TOPぴっぴのブログ子育てのヒントからだと心新型インフルエンザの情報

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

新型インフルエンザの情報

インフルエンザの予防こんにちは、小児科医の長尾です。
急に寒くなりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
今問題になっているインフルエンザに関して、小児科医としての情報を報告させて頂きます。

浜松市内(旧浜松市内)のインフルエンザの発生状況ですが、市内小児科医療機関(約30の小児科専門の病院および診療所が参加)で行っている小児の感染症動向調査集計では、第48週(11月23日~29日)は1465人、49週(~12月6日)が1055人、50週(~12月13日)が1224人の発生で、48週でピークを迎え、いったん下がりかけた発生数が再び増加傾向にありますので、今後も気を抜かずに予防に努めていくのが良いと思われます。今流行中のインフルエンザはほぼ100%近くA型インフルエンザでB型は週に0~7名程度の発生です。
現在、A型インフルエンザの90%以上は新型と考えられています。今期インフルエンザに罹りA型の判定が出た方は新型インフルエンザワクチンの接種の必要性は少ないと思われます。季節型インフルエンザワクチンは今後B型インフルエンザが流行する恐れがありますので、接種しておいた方が良いかと思います。いずれにしろ接種に関しては主治医と相談してください。

新型インフルエンザワクチンに関しては、最近13歳以上の接種回数も1回となりましたし、新型インフルエンザの流行に従い、ワクチンは余ると思われますので、あまりあせらなければ必ず接種できます。ただ、厚労省からのワクチン配布が都道府県によってバラツキがあり、静岡県は比較的遅れています。その間にインフルエンザが流行していくことが懸念されます。

そのため、浜松市医師会の野口泰之理事(小児科医)の努力により、12月27日(日)9:00~15:00(ここで終了しますので早めに来場下さい)の間、東部保健福祉センター、西区役所、浜北体育館の3ヶ所で小学校3年生までの集団接種を行います。
この接種は予約制となっております。(※当日会場での接種申し込みはできませんのでご注意ください。)

予約の取れた方は、当日会場に母子手帳を持参の上ご来場下さい。不明の点は浜松市保健所まで連絡下さい。今の所集団接種の予定はこの日だけです。

いずれにしろ、重大な副反応も報告されていますので、接種後は副反応に気を付けてください。基本はうがい、手洗い、マスクの着用、人ごみへの不必要な外出を避ける、しっかり栄養や睡眠をとるなど、一般に言われていることを守りましょう。

文/長尾小児科 長尾正明先生

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ