子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
JアラートをiPhoneやAndroidで受け取るには?
「全国瞬時警報システム」(通称:Jアラート)は、緊急地震速報等の自然災害情報や、弾道ミサイル 情報等の国民保護情報といった緊急情報を、国民に瞬時に伝えるためのシステムです。
最近になってJアラートという言葉をやたらと耳にすることが多くなったのは、2種類の緊急情報のうち後者の有事関連情報の心配があるためです。
8月29日に、北朝鮮の弾道ミサイルが北海道上空を通過したとして、Jアラートを通して国民保護情報が発表されました。テレビを見ていた人は、情報がすぐに目に飛び込んできたでしょうけれども、静岡県は対象エリアには入っていないのでスマートフォン等がなることはありませんでした。
Jアラートは全国で一斉に鳴るのではなく、情報配信が必要な地域のみです。スマートフォンの場合は、携帯電話事業者の「エリアメール」「緊急速報メール」の仕組みを通して配信されます。
今までに馬込川や芳川の河川増水による避難指示情報など地域の災害情報が配信がされてたことがあれば、「エリアメール」「緊急速報メール」の受信ができているはずです。
もし、心配なら、「Yahoo!防災速報」アプリを入れておくと、アプリの機能によって緊急地震速報や豪雨予報、避難情報などがプッシュ通知で受け取れます。今回のミサイル発射による国民保護情報は、全国共通の災害情報をオンにしておくことで受信です。
また、対象区域が3か所まで選べるので、勤務先と居住の区が違う場合や、親や親せきなどが住んでいる地域を登録することもできるようになっています。
”鳴らない”が何よりですが、もしもの時に情報を得る手段としてアプリの利用も検討してみてください。