耳より情報

お気に入り

特集記事を検索

子育て中のみなさんの気になる話題をぴっぴが取材しレポートします。

「子どもの花粉症」どう乗り切る?
耳より情報

年々増えていると言われる子どもの花粉症。飛散時期にマスクやメガネでガードしている子を見るのも珍しくなくなりました。 自由に外遊びができなかったり、集団生活の中で勉強や遊びに集中できなかったりすることが、親としては心配なところですね。 ...

ワークライフバランスの新しいかたち Vol.2 双子の姪っ子を、家族みんなで育児シェアリング
耳より情報

フリーランスのファシリテーター※として、また大学講師として全国各地を飛び回る鈴木まり子さん。忙しく毎日を送るまり子さんの生活が一変したのは、今から3年前のことです。 「横浜で教員を続けているイギリス人の義姉が、双子の赤ちゃんを身ごもり...

ワークライフバランス、秘訣は「夫婦の会話力」
耳より情報

「ワークライフバランス」という言葉がすっかり定着した昨今。 しかし、言葉とは裏腹に、実際のバランスはまだまだ取れていないのが現状です。 ぴっぴが行った聞き取り調査やアンケートでは、「パパの仕事が忙しく、育児はほとんどママ担当」、「産後...

小学生の交通安全 ~子どもの外出大丈夫?~
耳より情報

今年4月に娘が小学1年生になりました。 子どもが小学校に入ってまず心配なのが登下校中の道のり。 初登校までに学校まで何度か一緒に歩く家庭は多いと思います。でも普段の様子を見ていると、友達とのおしゃべりや遊びに夢中でなんだか周りが見えて...

今こそ断捨離! ベビー用品・子ども服のリサイクル術
耳より情報

子どもの成長に合わせて使わなくなったベビーカーやベビーベッド、小さくなって着られなくなった洋服などがたんすの中や押し入れで眠っていませんか? 浜松市では4月からごみの出し方が変わり、指定ごみ袋の導入や今まで1回3点までは無料だった連絡...

浜松国際ピアノコンクール 子どもたちの素敵な出会い
耳より情報

音楽の街浜松という聖地で、3年に1度開催される「浜松国際ピアノコンクール」。 世界を舞台に活躍するピアニストのたまごたちが、浜松に集まります。今年は、11月10日(土)~24日(土)の開催。 アクトシティを舞台に73人の熱い演奏が繰り...

スポーツの秋! 子どもと運動について考えよう
耳より情報

日常的に運動をすることで、運動能力は伸びる! 親の世代と比べ、子どもの運動能力が低下していることをご存知ですか? 最近は外で遊ぶ子どもが減り、テレビやゲームなど家の中ばかりで遊ぶ子が増えていることも事実です。 しかし、全員が全員、運動...

あいさつを通じて地域のつながりを深めよう
耳より情報

みなさんは日ごろから「あいさつ」を心がけていますか? 「おはよう」「いってきます、いってらっしゃい」「ありがとう」など、家族や友人、近所の人などとかわすあいさつは、心地のいいものです。 さて、浜松市内には地域ぐるみであいさつ運動を展開...

特集記事を検索

特集記事
を検索

このページの先頭へ