子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
お母さんの検診
こんにちは。浜松市の保健師です。
11月になり、山の木々も色づき晩秋を感じる今日この頃。
子どもたちが、小学生になりやっと最近、季節を感じる余裕ができたかなと思っています。
さて、私は10月に年に1回の健康イベント 特定健診(メタボ健診)とがん検診を受けてきました。
子どもが小さいと、ついついママの健康は後まわしになり、いつでも子ども優先の生活が続きますよね。
だって、ママは、風邪をひいて熱があろうが子どもは元気に飛び回り、「ママー」って駆け寄ってきて、「お腹すいた」って食事やおやつをせがむ・・・・
本当に育児って過酷。と何度も思った記憶があります。
でも、そんな時だからこそ、ママの健康が大切なんですよね。
実は、私も子宮頸がん検診を数年さぼっていて・・・久しぶりに受けてきました。
そしたら、ポリープがあるよって言われてびっくり!
年齢を感じつつ、やっぱり検診は毎年受けないといけないなって反省しました。
そして、乳がん検診では、初めてマンモグラフィー(乳房X線撮影)に挑戦!
我慢強くない私は、「痛いっ。」って検診の最中に何回も声を出しましたが、何とか検診ができました。
そんな私でも、また再来年はマンモグラフィーを受けようと思える程度なので、大丈夫!
家族の健康もとても大切ですが、家族の健康や生活を守るママが健康であることは、家族が常の生活を継続する上ですごく大切ですよね。
特に、子宮頸がんは、20歳・30歳代から、乳がんは、40歳代から発症します。
気持ちだけはいつまでも若いのですが、やっぱり身体は変化していきます。
ぜひぜひ、自分のため家族のために特定健診・がん検診を受けることをおススメします!!
浜松市でも国民健康保険に加入されている40歳~74歳の方には特定健診を、また、各種がん検診も対象年齢に応じて実施しております。
各種がん検診について、詳細はこちら ⇒ 各種がん検診(浜松市のホームページ)
秋が深まり朝晩の寒暖の差も大きく体調を崩しやすい季節です。
食欲の秋でしっかり栄養をとり、秋の夜長でしっかりと睡眠をとり体調を整えましょう!
いつでも食欲はあるし、夜はすぐに眠くなるし・・・あとは、どこかで運動をしないといけないと、もう何年も思っていて実現できないでいる私。
そろそろごまかしのきかない年齢。
気をつけないと!