子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
釜揚げしらすのサンドイッチ
私は、作る時、全ての材料がなければ作らない...というタイプでは全くありません。その時の思いつきでこなしてしまいます。
それが、とても良いこと...と言われると困ります。なぜなら、失敗も微妙な物も出来上がるからです。
この間も、サンドイッチ用のパンがあったので、サンドイッチを作ろうと思い、作り始めたところ、ハムもベーコンもソーセージもツナも無かったんです。
困ったなぁ~!!と思いながら、冷蔵庫や冷凍庫とにらみ合い!!(これは良くある光景ですっ♪)
釜揚げしらすがあったので、これは使えるっ♪と思い、サンドイッチの具にしちゃいましたぁ~。
釜揚げしらすのサンドイッチ
〈材料〉
・サンドイッチ用パン
・釜揚げしらす
・きゅうり
・マヨネーズ
・醤油
・サラダ油
〈作り方〉
1.フライパンに少量のサラダ油(テフロン加工されているのが多いので、入れなくてもいいです)を入れ、釜揚げしらすを炒めます。しらすがこんがりしたら、ボールなどに入れ、少し冷まします。
2.ボールに適量のマヨネーズとかなり少量の醤油を加え、しらすとしっかり混ぜます。
3.きゅうりをスライスします。
4.しらすときゅうりをパンではさみ、食べやすいサイズにカットします。
しらす本来の塩分にマヨネーズの柔らかさが加わり、きゅうりの歯ごたえもあり、醤油で和の風味が出て、とにかく美味しいです。
我が家でブームになり、頻繁に作っています。お弁当にも入れています。身体を動かした後や、日差しの強さで取られた塩分が、補給出来ている!!って感じがしますっ♪カルシウムも取れますので、お勧めですっ。
by志保ママ