子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
防災知識の公開&共有の動き
東日本大震災の発生以降、防災意識は全国的に非常に高まってきていると感じます。
個人的に物資を買いだめする動きも出て混乱を呼んだようですが、逆に、防災のノウハウをどんどん公開し、共有していこうという動きも活発です(この「ぴっぴの防災ブログ」も、ささやかながら、そうした意思をもって運営しています)。
新たに公開された、二つのすばらしいウエブサイトをご紹介します。
被災地での生活で作れるデザイン・飲食料・アイデアのwiki「OLIVE」
被災地での生活を助けるデザインやアイデアを集める、データベースのwikiサイトです。
被災地を助けたいという思いがあれば、自由に書き込むことができます。
内容は生活全般にわたり、とても多彩です。
2010年にぴっぴ「プレパパ・プレママ応援事業」の講演会「いっしょに幸せになる子育て」で講師をしていただいた園田正世さんが主宰する「北極シロクマ堂」からも、「紙おむつを他のもので代用する方法」など、赤ちゃん関連のアイデアが提供されています。
https://sites.google.com/site/olivesoce/
NPO法人プラス・アーツによるウェブサイト「地震ITSUMO」
2008年に開催した「ぴっぴのイザ!カエルキャラバン!」にて協力いただいたNPO法人プラス・アーツが、東日本大震災を受け、ウエブサイト「地震ITSUMO」を立ち上げました。
このサイトは、16年前の「阪神・淡路大震災」被災者の声から得られた防災の教訓や知恵、技のアーカイブサイトです。
2007年に発行された防災マニュアル「地震イツモノート」の一部や、防災グッズリストがダウンロードできます。
視覚的にも非常にわかりやすくまとめられているので、ぜひアクセスしてみてください。
(ずきんちゃん)