TOPぴっぴのブログ特集記事特集記事 検索

特集記事 検索

お気に入り

特集記事を検索

子育て中のみなさんの気になる話題をぴっぴが取材しレポートします。

検索結果205

塚本こなみさん 樹木医【後編】

自分の力で生きることを学んでほしい 塚本さんの自宅からすぐそばに、佐鳴湖の湖岸があります。息子さんたちが2つ3つの頃、しょっちゅう勝手に湖岸へ遊びに行ってしまったそうです。 「近所のボート屋さんが、また(息子たちが)来てる、あぶないっ...

塚本こなみさん 樹木医【前編】

自分で根を張り、生きる力をつける… 子育てと木を育てるのとは、一緒なんです 日本女性第一号の樹木医として、また「あしかがフラワーパーク」大藤の移植を成功させた園長として、全国的に有名な塚本こなみさん。 現在は「はままつフラワーパーク」...

子どもの放課後の居場所を考える
耳より情報

幼稚園・保育園を卒園したら、いよいよ小学校に入学。ぴかぴかの1年生になります。 ところで、今どきの小学生たちは放課後どのように過ごしているのでしょう? 保育園に子どもを預けて働いている家庭は、小学校入学後の放課後の子どもの居場所につい...

達人が伝授! 親子で手作りクリスマス
耳より情報

季節はすっかりクリスマスモード。お家では、クリスマスツリーを飾り、サンタクロースからのプレゼントはなにかなと夢をふくらませる子どもたち。 今年はクリスマスグッズや料理を子どもと一緒に作って、いつもとはちょっと違うクリスマスを親子で楽し...

山本エコロジーサービス 地域とつながる活動
子育て応援企業紹介

浜松市が平成22年に制定した「浜松市子ども育成条例」。未来を担う子どもたちを社会全体で育成していくために、市や保護者、学校や市民などの役割を示しています。この中に「地域社会において、子どもの考えや行動に関心と理解を持つ」という条文があ...

マタニティライフを楽しもう
耳より情報

妊娠が発覚してちょっぴり辛いつわりが終わると、心も体も安定期。おなかに向かって話しかけたり、初めての胎動に感動したり、ベビー用品をそろえたり名前を考えたり……とワクワクすることがいっぱいです。 そんな期間にぜひ参加したいのが、妊婦さん...

子育て支援ひろばと保育園親子ひろば

2011年4月から、浜松市の子育て支援施設が変わりました。保健センターなどで行われていた「子育て広場」、保育園で行われていた「子育て支援センター」に代わってスタートしたのが「子育て支援ひろば」と「保育園親子ひろば」です。それぞれのひろ...

特集記事を検索

特集記事
を検索

このページの先頭へ