子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

フワフワ揚げ

この時期、自然薯がおいしいですよねぇ~♪私も、とろろやわさび醤油などで食べるのが大好きですっ☆が、我が家の娘は、すりおろした自然薯があまり得意ではないんです…。
肌が弱いせいか、ちょっとでも口の周りにつくと、すごくかゆがって。そこで考えたのが、フワフワとろろを栄養満点の揚げ物に変えてしまうことでしたぁ♪

フワフワ揚げ

フワフワ揚げ

<材料>
・自然薯 約1/4本
・卵 1個
・薄力粉 大さじ2~3 
・和だし(粉末 もしくは 顆粒状) 約8g(小袋 1袋分)
・具…しらす、大根の葉、ひじき

<作り方>
1.自然薯をすりおろします。
2.大根の葉は塩茹でし、細かく刻んでおきます。ひじきは乾燥ひじきの場合、水で戻しておきます。大根の葉もひじきもしっかり水気を切っておきます。
3.1のすりおろし自然薯に、卵、和だしを加え、しっかり混ぜ、粘り気を出します。
4.具を3の中に入れ、全体にが混ざったら、固さをみながら、薄力粉を加え混ぜます。もし、固くなったら、少々水を足します。
5.揚げ用のサラダ油と、スプーン2つ用意し、揚げる時に、スプーンに水をつけ、4の具をスプーンですくい、整えながら入れ、油で揚げます。表面がきつね色になるまで揚げます。

今回の具は、近所の方が作られた無農薬の大根を頂いたので、その新鮮な葉を。大根の葉は、大根よりも栄養がたっぷり!!緑黄色野菜としても、栄養価が非常に高いんです。あとは実家からもらったしらすや乾物はストックしてあるので、ひじきを最近食べてないなぁ~なんてノリで入れてみました。
しらすの他には、桜海老もよく使います。野菜は、水菜・ほうれん草・青梗菜・ねぎ・冷凍えだまめなど…。周りはサクサク!!中はフワフワ!!子供のおやつにもなりますよ☆もちろん、お弁当のおかずにも。
先日、まだ1歳の甥っ子が、喜んで食べてくれました♪
大人には、一味や七味をつけて食べるのが、お勧めです。冷めたら、オーブントースターでっ☆でも、やっぱり、揚げたてが1番ですけどねっ!!

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ