子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
ブリのあら煮
大根の季節ですねぇ~♪ちょっと過ぎたかなっ!?
私の実家で、家庭菜園をやっているので、今の季節はとにかく大根が頻繁に届きます。
ありがたいことです♪が、1本!!3人家族では食べ応えがあります。
大根料理には、いろいろなものがありますが、我が家では、子供が食べやすいように作ってます。
まずは…冬はブリがとても美味しいですよねっ♪ブリの栄養素を大根に吸わせましょう!!
ブリのあら煮
<材料>
・ブリのあら
・大根
・しょうが
・酒
・水
・砂糖
・醤油
・米のとぎ汁
・塩
<作り方>
1.ブリのあらを食べやすいサイズに切り、塩をよくふりかけ、しばらく放置します。
2.大根をお好みのサイズに切り、米のとぎ汁で、大根が柔らかくなるまで煮ます。
3.1のブリのあらに、熱湯をかけ、流水で汚れ等を落とします。
4.鍋に、3のブリのあらと、スライスしたしょうが・酒・水を入れ、沸騰させ、アクを取り除きます。
5.4の鍋に、2の大根・砂糖・醤油を加え、味がしみるまでコトコト煮ます。
魚のあら煮…魚臭くなりそうだし、手間がかかりそう…と思いがちですが、今は、台所洗剤が強力ですし、頭で考えるより作ってみるとそんなにたいへんではなく…。
大根にブリがしみて本当に美味しいですっ!!子供は、この味がしみた大根が大好きでっ♪
暖かくなり、魚が傷みやすくなる季節の前に、ぜひお試しください。
お魚が苦手なお子さんも、大根なら食べられるかも☆
by志保ママ