TOPぴっぴのブログ子育てのヒント防災豆知識大雨特別警報について

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

大雨特別警報について

9月1日は防災の日です。毎年、この日やその辺りの休日に避難訓練が行われています。

防災の日は1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災に由来して定められました。また、9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30日から9月5日まで)が「防災週間」と定められています。例年、この時期は台風の襲来が多いのですが、今年は台風の影響ではない大雨による水害、土砂災害が大きな被害をもたらしています。

気象庁が、昨年、運用を開始した「特別警報」は今年になって何度か発表されています。「特別警報」とは、これまでの「警報」の発表基準をはるかにこえる、数十年に一度の大災害が起こると予想される場合に発表されるものです。この「特別警報」が発表されたら、ただちに命を守る行動をとってください!と気象庁はよびかけています。

また、この「特別警報」は警報・注意報などの気象情報と同じく、住んでいる市町村にある防災行政無線や広報車など、テレビ・ラジオから、インターネットなどから広報されます。(防災行政無線や広報車などは大雨などの影響で窓を閉め切っていると気づかない場合がありますので要注意です)

今回、8月19日深夜から20日未明にかけて広島市安佐南区、安佐北区で起きた局地的な豪雨では「特別警戒警報」は発令されませんでした。狭いエリアで短時間に雨が降ったため、基準に該当していなかったということでした。このように「特別警戒警報」が発令されなくても甚大な被害をもたらすことがあります。小さな子どもが家族にいると判断に悩むこともあるかもしれませんが、過信せずに周囲の様子を気にかけながら、避難所に避難するか、外に出るのが危険な場合は家の中で安全な場所にとどまりましょう。

参考:国土交通省 気象庁 特別警報について

<Hiro>

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ