子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
防災について学ぶ
東日本大震災をきっかけに、防災についての関心が高まっています。
地域の防災訓練に参加することも大切ですし、防災について普段から関心を持って学び続けることも大切です。
そうはいっても、いったいどこで学べばいいの?と思う方もあるでしょう。
もちろん、ぴっぴでは「ぼうさいぴっぴ」というワークショップの出張講座を行っていますので、興味がある団体の方はぴっぴまでご連絡ください。
自宅で学びたいという方には、こんなものはいかがでしょうか?
総務省消防庁のホームページで、「防災・危機管理eカレッジ」というものがあります。
中でもおすすめは、「大地震を3日間生き延びる!」という1問1答式で学べるサイトです。
災害が起きても、冷静に判断し行動することが大切です。また、生き延びることが大切です。
災害が起こることを不安に思っているだけではなく、「こういう場合は、こうするといい」という知識を少しずつでも増やしていくようにするといいですよ。
(わかば)