子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
ぶりの揚げ照り焼き(山椒風味)
早いもので、あっという間に、年を越してしまいそう…。年末も年始も食事を作らなければいけない…ですよね!!
たしかに、今は元旦でも、スーパーや飲食店がいっぱい開いています。便利ですねぇ~☆買いだめしなくてもいいんですから…。
私は、毎年、12月31日におせち料理を大量に作るんです。実家の母と共に~♪で、正月3日間は、ほとんど作らない。。。
お手製おせちの中で、毎年欠かさず作る、我が親族の人気メニューをご紹介します。
ぶりの揚げ照り焼き(山椒風味)
<材料>
・ぶりの切り身…人数分
・砂糖:酒:醤油:みりん=1.5:1:1:0.5
・粉山椒 適量
<作り方>
1.砂糖・酒・醤油・みりんを容器に入れ、砂糖が溶ける程度に、電子レンジで温めます。
2.を冷まし、粉山椒を入れます。
3.ぶりの切り身を1口サイズに切り、2に入れ、1晩冷蔵庫に入れ、味をしっかり漬けておきます。
4.揚げ用のサラダ油を用意し、温め、素揚げします。(揚げている間、身が崩れやすいから、あまり身をいじらないように)
5.別の鍋に、ぶりをつけておいた汁を入れ、とろみが出てくるまで、煮詰めておきます。
6.煮詰めたら、好みで粉山椒を入れておきます。
7.こんがり揚がったぶりを、揚げ油から、そのまま5の鍋に入れ、軽く煮て、盛り付けます。