子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
れんこんボール
今日は、私の好きな野菜、れんこんを紹介します。
れんこんの旬は、秋から冬にかけて。9月ごろから出回り、11月12月をピークに3月ころまで。
主に炭水化物を多く含みますが、鉄分やビタミンCが豊富で、しかも、れんこんに含まれるビタミンCは、熱や酸素に強いのが特徴です。
また、薬膳や、自然療法の世界では、止血、咳止めに用いられてきましたが、実際、止血作用のあるタンニンを含み、科学的にも優れた作用があることがわかって
います。
ところで、みなさんのおうちでは、れんこんはよくめしあがりますか?
煮物以外にも、きんぴらにしたり、チップスにしたり、軽く湯がいて酢の物に、衣をつけてフライにしても、しゃきっと美味しいれんこんですが、今日は、我が家の子どもたちも、喜んで食べている「れんこんぼーる」を紹介します。
入れる野菜を変えたり、味付けを変えればいろいろに楽しめますよ!お弁当のおかずにも。
しょうがなどを抜いて、揚げずにゆでて仕上げれば、ちっちゃなお子様も食べられますね。
○材料
・れんこん 200g(1節くらい)
・たまねぎ 1/2個
・生姜 ひとかけ
・にんじんやえのきなどお好みの野菜 80g(てのひらに乗るくらい)
・塩 少々
・小麦粉 50~100g(1/2~1カップ)
○作り方
(1)れんこんは、洗ったら皮ごとすりおろす
(2)たまねぎ、生姜、その他の野菜はみじん切りに
(3)1と2、塩を混ぜ、小麦粉を加える。
(れんこんの水分量によって粉の量が変わります。軟らかめのお団子になるくらいが目安です)
(4)3を2~3cm位に丸め、160℃の油であげる。
ボールに入れて中濃ソース少量を絡ませると、まるでたこ焼き!です♪
写真は、甘酢あんを添えてみました。
ぜひ、皆さんの我が家の味で楽しんでみてください♪
by山下尚美