子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
あの日~おおつち保育園3.11~
2011年3月11日、岩手県大槌町の「おおつち保育園」の被災時の様子やその後の事について、一冊の絵本が出来上がりました。
震災当日、大槌湾から襲ってくる津波から園児を守るために、八木澤弓美子園長は113人の園児を散歩用の台車にのせて、高台避難を行いました。予め避難所と決めていたコンビニエンスストアで約70人を保護者に引き渡した後、保育士やスーパー従業員らの協力を得ながら、園児をおぶったり、抱えたりして、さらに山の傾斜を登り、全員命拾いをしました。
八木澤先生の語りをもとに、日本画家の森谷明子さん(静岡市在住)が絵と再話をまとめたものです。監修を担当した「静岡うみねこの会」は東日本大震災をきっかけにおおつち保育園と関わりのあった静岡市内の小学校教員、幼稚園教諭の方たちが作った会です。
忘れてはならない震災の記憶をしっかりと記録に残したいという想いと、いかに命を守るかという教訓を防災教育に役立てて行かなくてはならないという想いが詰まった絵本となりました。
あの日~おおつち保育園3.11~
発行日:2014年3月11日
話:八木澤弓美子
再話・絵:森谷明子
監修:静岡うみねこの会
制作協力:NPO法人 静岡県ボランティア協会
ソフトカバー 全38ページ カラー印刷
1冊600円 + 送料100円
※静岡県内の書店では販売されません。
※制作協力した静岡県ボランティア協会の事務局のみの取り扱いとなります。
※問合せ・申込先
〒420-0856 静岡県葵町駿府町1-70 静岡県ボランティア協会内
静岡うみねこの会
Tel:054-255-7357
Fax:054-254-5208
<やまねくん>