子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
『レスキューナースが教える プチプラ防災』
今回は、タイトルにひかれて手に取った本です。「レスキューナース」「プチプラ」というこの2つの単語に心を掴まれました。
レスキューナースが教えるプチプラ防災
posted with amazlet at 20.01.18
辻 直美
扶桑社 (2019-11-30)
売り上げランキング: 457
扶桑社 (2019-11-30)
売り上げランキング: 457
いざという時のために備えておくことは大切ですが、お金がかかるとなると、できる場合とできない場合があります。また、せっかくお金をかけて備えていても、持ち出すことが出来なかったり、活用できかなったりする場合もあります。だからこそ、「プチプラ(=安い価格)」で備えておきたいですよね。
備えは、どのようなものが必要で、何から揃えておくのが良いのかは、個人によって違うかもしれません。実際に被災地ではどうだったのかということは、被災地の人やその状況を見てきた人にしかわからないことです。そこで、著者が「国際災害レスキューナース」ということから、被災地の色々なケースを見聞きして知っているのではないかと期待が高まりました。本を読んでみると、ご本人が被災者でもあるようですが、近年の被災地でレスキュー活動を行ってきたということですので、現実に即したヒントが得られるのは間違いなしです。
本の中には、被災後の様子がわかる写真も載っているので、参考になります。
すぐにでも始められる防災の知恵が詰まっている1冊です。
(わかば)