TOPぴっぴのブログ子育てのヒント防災豆知識地震の備えは大丈夫?

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

地震の備えは大丈夫?

先日11日(火)午前5時過ぎに、駿河湾を震源とする地震が起きました。 焼津市や伊豆市では震度6弱の揺れがあり、浜松でも震度4ということでした。
それでも朝、全く気づかずに寝ていたという方もいるようですが・・・・・・。
わが家では、ちょうど5日程前に新しくテレビを買ったばかりだったので、 子どもが飛び起きてきて、
「テレビが倒れなくてよかった。」
と言い、それだけを確認して再び寝ていました。

浜松市の近くの袋井市や掛川市では、けがをした人などもいるようで、揺れもひどかったようですね。その上今回は、台風9号の影響で、局地的 に雨がひどく降っており地盤が緩んでいるということも重なっていたので、 ハラハラした方もいるでしょう。被害にあわれた方には、早く普段の生活に戻れるようお祈り申し上げます。

さて、こういうことがあると、ふと普段からの備えが大丈夫なのか心配 になったりしませんか?
災害用の備品をそろえることも大切ですし、万が一の時にどのような行動 をとればいいのかということを、あらかじめ家族で話し合っておくことも 大切です。

子どもたちも行動範囲が広がってくると、災害時に家族とかな らずしも一緒にいるとは限りません。そこで、一緒にいないときに災害が起 きたら、どのように連絡を取り合うのか、どこで待ち合わせするのかなどを 決めておくことも重要なことです。

また、まずは落ち着いて行動するということが大切です。今回の地震でも、 地震に気づいて飛び降りてけがをしたという方もいたとか(なにぶんにも、 早朝だったので・・・・・・)。あわてずに行動しましょうね。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ