TOPぴっぴのブログ子育てのヒント防災豆知識避難情報の名称変更

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

避難情報の名称変更

市町村から発令される避難情報の名称が変わりました。

「避難準備情報」→「避難準備・高齢者等避難開始」、「避難指示」→「避難指示(緊急)」となりました。

昨年の台風第10号による水害で、高齢者の方が多く被災されたことを受け、早め早めの対応を呼びかけています。「避難準備・高齢者等避難開始」が発令された場合には、高齢の方や障がいのある方、また乳幼児を連れているなど、避難に時間を要する方たちは、避難を始めましょう。また、被害の危険性が非常に高まった場合の「避難指示」には直ちにに避難すべく(緊急)という文字が追加されています。

避難情報は以下の3種類ですが、必ずしも順を追って発令されるわけではありません。また、発令されていなくても、身の危険を感じたら、安全な場所に避難しましょう。速やかに避難し身を守るために、避難場所、安全な経路、家族との連絡、持出し品など、日頃から準備確認しておくことが大切ですね。

◎避難準備・高齢者等避難開始

 =避難勧告や避難指示(緊急)が発令されることが予想される

 ※いつでも避難できるよう準備、危険を感じる場合は避難しましょう。

 ※高齢の方や障がいのある方、また乳幼児を連れているなど、避難に時間を要する方たちは、避難を始めましょう。

◎避難勧告

 =災害による被害が予想され、人的被害が発生する可能性が高くなった

 ※避難場所に避難しましょう。

 ※危険な場所にいる人は安全な場所に避難しましょう。

◎避難指示(緊急)

 =災害が発生するなど状況がさらに悪化し、人的被害の危険性が非常にたかまった

 ※まだ避難していない人は直ちにその場から避難しましょう。

(外へ出ることが危険な場合には自宅内のより安全な場所に避難しましょう。)

 詳しくはこちら→内閣府・防災情報

<やまねくん>

 

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ