子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

具たくさんのカレー

暑くなりましたねぇ。7月といえば、早帰り~夏休み!!に入ります。親としては、頭が痛~くなる時期が近づいてきましたっ♪
実は、私、先日ですが、体調管理に失敗し?!倒れてしまいました。普段…主婦は暇だぁ~なんて思われがちですが、倒れたら別っ!!
家の中は混乱ですっ☆
睡眠と食事は充分に取らなければいけない…と反省したばかり。多分、私の場合は、睡眠が足りなかったんでしょう。深夜番組が大好きなので(笑)
これからの時期、お昼ご飯は適当で…というわけにもいかないし、夕食もちゃんと取らせなきゃいけない…。でも、ゆっくりこはんを作っている時間はないっ!!そんなお母さんに…我が家のカレーレシピを♪♪♪

2014030318972_8BEF82BD82AD82B382F182CC83J838C815B.jpg

具だくさんのカレー
<材料>
・市販のカレールー(中辛)
・鶏肉(もも肉・手羽中)
・玉ねぎ
・にんじん
・しいたけ
・カリフラワー
・ほうれん草
・はちみつ
・にんにく
<作り方>
1. にんにくをスライスし、鶏もも肉を2口サイズくらいに切ります。
2. フライパンに油を入れ、スライスにんにくを入れ、きつね色にします。なったら、一度にんにくを取り出し、鶏肉(もも肉も手羽中も)を表面がこんがりきつね色になるまで、両面焼きます。
3. 焼きあがったら、にんにく同様鶏肉を取り出し、残った油を鍋に移し変え、1口サイズにカットした玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒めます。
4. にんじん・しいたけ・カリフラワー(茹でてないもの)を食べやすいサイズにカットし、鍋の中に入れ、軽く炒めます。
5.4.の中に、一度取り出したにんにくと鶏肉を鍋に入れ、水を加え、柔らかくなるまで煮ます。ほうれん草(茹でてないもの)を食べやすいサイズにカットし、鍋の中に入れます。アクが出るので、沸騰したときにアクを取り除きます。
6.具材が柔らかくなったら、カレールーを入れます。少し煮詰めた後、口の中に入れたとき  甘く感じるまで、はちみつを入れます。

中辛を選んだのは、口の中にピリッとした辛さが残るからです。子供がいると、どうしても辛いものは避けなけさば…と思ってしまいがち!!はちみつは甘さだけでなく、奥深い味も出してくれます。
今回、冷蔵庫を開けたら、カリフラワーやほうれん草やしいたけがあったので入れましたが、なんでも合うと思います。逆に、じゃがいもを入れなかったのは、痛みやすいからです。
友人家族におすそ分けをしたら、癖になる味☆と言ってもらえました。
ぜひ、試してみてください…。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ