子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
風水害に備える
カテゴリー
先回のブログで「地震保険」を紹介しましたが、今回は「地震保険」と併用して加入することになっている「火災保険」ついてのお話です。
火災保険は一般に火事による損害だけを補償するのではなく、様々な自然災害による損害も補償します。(自然災害の中でも、火災保険ではカバーできない地震・噴火・津波等の損害を補償するのが地震保険となります。)
火災保険で補償する損害の例
・風災 台風や暴風で窓ガラスが割れるなど、家屋や家財の損害
(竜巻も含む場合もあるので要確認)
・水害 台風や豪雨、融雪による洪水や高潮により家屋が一定以上の浸水をした場合
(豪雨による土砂崩れ、地滑り、がけ崩れ、土石流なども対象)
・ひょう災 ひょうで屋根が壊れたり、窓ガラスが割れるなどの損害
・雪害 豪雪や雪崩で屋根が落ちるなどの損害
・落雷 落雷によりテレビやパソコンなど家電製品やアンテナの破損
などが挙げられます。どの損害にどれだけの補償があるのかは、保険商品や契約内容によって違いがあります。加入している火災保険の契約内容を確認し、現状にあっているかどうかの再検討も必要です。不明な部分は保険会社に問い合わせてみましょう。
いざ災害が発生すると、保険証を失うことも考えられます。大きな災害の場合には契約の有無や内容を追跡してくれる「自然災害損保契約照会制度」がありますが、まずは保険証券の写真をスマートフォンなどに残したり、保険会社の連絡先を登録しメモしておくといいですね。
<やまねくん>