子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
ピタパン
お盆休みに、遠方から友達家族が遊びに来てくれました。子供も、大人も、楽しく美味しく食べることができるBBQっ!!
でも、いつもと同じではなにか芸がないなぁ~と思い、考え、ピタサンドにしましたぁ♪ここで、ご紹介するのは、ピタの作り方ですっ。
ピタパン
<材料>
・強力粉 250g
・インスタントドライイースト 3g
・塩 5g
・砂糖 8g
・オリーブオイル 大1/2
・水 約150cc
<作り方>
1.大きめのボールに、強力粉を入れ、その上に、ドライイースト、その隣に砂糖、ちょっと離して塩をのせ、オリーブオイルは塩の近くに入れてから、水を加え、手でも木べらでもいいのでしっかり混ぜます。
2. ひとまとまりになったら、弾力がつくまでしっかり手で捏ねます。
3. 弾力がついたら、丸めなおして、ボールに入れなおします。
4. 布巾を水につけてから固く絞り、ボールの上にかけ、暖かいところに20分~30分置きます。
(夏の間は、この時間内で大丈夫です)
5. 生地が最初の2倍~2.5倍に膨れ上がったら、丸めなおし、7等分します。7等分したら、1つずつ丸めなおし、生地が乾燥しないように、布巾を生地の上にかぶせます。
6. 打ち粉として、強力粉を周りにまぶし、1つずつ、めん棒で、直径15cmくらいの円にのばします。
7. 鉄板に、クッキングシートを敷き、6.の生地を置いていきます。
8. 電気オーブン 予熱あり190℃→7分くらい
ガスオーブン 予熱あり180℃→5分くらい
9. 冷めてから、半分に切ります。
ピタパンは、パンを作る中でも、非常に簡単に作ることができる・・・と言われています。
たしかに、全工程で、1時間ほどでできます。出来上がりは、円盤形で、半分に切ると、中が空洞になっているので、サンドにするにはとても楽で適したパンです。
オーブン時間だと、ソフトピタパンになります。ハードタイプがよければ、もう少し焼き時間を長くとった方がいいです。小さなお子さんがいるご家庭では、ソフトタイプの方が食べやすいようですっ。
by志保ママ