可美幼稚園
幼稚園 公立幼稚園
可美幼稚園

区・地域 | 南区 可美 |
---|---|
所在地 | 増楽町1199 |
電話 | 053-447-0321 |
URL | https://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/kami-k/ |
---|---|
園長名 | 岡本 綾子 |
教育標準時間 |
午前8時30分~午後2時
|
預かり保育(延長保育) |
【時間帯】
午前7時30分~開園 降園~午後6時30分 【長期休業中の実施】 午前7時30分~午後6時30分 【利用料】 午前7時30分~開園100円 降園~午後4時30分まで200円、以後1時間ごと100円 |
満3歳児保育 | なし |
休園日 | 土・日・祝日、夏・冬・春休み |
定員 | 170名 |
入所に必要な認定区分 | 1号認定(満3歳以上) |
保育料 |
保育料(1号認定)
※満3歳以上は幼児保育・保育無償化の対象です。 |
給食・お弁当 |
給食(外注昼食) 週3回 / 持参弁当 週2回
アレルギー対応:あり 給食費 280円/食・338円/食 約3,850円/月 ※給食費の無償化対象について |
その他の保護者負担額 |
【毎月】
絵本代 PTA会費 教材費 アルバム代(年長) 1,000円~2,000円程度 【その他】 園服 クラス帽子 かばん 防災用品 保育用品 保険料 |
特色 |
四季折々の遊びを伸び伸びと楽しめる広い園庭と、大きなプールがあります。直接体験や人とのかかわりを大切にしています。
地域を大切にし、地域の施設を訪ねたり、地域の人とかかわって色々なことを教わったりします。 子ども一人一人のニーズに合わせた発達支援の部屋で、個別の対応を必要とする園児に対して少人数での支援を行います。 |
方針 |
あたたかさと魅力にあふれた幼稚園づくりを目指し、「思いやりをもったたくましい子」を育てます。
|
保護者の活動 | PTA役員 ボランティア活動 サークル活動 |
送迎方法 | 集団徒歩通園 保護者による個別送迎 |
駐車場 | なし |
未就園児対象の行事 |
入園説明会(5・6月)
一日入園(11・12・1月頃) 園庭開放 見学・参加出来る行事(運動会) |
小学生になる前に、思いっきり遊んで大きくなってほしいと願って可美幼稚園に入園しました。幼稚園に通った3年間で思った以上に、たくさんのことを学んで大きくなったなと感じています。「これを作りたい」「これができるようになりたい」と、子どもの希望を先生が手助けしてくれるように応援していてくれていたのがありがたかったです。
子どもが日々成長していく過程で、心配に思ったこともありますが、先生に通園の時などにお話することもできて、安心して幼稚園に送り出すことができました。同じ学年や、他学年のお母さんたちとも送り迎えで会う機会があるのでたくさんのお母さんたちと交流でき、子どもだけではなく、親も一緒に3年間の幼稚園生活を楽しめました。