子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事

子育てのヒントを検索
春にんじんのごはん
カテゴリー
人参と言ったら、あの橙色!
あの綺麗な色の正体はβ-カロテン。
β-カロテンは、体内で必要な分だけ(!)ビタミンAに変化して、目を乾燥から守ってくれたり、また、抗酸化作用が高く、肌荒れやシワを防いだり、免疫力を高めて風邪予防に役立つ栄養素ですが、人参約50gほどで、一日の必要量を満たすほど、沢山含まれています。
また、油と一緒に摂取すると吸収がよく、皮の方にたくさん含まれるので皮はむかずに使って。
一年中出回っている人参ですが、本来、秋冬野菜。
ですが、寒い冬を乗り越えてこの時期出回る「春にんじん」は、寒さの中で甘みを増して、美味しいんです♪
紫外線が気になりだすこの季節に人参で体の中からの紫外線対策に♪
春にんじんはやわらかいので、生食もおススメですが、今回は、お子様も食べやすいよう、「春にんじんのごはん」を紹介します。おにぎりにも◎
○材料
・米 2合
・人参 100g
・塩 小さじ1
・醤油 大さじ1
・だし昆布 5cm
・水 適量
○作り方
(1)人参をすりおろす
(2)米を研ぎ、塩、醤油と水を分量通り入れ、昆布を入れて炊く
☆飾った人参の作り方
(1)ミニにんじんか、人参を小さい人参の形にカットしたものをご飯を炊くときに上に乗せて炊く
(2)炊き上がったら、上に楊枝で穴をあけてパセリの小枝をさす
by山下尚美