TOPぴっぴのブログ子育てのヒント防災豆知識わが家の防災、大丈夫?

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

わが家の防災、大丈夫?

毎日暑い日が続きます。

夏休みは、日頃なかなか出来ない事を、親子で取り組んでみる良い機会です。

わが家の防災、大丈夫かな? 家族みんなで見直してみてはいかがでしょう。

○持ち出し品 大丈夫?

この前準備したのは、いつだったかな?

お子さんは大きく成長しています。オムツや衣類のサイズが変わっているかも知れません。

食品・飲料の期限は切れていませんか。

おじいちゃん、おばあちゃんの常備薬、変わっていませんか?

家族写真のおとうさん、おかあさんはいつまでも若い(?)けれど、子どもたちはすっかり見違えているかもしれませんね。

今の家族に必要になった物、必要ではなくなった物があるはずです。防災グッズの使い方を試してみるなど、持出し品袋の中身を確認してみましょう。

○夏休みの居場所 大丈夫?

災害が起こった時の学校や幼稚園、保育園などからの引き取り訓練は、防災の日などに実施していることが多いと思います。また、通学路については、どの道を通っていて、どこに危険があるかなど、日頃から家族で確認していると思います。

夏休みについてはどうでしょう。公園やお友達の家、図書館、習い事など、いつもとはちょっと違った行動範囲になりそうですね。どの道を通るのか、危険箇所はないのか、子どもたちと一緒に歩いてみるといいですね。

また、出掛ける時は行き先と帰宅時間を告げるように習慣づけましょう。災害だけではなく、防犯面でも心配事は最小限にとどめたいものです。

○ちょっとした不便を体験してみよう

アウトドア・キャンプでは電気・水・道具などの使用を限られた中での生活となります。不便を経験することにより、色々なアイデアが湧いてきて、代替え品や、違った利用法を考えて、頭が柔軟に働き始めます。この柔軟さが、災害時の対応に役立ちます。

家の中でもチャレンジできます。例えば「なるべく電気を使わない生活」(くれぐれも熱中症にはご注意ください)「一日テレビなし生活」「節水生活」(くれぐれも熱中症にはご注意ください)「手作り食器生活」「超簡単ごはん生活」など・・・

 夏休みがチャンスです!

それぞれの家族で気になっている事を、チェックしてみてくださいね。

<やまねくん>

 

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ