子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
防災リュック、何を入れていますか?
もしもの時に持ち出す防災リュック(非常持ち出し袋)。みなさんのリュックには、何が入っていますか? 我が家は、10年以上前にセットで購入したものをそのまま玄関に置きっぱなし……。見直さなくてはいけないな、と思っていたところ「浜松市防災学習センター」で興味深い展示を見つけました。
「ベストな防災セットをつくろう」と題されたパネルには、リュックの中に入れておくべき「基本的な非常持ち出し品」が10アイテムと「個別に必要なもの」が15アイテム紹介されています。このうち「個別に必要なもの」を自分なりにチェックしてみたところ、必要なものは、メガネやスマホ充電器、マスク、生理用品、軍手など。しかし家に帰ってリュックを確認してみたら、実際に入っているのはマスクと軍手だけでした……。
スマホの充電器を家の中から探し出してリュックに入れかけ、「充電できるかしら?」と念のため試したところうまく充電できないことが発覚! 慌てて新しい乾電池も用意しました。
このパネルに紹介されているアイテムの他にも、自分で必要だなと思うものは積極的に準備したいものです。ただし、入れすぎには要注意。一般的に、非常持ち出し袋は10kgが目安とされているけれど、実際は重すぎて背負っていくのは大変です。防災学習センターでは、約5kgを推奨しています。センター内には、それぞれの重さを背負い比べるリュックも用意されているので、実際に背負ってみるとその違いがよくわかります。
これからも定期的に中身を見直し、バージョンアップさせながら準備を整えていきたいと思います。
(げん)