立城北図書館。 全国でも貴重なICタグ導入など、話題性も豊富でみなさんも期待と興味でワクワクしていたのではないかと思います。 早速、ぴっぴスタッフが取材に行ってきましたのでご報告しますね...

特集記事を検索

特集記事
を検索

このページの先頭へ